表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

41/372

第三十六話 口は災いの元

今回もメルト視点です。

今回はツナギ的な回なので短めです。

今朝の朝食は、米、川魚を炭火で焼いたもの、青菜のようなものをカツオブシとショウユというもので味付けした和物、そしてミソというものを溶かしたスープ、ここの食事はハンゾーの故郷であるヤマトの庶民の食事を再現したものらしい。ここの経営者がヤマト出身なこともあってかかなり再現度が高い...らしい。昨日の夕飯の時にハンゾーが言っていた。パン食中心の食生活で育った私からしてもとても美味しいと感じる。ただ、一つ問題があるとすればこのハシというものがとても使いにくい。希望すればスプーンやフォークを借りることもできるがせっかくということでハシを選んだのは間違いだった。周りを見回すと他の客も皆スプーンやフォークを使って食べている。しかし【主人公】くんだけは、ハシを器用に使って食事をしている。まるで、何年も使っていたかのような手捌きだ。ますます疑問が募る。いっそのこと聞いてみるか。

「【主人公】くんってさ〜ヤマト出身なの?」


「えっ!?何でですか?」


「だって〜そのハシってやつ結構難しいのに使いこなしてるじゃない」


「こ、これは、その、昔ヤマト出身の知り合いに教わったんです」


「なるほどね〜...じゃあ、お姉さんにも教えてくれないかしら?...手取り足取り...ね?」


「...構いませんけど」


そうして【主人公】くんにハシの使い方のレクチャーを受けた。いくつかコツを教わり、ある程度は使いこなせるようになった。

「メルトさんすごいですよ!!大人でもしっかり使えない人もいるのに」


「ありがと、それにしても友人から教わっただけにしては随分詳しいわね?」


「あ、いえ、その別に」

松屋の焼きシャケ定食めっちゃ美味くないですか?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ