表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化】完結&番外編更新中 宇宙戦争掲示板ー1人なんかおかしいのがいるけどー  作者: 福郎


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

73/94

【書籍化記念】 戦争初期のなーにも分かってなかった頃

書籍化ばんざーい!

この度、KADOKAWA様出版で7月30日に宇宙戦争掲示板が発売予定となりました!

正直あり得ないと思ってましたが、これも皆様のおかげでございまあああああす!

名無しの兵士さん

朗報 ついにあの特務大尉と共に戦うことになる。


名無しの兵士さん

説明しよう! 特務大尉とはセンター近郊の戦いでタコ共の総旗艦を鹵獲し、英雄となった男のことである!


名無しの兵士さん

全人類が称えた英雄の中の英雄!


名無しの兵士さん

ニュースで特務大尉のことを見ない日はなかったからなあ。


名無しの兵士さん

ほんまに会えるのを楽しみにしとったで。


名無しの兵士さん

品行方正で軍人の中の軍人って言葉がゲシュタルト崩壊する程度にはニュースに流れてた。


名無しの兵士さん

それだけ品行方正で軍人の中の軍人なんやろ。間違いない。


名無しの兵士さん

ええー。俺が読んでる新聞じゃあ、特務大尉のことがまだよくわかってないからそうやって連呼するしかないって書いてたぞ。


名無しの兵士さん

HAHAHAHAHA。それ三流新聞だろ。


名無しの兵士さん

あれを真に受けるのはやめておけw


名無しの兵士さん

三流新聞のことは放っておいて、特務大尉は古代の騎士みたいな人かもね。


名無しの兵士さん

なるほどねえ。騎士道精神ってやつか。


名無しの兵士さん

それに避難民とか撤退中の艦隊を寄せ集めて指揮してたんだろ? 王様みたいなカリスマ性があったのかもしれん。


名無しの兵士さん

騎士道精神のある王様か。


名無しの兵士さん

特務階級とはいえ大尉が佐官とか関係なしに指揮してたんなら、よっぽど緊急時におけるリーダーシップとカリスマ性がないと説明できないからなあ。


名無しの兵士さん

いや分からんぞ。原始時代でこん棒振り回してるのが似合ってる的な意味での王様かもしれん。そんで、お前のものは俺のものとか言い出すんだ。


名無しの兵士さん

軍人とかいう以前に強盗じゃんw


名無しの兵士さん

今、宇宙時代なんですがそれはw


名無しの兵士さん

つまり宇宙時代の原始人的強盗。これだな。


名無しの兵士さん

どれだよ。


名無しの兵士さん

元々は現地で編入された民兵って聞いてるけど、退役した特殊部隊出身の人なんじゃね?


名無しの兵士さん

まあそりゃそうだろ。軍事訓練を受けてない民間人がいきなり活躍できるはずがないし。


名無しの兵士さん

だよな。


名無しの兵士さん

ぽっと出の天才だったりしてw


名無しの兵士さん

そんなアホなw


名無しの兵士さん

うん? 人型機動兵器に乗れるって聞いたような……あれ確か免許制だから、元はパイロットだったんじゃね?


名無しの兵士さん

そうそう。専門的な知識がないと絶対に扱えないはずだから、出身は機動兵器第一教導隊って聞いたぞ。


名無しの兵士さん

エースの巣窟か。でも陸戦で活躍したんだろ?


名無しの兵士さん

超特殊な部隊出身はあらゆることをこなせるんじゃね? だからきっとなんでもできるワンマンアーミーなんだよ。


名無しの兵士さん

納得した。でも言葉通りのワンマンアーミーだったらなあ。


名無しの兵士さん

一人軍隊が比喩表現でしかないのはしょうがない。


名無しの兵士さん

機動兵器で思い出したけど、なんか専用機が作られてるって噂を聞いたな。


名無しの兵士さん

最新鋭機はかなりものだろ? それでも特務大尉用にチューニングしないといけないのか。


名無しの兵士さん

こりゃとんでもないエースだな。


名無しの兵士さん

いんや、それがどうも完全専用機を一から開発設計してるっぽい。


名無しの兵士さん

それは流石に単なる噂だw


名無しの兵士さん

チューニングに尾ひれが付きすぎてる。


名無しの兵士さん

担当班を編成して設計に素材の開発。全く量産されない機体専用の製造ラインを設けて組み立て。そっからテストして、多分専属の人間がメンテナンスだろ? そりゃないって。


名無しの兵士さん

噂は噂ということだな。


名無しの兵士さん

なんでや! 現行機以上の試作の尖った機体でも特務大尉に付いて行けなかった可能性だってあるだろ!


名無しの兵士さん

(ヾノ・∀・`)ナイナイ 


名無しの兵士さん

現行機以上とか、それはもう単なるミンチ製造機だから。


名無しの兵士さん

ですよね(*'ω'*)


名無しの兵士さん

これまた噂だけど、上官と一部兵士をチョークスリーパーで眠らせたとか聞いたんだけど。


名無しの兵士さん

英雄がそんなことする訳ねえだろw


名無しの兵士さん

それなw


名無しの兵士さん

そんなことしたら軍法会議じゃんw


名無しの兵士さん

前線で会うどころか捕まってなきゃおかしい。


名無しの兵士さん

いや、話は最初に戻って、本当に会うのが楽しみなんだけど分かる?


名無しの兵士さん

だから分かるってw


名無しの兵士さん

んだんだ。


名無しの兵士さん

英雄と一緒に戦うのを心待ちにしてた。


名無しの兵士さん

人類の危機を救ってくれた英雄のためなら、たとえ火の中だろうと水の中だろうと飛び込むぞ!


名無しの兵士さん

でも付いていける感じかな?


名無しの兵士さん

まあ、俺らだって厳しい訓練を経た上に、大混乱期で得られたノウハウもあるからなんとかなるだろ。


名無しの兵士さん

そのノウハウを齎したのも特務大尉と部下達なんだけどね。


名無しの兵士さん

きっと精鋭中の精鋭だったんだろうなあ。


名無しの兵士さん

特務大尉の腹心中の腹心。右腕。半身。そう呼ばれてる人が教官になったとか。


名無しの兵士さん

なんか最近、軍曹可哀曹(:_;)とか言われてる人?


名無しの兵士さん

なんじゃそりゃ。


名無しの兵士さん

いや、俺もよく理由を知らない。


名無しの兵士さん

英雄の腹心がそんなよく分からん表現される訳ないやろ。


名無しの兵士さん

それもそうか。


名無しの兵士さん

俺の聞いた話じゃ、すげえやけくそで叫んだ人がその軍曹とかなんとか。センター近郊の戦いに参加してた奴は皆聞いてたとかなんとか。


名無しの兵士さん

なんとかばっかりじゃねえか。噂は噂だろ。きっとすげえかっこいいやり取りしかしねえよ。


名無しの兵士さん

なるほどねー。


名無しの兵士さん

でも語感はいいよなw


名無しの兵士さん

軍曹可哀曹(:_;)これは流行る。


名無しの兵士さん

流行らねえってw


名無しの兵士さん

分からんぞ。きっとなにかものすごい理由があって作り出された言葉かもしれん。


名無しの兵士さん

はいはい。どんな理由があったら英雄の腹心がそんな風におもちゃにされるのか、俺にはさっぱり理解ができんけどね。


名無しの兵士さん

じゃあ賭けよう。俺は流行ると見た!


名無しの兵士さん

よし。なら外した方は逆立ちで基地一周な。


名無しの兵士さん

受けて立つ。


名無しの兵士さん

じゃあ元帥可哀想(:_;)は流行る?


名無しの兵士さん

なんで元帥も可哀想なことになるんだよw


名無しの兵士さん

まあ、生存戦争の軍事的トップって考えると罰ゲームなのは間違いない。


名無しの兵士さん

それはそう。つまり可哀想なのは間違いないけど、だからと言って流行りはしない。


名無しの兵士さん

じゃあこっちも賭けよう。これも俺は流行ると見た。外したら匍匐前進で基地五周な。


名無しの兵士さん

はい絶対流行らないから俺の勝ち。


名無しの兵士さん

こいつらギャンブル星出身か?


名無しの兵士さん

あの基幹産業がギャンブルだった伝説の!?


名無しの兵士さん

彼らは知らなかった。英雄特務大尉と関わってしまうと、どうなるのかを……。


名無しの兵士さん

おう、不吉な文言やめーや。


名無しの兵士さん

言うて話を聞く限り完全無欠の大英雄じゃん。ならきっと、勝利を齎してくれる存在に決まってる!


名無しの兵士さん

味方には勝利を。敵には敗北を。それが英雄なのだ。


名無しの兵士さん

せやな!


名無しの兵士さん

せやせや!


名無しの兵士さん

あ、急だけどそろそろ寝るわ。


名無しの兵士さん

同じく。


名無しの兵士さん

明日はついに特務大尉と会えるんだ(^O^)


名無しの兵士さん

おやすみーーーーー!


名無しの兵士さん

zzzzzzz

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
軍曹可哀曹……まぁ、本人の前で言う度胸のある人はいないでしょうがw
[良い点] 完結済みフォルダで【更新13話】を見てびっくり。 書籍化を見てニ・・・三度見。 [気になる点] 読者の目まで疑わせるのやめてもろて (書籍化おめでとうございます!) [一言] 特務「(フ…
[一言] 書籍版予約しました。 どんな挿絵が付くのか楽しみに待ちます
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ