表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
END of the WORLD  作者: 犬兎
1/2

prologue

新作をあげてみようと思います!



prologueですので軽く。



感想、批評、お待ちしております。

@kaz07251にも是非。

空が……蒼い。





【END of the WORLD】





インカムをつけていても耳を貫く加速音が徐々に強くなっていく。


身体にぶつかる風を感じながらさらに加速する。


隊列を組み一糸乱れず加速する。


『目標距離300』

了解サー


目を覆うバイザーに表示された敵艦を示す赤いマーカーがグングンと近づく。

『目標距離150。武装の展開を許可する』

了解サー


もうはっきりと見える敵影は黒く巨大。

後尾に登る国旗は星条旗。

『敵艦、新アメリカ合衆国戦艦ハルバード』

確認チェック

『距離100』

確認チェック

『近距離戦闘用空対地対艦斬撃兵器R-208Xによる撃破を命ずる。戦闘後経路117より戦艦大和に帰還せよ。幸運を』

了解ラジャー通信終了アウト



左右手首の装甲が展開し大振りな黒い剣が開く。

先端から迸るクリムゾンレッドの電流。

超高圧電流による溶かし斬る剣。



砲台がこちらを向く。

敵の焦り様が手に取るようにわかる。


砲台が火を噴き、対空迎撃システムが唸りをあげる。

『こちらC2、右タービンがやられた。離脱する』

「C3離脱を援護しろ。C4、C5、右前方の砲台を落としてくれ」

『こちらC3、了解ラジャー

『C4、了解ラジャー

「C5、了解ラジャー

戦闘機には真似できない機動で二機のZEROが飛ぶ。


新兵器R-208Xは新アメリカ合衆国の主力戦艦の砲台をたやすく切り落とす。



「よくやった。これよりC1は最大出力で攻撃に入る。その位置より兵装をR-208Yに変更し援護せよ」

『C3、了解ラジャー。……換装完了コンプリート

『C4、了解ラジャ。……異常発生アラート、換装失敗。R-208Xのまま右前方30を飛行する』

「C4了解ラジャー。頼むぞ」


2機編成を組む。

Cチャーリー4が弾幕を破る。

海面すれすれを飛行して一気に距離を詰め、出力をあげつつ敵艦のボディを切り上げながら急上昇。

(断ち切った‼︎)


轟音と黒煙、立ち込める熱気の中無線を開く。

「こちらはCチャーリー。作戦は成功。経路コース117より帰還中、大和は着艦体制を整えられたし」

『こちら大和。着艦準備は完了している。……よくやった』

「ありがとう。……通信終了アウト




2098年8月16日 極東の島国 日本国はカナダを併合した新アメリカ合衆国に宣戦布告され、第二次太平洋戦争に突入した。

2098年10月13日 ミッドウェー海戦で皮肉にも日本は空母6隻により新アメリカ合衆国の空母部隊を撃沈させ進撃。

しかし進展ないまま戦争は続き、2101年4月。

日本国軍は神風特別攻撃隊を編成。

特殊飛行モビルスーツ「ZERO」による高機動戦闘部隊として活躍していた。

人がそのまま飛び、戦うことによる大幅な小型化は戦闘機による撃墜が難解でレーダーに探知されにくく、日本国軍の「神風」「ゼロ」として恐れられた。

日本国軍は新米国本土に上陸し、首都ワシントンD.C.を目指す。

しかし2101年12月。後に「血塗られXmas」と呼ばれる日に新米国飛行特殊兵団「LIBERTY」が出現した。



現在2102年4月、両国はパールハーバーの制空権を争っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ