表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
メッセージ  作者: 柿崎スズ
14/20

Daisy

ホテルでのチェックインを済ませたわたしは今、サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂に来ている。


このドゥオーモと呼ばれる建築物は世界的に有名な大聖堂で、わたしもテレビで見たことがあったが、壮大すぎて見上げると圧巻だ。


サン・ジョバンニ洗礼堂のかたわらで休んでいると、バイオリンやチェロなどの音楽隊が隣にやって来た。


彼らは青空の下で、アラジンのア・ホール・ニュー・ワールドをはじめとするディズニーメドレーを奏ではじめた。


その調べに聞き入ったあと、再び街歩きしていると、ものすごく雰囲気のある雑貨屋兼インテリアショップを発見した。


店の奥は、なぜか大量の巻物(羊皮紙か?)が壁の棚に天井近くまでうず高く積まれており、一体何の店なのかよく分からなくなってしまった。


雑貨屋というよりちいさな美術館という趣の店内を眺めていると、眼鏡が数個置かれているのを発見した。


「それはコンピューター用の眼鏡ですよ」


手にとって見ていると、品ある中年のオジサマが声をかけてきた。


「液晶画面から出るブルーライトをカットして、充血した赤い目になるのを防いでくれます。...試しにかけてみますか?」


イエスと言うと鏡の前に誘導された。


眼鏡がまったく似合わないわたしは、ダテ眼鏡をひとつも持っていないけれど、オシャレなそれに憧れを持っていた。しかも、イタリアはフィレンツェの眼鏡だし、縁はサファリカラーの斑ら模様で、形も何となくオシャレだ。


かけてみると、人生で初めて自分に似合う眼鏡と出会った気がした。


鏡の中でオジサマが微笑む。


「よく似合ってますよ」


他のもかけてみるが、いちばん最初にかけたものがいちばん自分に馴染んでいた。


値段も高すぎないし、いいな。


「これください」




ルンルン気分で通りを歩く。すごくオシャレな店で自分に合う眼鏡が買えて満足だった。




ホテルへの帰り道、夕食は節約して外で食べず軽いものをテイクアウトしようと思い立った。


店を探していると、カフェらしき店内に数個のサンドイッチが陳列されているのを発見した。なんとなく持ち帰りできそうだ。


サンドイッチの気分じゃないけど、もうかなり店を探し回ったし、ここでいいや。


「チャオ」


「Chao!」


店内でひとり忙しそうに働いている店員さんは、ものすごい美女だった。ぱっちりした大きい目に小鼻、唇は薄く理想的なかたちをしていて、全体的にものすごく整っている。身体はとても細く、柔らかくうねるブラウンの髪は横でひとつに結われていた。


ここの看板娘だろう。店内には女性は彼女ひとりで(わたしは除く)、客はすべて男性だった。この空間はなかなか異様だ。全員彼女目当てで通っているとしか考えられないくらい、彼女は美しかった。


あまり見惚れてはいられないので数種類の中からハムのサンドイッチを選んで、なぜか緊張しながら彼女に声をかける。


「このサンドイッチください」


「OK。持ち帰り用?」


「はい」


「じゃあオーブンであたためるわね」


「お願いします」


あたたまったサンドイッチを包む彼女を、ここの男性客全員が熱視線で見つめている、気がする。


わたしはブスのくせに、美しいものが好きだ。




紙で包まれたホカホカのサンドイッチをそのままカバンに入れ、わたしは心までホカホカだった。


たぶん違うだろうけど、彼女の手作りだったらいいなあ。




サンドイッチを食べ終わったわたしは、早めにシャワーを浴びて就寝することにした。明日はなんといっても、ウフィツィ美術館の観覧を予約してあるからだ。


ベッドのなかでZEDDのDaisyを聴いていると、こんなふうに好きな人に想われたいなあという憧れが募る。




君が僕のところにまっすぐ導かれるように、星の光を取ってこよう




同室の女の子がわたしの二段ベッドの上段にもぐりこんだようで、安物なのかベッドがとても揺れた。ウトウトしていたわたしは少し目が覚めたが、眠りの浅いところをさまようわたしの脳内にいたのは、キミちゃんの顔だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ