表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/40

第24話:公爵様が笑顔を見せてくれました

ルーク様は“スシ”を、ゴクンと飲み込んだ。

と思ったら、そのまま固まってしまった。


「どうでしょうか、ルーク様?」

「これは……」


私は緊張して、ルーク様の言葉を待つ。

今回のお料理は、今までと全く違う。

何と言っても、初めての“ニポン”料理だ。

ルーク様は受け入れてくださるかな。


「かなり美味い」


美味いと聞いて、私は胸をなでおろす。


「良かったです、ルーク様」


それからも、ルーク様は醬油をちょっとつけては、パクパクと食べていく。

どうやら、大変気に入って頂けたようだ。


「魚の切り身も美味いが、この米も良いな」

「お米にお酢を混ぜたご飯です。“ニポン”では、“シャリ”と呼ばれています」

「ほぅ、珍しい組み合わせだな」

「お米に乗っているのは生魚なので、お酢の防腐効果を利用しているんです。あとは、魚の臭みを消すメリットもあります」

「なるほど、ずいぶんと理にかなった食事のようだ。それに魚の種類によって、味わいや食感の違いが楽しめるしな」


ルーク様の言うように、よく考えられた調理法だ。

腐りやすい生魚を食べるのに、適している。

そして実用的な効果だけでなく、料理としてもおいしい。

しかし、生魚をこんな風に使うなんて、“ニポン”人はすごい人たちね。


「さあ、メルフィーも食べなさい。せっかくの“スシ”が、乾燥してしまうぞ」

「はい、いただきます」


ルーク様に言われ、私も“スシ”を食べる。

まずは、アジにしようかしら。

眩いばかりに、キラキラと輝いている。

魚ってこんなにキレイなんだな、と思うほどだ。

ちょこっと乗せといた生姜が、ほんのり辛くておいしかった。

打って変わって、えんがわはコリッコリだ。

魚を切って乗せただけなのに、こんなにバリエーション豊かになるなんて。

“スシ”って不思議な料理ね。


「メルフィー、この魚がすり潰された物はなんだ? これも美味い」

「それはネギトロでございます。まぐろをすり潰して、ネギとあえました」


これは例の本には載っていなかったけど、私が多少アレンジした“スシ”だ。


「メルフィーの“スシ”は、米のかたまり具合がちょうどいいな。かと言って、柔らかいというわけでもない。まさしく、絶妙な加減だ。この料理を作るのは、結構大変だったんじゃないか?」

「いえ、そこまで大変ではありませんでした。まぁ、握るのは難しかったですが」


崩れない程度に柔らかくて、硬すぎない“ニギリ”。

“ニポン人”たちも、その加減を掴むのに苦労しただろう。


「ルーク様は、どのお魚が一番好きでしたか?」

「そうだな……やはり、マグロだろう。中でも、赤身がさっぱりしていて美味かった」

「私もマグロが一番好きです」

「もちろん、このトロも最高に美味いぞ」


今回、私は赤身とトロをご用意した。

赤身はさっぱりしているけど身が引き締まっていて、とても噛み応えがある。

ルーク様は赤身の方が良かったと仰っていた。

だけど、私はトロが一番かもしれない。

口に入れると、すぐに消えていってしまうくらい柔らかい。

このおいしさは、“スシ”の王様ね。


「はぁ……おいしかったぁ……」


気がついたら、私のお皿に乗せた“スシ”は全て無くなっていた。

それはもちろん、全部食べてしまったからだ。

そして、ルーク様のお皿には、まだ残っていた。


「も、申し訳ありません、ルーク様。先に全部食べてしまって」

「別に気にすることはない。食べたければ、勝手に食べてしまって構わない」


たしかに、みんなの言うように、ルーク様はお優しくなっているのかも。

私はそーっと、ルーク様を見る。


「ところで、メルフィー。前から思っていたが……」

「は、はい、なんでしょうか……?」


そしたら、ルーク様は急に真面目な顔になった。

私はゴクッと唾を飲む。


「君はなかなかの喰いっぷりだな」


ルーク様は、かすかに笑っていた。

私は少しずつ、頬が熱くなるのを感じる。

ちょっと待って。

私の食べる様子って、どんな感じだっけ?

そういえば、一度も確認したことがなかった。

私は慌てながら弁明する。


「あ、いや、これは、自分で言うのもなんですが、おいしくて……つい……」


恥ずかしさで、何をどう言えばいいのか、わからなくなってしまった。


「冗談だ。君は本当に美味そうに食べると思ってな。君と一緒に食べていると、料理がさらに美味くなるんだ」

「ルーク様……」

「“ニポン”の伝統的な料理まで作ってしまうとは……さすがだな、メルフィー。名の知れた料理人でも、作るのは難しいだろう」

「そうでしょうか」

「そうに決まっている。君の料理の腕前は、世界一だ」

「ほめ過ぎですよ、ルーク様」

「いや、私は本気だ」


そして、ルーク様は全ての“スシ”を食べてくれた。

今度はワサビも使ってみようかな。


「そろそろ、お茶をご用意いたします。“ニポン茶”でございます」

「ほぅ……“ニポン茶”か。これまた珍しいな」


“ニポン茶”は、茶ノ木から摘み取った葉で淹れた飲み物だ。

キレイな深い緑をしている。

“スシ”に紅茶やドクダミ茶は合わない、”ニポン茶”が一番だ。

これは本にも書いてあったし、自分でも飲んでみたから間違いない。

さっぱりした渋みが、とてもおいしかった。


「ふぅ……魚の油やしょっぱい感じが洗い流されるようで、後味が最高だな」

「“ニポン茶”には違う魚を食べる時の、口直しの役割もあるようです」


ルーク様は、静かにお茶を飲んでいる。

気に入ってもらえて良かった。


「すまないな、メルフィー」


と思ったら、いきなりルーク様は謝ってきた。

な、なんで?

私は混乱する。


「ルーク様、どうして謝るんですか?」

「いや、少々難しい注文だったかもしれないと思ってな。生魚が食べたいなんて、ネコじゃあるまいし」

「そんなこと気にしないでください。私はルーク様の専属シェフですから。ルーク様の食べたい物でしたら、いくらでもご用意いたします」

「そうか、君は私の専属だったな」

「料理なら、このメルフィーにいくらでもお任せください!」


私はドンッ! と胸を張った。

ルーク様のためなら、どんな努力もいとわないつもりだ。


「ああ、そのことなんだが……」

「は、はい、なんでしょうか?」


何やら、ルーク様は言いにくそうだ。

おまけに、とても硬い表情をしているのですが。

私は悪い想像をしてしまう。


「その……なんだ……」

「も、もしかして、クビに……!」

「違う!」


だったら、どうされたんだろう?

私はドキドキする。

ルーク様は気持ちを落ち着けるように、深呼吸している。


「メルフィー。私は君と専属契約をして、本当に良かった」


ルーク様は笑顔で言ってくれた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ