表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/68

ひっくり返った国

 イルゼはエルメルライヒ子爵と愛人の子である。

 当時、エルメルライヒ子爵夫婦に子はなく、七歳くらいまではごくごく普通の貴族令嬢として育った。

 状況が変わったのは、八歳の誕生日を迎える二ヶ月前。

 エルメルライヒ子爵夫人の妊娠が発覚したのだ。

 これまで優しかったエルメルライヒ子爵夫人は豹変し、イルゼを無視するようになった。

 女主人の態度を見て、使用人達もイルゼを冷たい目で見るようになったのである。

 その理由は、卑しい愛人の子だから。

 幼いイルゼに、そんな言葉を浴びせる侍女がいたのだ。彼女はとてもいじわるだった。

 通常ならば、心の傷となっただろう。

 けれどもイルゼは、「そうなんだ」と納得するだけだった。

 食事も時折忘れられていたものの、イルゼは優しい庭師から菓子を貰いに行っていた。

 貴族令嬢として扱われていた時から、イルゼは要領よく生きてきた。

 それは、もとより彼女が持っていた潜在能力だったのか。

 人は働いて報酬を得る。教育により理解していたイルゼは、使用人に混ざって働き始めた。

 使用人達は屋敷のお嬢様が働き始めたことに驚き、止めようとした。けれども、働かないと生きていけないと主張すると、誰も何も言わなくなった。

 イルゼが使用人同然で働いていることを、エルメルライヒ子爵夫婦は見ない振りをしていた。

 夫婦の間には跡継ぎが生まれ、イルゼを気にしている場合ではなかったからだ。

 腹違いの弟がすくすく育っている間に、イルゼは使用人としてせっせと働く。

 侍女に混じって働くことは嫌がられたので、もっぱら下働きである。

 朝は厨房補助、そのあとは洗濯、アイロン掛け、窓磨きに、床掃除、落ち葉を拾い集めるのもイルゼの仕事だった。

 そんな生活を十年続けていた。すっかり貴族令嬢としての教養も抜け落ち、その辺の娘と変わらない〝はすっぱ〟に育つ。


 将来については特に何も考えていなかった。イルゼの幸せとは夜ぐっすり眠って、食事をお腹いっぱい食べることだから。

 屋敷にいたら、ほどほどに叶う。

 賃金を貰っていなくても、満足していた。


 けれども、状況は大きく変わる。

 イルゼの前に、父親であるエルメルライヒ子爵がやってきたのだ。

 手づかみでトマトを食べる娘を見て、大きなため息をつく。そして、まだ下町の娘のほうが品があると零した。

 それでもいいと言って、エルメルライヒ子爵はイルゼの腕を引く。

 使用人の活動区画である階下から、屋敷の住人の生活区間につれて行かれた。

 まずは風呂。侍女の手によって、もみくちゃに洗われる。捨て犬のようだと言われたのは若干腹が立ったものの、久しぶりに浸かった風呂はとても気持ちよかった。

 それから、いい匂いがする香油を肌や髪に揉み込まれ、美しいドレスを纏い、華やかな化粧が施される。

 赤狐の毛色に似ていると言われる髪も、優雅に結い上げられた。

 再び、イルゼはエルメルライヒ子爵の前にやってきた。彼は「少しは見られるようになったか」と呟き、イルゼに分厚い書物を暗記するよう命令する。

 それは国内の貴族について書かれた貴族名鑑。あとから手渡された羊皮紙の束に書かれていたものは、国を守護する聖女カタリーナへ対する悪口の数々。

 エルメルライヒ子爵は高々と宣言する。これから国をひっくり返してみせる、と。

 その言葉のとおり、国はひっくり返った。


 きっかけは、新たな聖女の登場である。

 ユーリア・フォン・クラウゼ――聖女カタリーナの妹で、エルメルライヒ子爵は「彼女こそが真なる聖女だ!」と宣言した。


 聖女カタリーナは偽物だと糾弾するのは、イルゼの仕事だった。

 言葉というのは、力を持っている。

 嘘でも、大きく声をあげたら人はあっさり信じてしまうのだ。


 聖教会も、新たな聖女ユーリアを支持した。

 後ろ盾を失くした聖女カタリーナは、日に日に立場を失ってしまう。


 エルメルライヒ子爵は、王太子ハインリヒと新たな聖女ユーリアの仲も取り持った。

 ふたりは共通の趣味があることから意気投合し、瞬く間に恋し、愛し合うようになった。 そして――聖女カタリーナが国王に謁見を希望した日に、騒動となる。

 王太子ハインリヒは聖女カタリーナに婚約破棄を言い渡し、新たな聖女ユーリアを妃として迎えると宣言。

 その後、聖女カタリーナを偽物であると責め立て、国外追放を言い渡したのだ。


 偽物聖女はいなくなり、めでたしめでたし――とはならなかった。

 聖女カタリーナが姿を消した途端、国は荒れ始める。

 降り止まない雨、何度も地上に叩きつけられる雷、農村地帯を襲う嵐など。

 それだけではない。

 集団暴走した魔物が、街に侵攻し始めたのだ。

 これまでは聖女の祈りによる結界のおかげで、魔物は足を踏み入れることができなかった。

 けれども、それを可能としてしまったのだ。


 人々は気づく。

 国外追放された聖女が本物で、追い出した聖女が偽物だったことに。


 危機を感じ取ったエルメルライヒ子爵の逃亡は鮮やかだった。早々に財産を纏め、王都を抜け出した。

 その後、妻子ともども行方不明となる。

 そうなると、責任は王太子ハインリヒに一点集中した。

 彼は命をもって、罪を償わされたのだ。

 偽聖女ユーリアが処刑されるのも、時間の問題だろう。


 国内は混乱を極めた。

 そんな中で、大いに怒っている者がいた。


「いや、国の命運を聖女ひとりに背負わせるなど、ありえないだろうが!」


 国王の諮問機関である枢密院の者達を一喝する。

 それは聖教会の新たな枢機卿となる、フィン・ツー・アインホルンであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ