表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神様レベル1  作者: 浮雲
2/2

第二章

約一年前、クリスマスの日――


「アナタは神を信じますか?」

 と聞かれた。

 僕は、

「信じる」

 と、答えた。



 冬休みだというのに構内には何人もの生徒が居た。研究にいそしむ者。サークル活動に精を出す者。運動場の方からは、いかにも体育会系の叫び声が聞こえてくる。

 僕も元々は陸上部に居た。神様になる前は。懐かしい――。


 渚を待っていた。新都大学は僕も通っている大学。最近は忙しくて通う暇も無い。もちろん神様の仕事で……。

「来た、来た」

 大学の出入り口、校門から渚が出てくる。何の用事か知らないけれど、今日は大学に行くとか言ってたから渚を待ち伏せ。……ストーカーかよ。

「しまった!」

 渚の友人、達子が居る……。コイツ、小うるさいんだよなぁ。顔はかわいいくせに一言、二言が多い。人の話は聞かず、自分が喋る事に命を懸けている。彼氏が出来てもすぐ別れる訳だ。

 でも、しょうがない。渚と話しをしなきゃ。昨日、何度も電話を掛けたのに結局、電話には出てくれなかったんだから。

 ヨシ、いくぞ!

「ハロー渚、元気ぃ〜!」

 …………。

軽すぎたかな? こういう時、何て言えばいいか、わかんねぇ〜。

「あんたねぇ〜!」

 達子の甲高い声が頭に響く! こいつ、声の通りが良過ぎんだよな。

「聞いたわよ! 彼女ほったらかして何やってんの!」

 うっ……まさにその通りです。

「で、どこに行ってたのよ?」

 達子の目線が厳しい。ここは慎重に答えなきゃ。

「猫を、子猫を、えっと……」

「子猫? どんな?」

「どんなって、白い?」

「……連れて来なさいよ! ここに!」

「え!?」

「その泥棒猫をー!」

 言っている意味がよくわからない……。

「早く! その色白の女! あんたが子猫ちゃんって言ってる女よ!」

 こいつ、完璧勘違いしてる。色白の女? ただの白い、動物の子猫だよ!

 渚を見ると涙ぐんでいる。渚も勘違いしてる!? 渚をほったらかして他の女の所に行くわけないだろう!?

「死ね!」

「おぇ?」

「いっぺん、死ね!」

 俺は今、人として言われては、いけない事を言われている。達子は鬼のような形相で僕を睨む。本気で言ってるな……。本気で言われてるよ。マジ、へこむわ……。


(神様、来てください)


 こんな時に……。

 渚、肩を震わしてる。おでこに手を当て、前髪で目を隠してる。見せたくないのかな、涙。でも頬を涙がつたわってるのが見える。

 今、何か言っても逆効果のような気が……。達子も居るし、渚は泣いてて、感情的になってるから、きっと僕の言葉なんか聞いてくれない。


(早く、困っています)


 今は……。

 僕は、渚に背を向け走り出した。助けを呼ぶ声の方に。

「コラ! 逃げんな!」

 達子のよく通る声が聞こえる。

 逃げてるわけじゃない。逃げてるわけじゃない!

 自分に言い聞かせた。

 でも、振り向いて、渚を見る事は、しなかった……。


(神様!)


 この声……。

 頭の中、グシャグシャなのに、どこかで聞いた事のある声だなぁと思った。



「ハァ、ハァ、ハァ」

 繁華街に出た。

 少し走って、スッキリしたかな。

そういえば、渚と一言も言葉を交わさなかった……。渚の事、早く解決しなきゃ。


 それでと。たぶん、この近くのはず。人通りが多くて誰が助けを求めてるのわからない。

「うん?」

 ファミレスの中から手を振ってる人が居る。ガラス越しだから光に反射してよく見えない。ファミレスの中に入ってみる事にした。


「ハロ〜、こっち、こっち」

 陽気な外人さんだな。神父さんの格好をしてる。

「あっ!」

 僕は、思わず大きな声を出した。


 一年前の事が鮮明に思い出される――。

「アナタは神を信じますか?」


 先代の神様だ――。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ