表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

57/183

56・クソラノベはSランクがお好き

「あれ、ないじゃん。どこいった?」


「あの、すみません」


 がさごそと何かを探しているマリリアを眺めていると、思い出したようにグラスが口を開いた。


「なに?」


「登録料はお支払いしなくて()いのですか?」


「あぁ、うちは無料(タダ)よ。お金はかからないわ」


「そうなのですか」


「うん。いらない」


「へぇ。珍しくない?」


「以前は有料だったらしいんだけど、今のマスターが無料にしたのよ。食い詰めて冒険者になろうって人も多いから、お金は取れないって」


 なるほど、話に聞く細剣(レイピア)の使い手は、剣の腕だけじゃなくギルドマスターとしても人としても、中々の人物のようだ。


「でもそれだとさ、冷やかしで登録するヤツとかいるんじゃない?」


「大丈夫。そんな不届き者には、マスターのキッツ~……いお仕置きがあるから。そうと知ってやる勇気のある人なんて、まずいないでしょうね」


「そんなにキッツ~……いの?」


 顔を上げたマリリアが、不吉な笑みを浮かべた。


「有名な話よ。その辺の冒険者に聞いてみなさい。冷やかしなんてする気なくなるから」


 細剣(レイピア)使いのお姉様からのお仕置きって、人によっちゃあご褒美みたいな響きがある。

 だがしかし、この顔を見れば、そんな嬉しい内容じゃないのは容易に想像できた。


「あ、それから、わたしの事はマリリアって呼んでね。さんとか付けられるの、好きじゃないのよ」


 そういいながら、再び引き出を覗き込む。


「そうなのか。分かった」


「分かりました」


 いかにも陽キャな要望だった。

 底なしの明るさに加えて、開けっ広げで飾らないこの性格が、ミスしても何となく許される空気を生み出しているんだろう。


  「あれぇ……捨てちゃったかなぁ……」


 そんなマリリアだったが、安定のやらかし癖を発揮しながら尚も何かを探していた。


「あぁ、あったあった」


 しばらく引き出しを引っ掻き回した結果、やっとお目当ての物を見つけたようだった。

 取り出したのは、九つのマークとそれぞれの横に一文が書かれた獣皮紙だった。


「この世界の冒険者には、階級(ランク)があるの。それを説明しとくから」


「……ん?」


「どうかした?」


「……いや、何でもない。続けて」


「?」


 僅かに怪訝そうな顔をしたマリリアだったが、すぐに気を取り直して本題に入った。


「え~っとね、階級(ランク)は全部で九つ。一銅星(ワン・ブロンズ・スター)から九金星(ナイン・ゴールド・スター)よ。これはその一覧。下に行くにつれて上がるわ」


 聞きながら用紙に目を向けた。

 縦に並んだマークの横にあるのは、階級(ランク)を表す名前のようだ。

 上から順に、


 一銅星(ワン・ブロンズ・スター)

 ニ銅星(ツー・ブロンズ・スター)

 三銅星(スリー・ブロンズ・スター)

 四銀星(フォー・シルバー・スター)

 五銀星(ファイブ・シルバー・スター)

 六銀星(シックス・シルバー・スター)

 七金星(セブン・ゴールド・スター)

 八金星(エイト・ゴールド・スター)

 九金星(ナイン・ゴールド・スター)


 と表記されている。

 しかし、肝心のマークはというと、星の数が増えていくといったデザインにはなっていなかった。


「名前と違って、マークは星の数じゃないんだ」


「そう。増えてくのはここ。先っぽの尖った部分よ。(ポイント)って呼ばれてるわ」


(ポイント)……」


一銅星(ワン)だと、尖ってるのは一ヶ所だけでしょ? で、下に行くに従って増えてくの。九金星(ナイン)になると、(ポイント)が九つになるって訳」


 確かに一番上のマークは、一ヶ所だけが尖った水滴のような形の上に、数字の『Ⅰ』と表記してある。

 二番目は上下が尖ったアーモンド形に『Ⅱ』、三番目は三本足の星形に『Ⅲ』、四番目は十字の星形に『Ⅳ』、五番目は通常の星形に『Ⅴ』。以下、六・七・八・九と、星の足と数字が増えていっている。


「色は(ゴールド)が上級、(シルバー)が中級、(ブロンズ)が下級ね」


「どの辺りから一人前って認められるの?」


三銅星(スリー)かな。ニ銅星(ツー)までは一定数の依頼をこなせば自動で上がれるけど、三銅星(スリー)からは内容が求められるようになるから」


「そこまでいってやっとスタートライン、って訳か」


「そゆこと。大抵は一年くらいで三銅星(スリー)にランクアップするわね」


 要は、まともに稼げるのは三番目から、って事なんだろう。


「ちなみにさ、九金星(ナイン)って何人くらいいるの?」


「カロンにはゼロ。リーベロイズ国内で一人。全世界でも七人しかいないわ」


「たったそれだけか……」


七金星(セブン)八金星(エイト)ですら、報酬も難易度も桁違いだからね。災害級モンスターの合同討伐とか、王族の身辺警護とか、他種族との戦争とか。国から指名で入ってくる依頼も少なくないわ。それこそ、九金星(ナイン)なんていったらもう、英雄扱いだから」


 今回の旅は、冒険者として成功するのが目的じゃない。魔帝の討伐が目的だ。

 理想としては、あまり有名になりすぎず、それでいて必要な情報を入手できるくらいの階級(ランク)(とど)めておきたい。

 その調整をするのに、ナーロッパのレベルを知っておく必要があった。

 できれば最上位の九金星(ナイン)を実際に見てみるのが手っ取り早かったが、七人しかいないとあってはおいそれと会う事はできなそうだ。

 ならば、しばらくは周りの様子を伺いつつ、目立つ言動は避けていく事にしておこう。


「といっても、実はもう一つ、上があるんだけどね」


「え? 九金星(ナイン)の上に?」


 意外な発言に、思わず聞き返した。

 マリリアが無言で頷く。


「ここには書いてないけど、伝説級(レジェンドクラス)階級(ランク)があるの。その名も、『黒星(ブラック・スター)』」


「ブラック・スター……黒星(こくせい)か。それは、あれかい? (ポイント)が十になってるとか?」


「さぁ。マークそのものが、星をいじった形じゃないらしいわ」


「ん? らしいって……?」


「わたしも見た事がないのよ。っていうか、マークも保持者も、見た事があるって人がほとんどいないの」


「おかしな話だな。階級(ランク)としてあるって事は、『黒星(ブラックスター)の冒険者』ってのもいるんでしょ? なのに、マークすら分からないなんて……」


「いえ、黒星(ブラック)の冒険者は、現存してないらしいわ。最後に確認されたのが、七~八年も前って話だし。そもそも、保持者の名前すら詳しくは知れてないから、その辺を歩いてたとしても分からないのよ」


「それ……ある意味なくない?」


「そうね。だから、都市伝説なんじゃないかって人もいるんだけど、間違いなく存在はしてるのよ。審査方法も一応は知らされてるし」


「やはり、特別なのですか?」


「他の階級(ランク)はギルドマスターの推薦を国が承諾すれば上がっていけるんだけど、黒星(ブラック)だけは審査基準が違うらしいの。聞いただけで、ゲッソリするくらい厳しいんだから」


 マリリアが、鼻の頭に皺をよせた。

 そうしていると、ただでさえ童顔なのが、さらに幼く見えた。


「何でも、相応の実績があって、五公星(グラン・ギル)全員の推薦があり、尚かつ、彼らが所属する国の国王総てに認められて、初めてなれるらしいわ」


五公星(グラン・ギル)というと……世界中の冒険者ギルドを統括する五人のグランド・ギルドマスター、五公星(ごこうせい)の方々ですね」


 グラスが、さりげなく補足説明をしてくれた。

 って事は、この世界における一般教養なんだろう。


「そう。彼らに合格がもらえる功績なんていったらそれこそ、十回転生して修行しても届かないくらいの“偉業”だから。通称、『人間卒業試験』なんていわれてるわ」


「…………」


「ん? 何?」


「ああ、いやいや。そんなん、クリアできた人いるの?」


階級(ランク)制度が整備されてから五十年以上経つらしいけど、黒星(ブラック)までいったのは四人だけだって」


「十年に一人もいないのか……」


「そう。ちなみに……」


 人差し指を突き立てたマリリアが、もったいぶるようにいった。


「最後の黒星(ブラック・スター)が成し遂げた功績って、何だと思う?」


「そりゃあ……最高難易度の迷宮(ダンジョン)をソロでいくつも攻略したとか?」


「ブ~。それじゃ弱いわ」


「では、伝説級のアイテムを入手した、などですか?」


「ブ~。そのくらいなら、七金星(セブン)八金星(エイト)クラスでもやってるわよ」


「分かった! 魔王を討伐したんだ!」


「ブブ~ッ。自称魔王や魔神の討伐も、九金星(ナイン)が何回かやってるし」


「ラスボス討伐以上の功績なんてあるのかよ……」


「正解はね」


 両手で頬杖をついたマリリアが、上目遣いでいった。


「クーデターの制圧」


「クーデター?」


 およそクソラノベの世界観とかけ離れた意外な単語に、思わずオレは聞き返した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ