表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

177/184

176・グレイビーの巣の上で

 ドクンッ! ドクンッ!

 ドクンッ!! ドクンッ!!


 鼓動が、見る間に早く大きくなっていった。

 今や黒い樹皮は、表面全てが深紅の血液で覆い尽くされている。


「う〜わ〜……キッショオォォ〜〜……」


 嫌悪に顔をしかめたマリリアがブルッと身体を震わせた。確かに、怖気を振るう光景だった。

 直剣(ショートソード)を抜きながら、グラスに質問した。


「樹が()った実に血液を送ってるみたいだけど……違うの?」


「はい。あれは枯れ木に偽装した巣です。血液のように移動しているのは、液体型のモンスターです」


「えっ! じゃあ、流れてるの全部モンスター!?」


「そうです。ついた実が成長しているように見えるのは、小さな穴から出てきているだけなのです」


 枝にぶら下がって動いていた『実』が、次々に落ちてくる。

 不定形だった赤い液体が、すぐに形となってズルズルと這いずり始めた。


「うげっ! あの姿(ナリ)は、まさか……」


「……グレイビ・ベイビー、ですね」


「『肉汁(にくじる)赤子(あかご)』かよ……ヤツらの巣なんざ、初めて見たぜ……」


 その名が示す通りの見た目だった。

 体長一メートル程の姿は生まれたての赤ん坊そのもので、申し訳程度に白髪(しらが)が生えている。ブヨブヨした身体は明らかに肥満体型で、濁った血液のような肌が黄白色の粘液で(ぬめ)っていた。


「ア”〜……ァア”〜〜……」


「アァ”〜……ンマ”ァ”〜……」


 醜い赤ん坊が、脂肪をゆらしながら這い寄ってくる。よくよく見れば、顔だけが老人のように皺くちゃだった。


「なるほどな……そういう訳かよ……」


「何よ、ロメウ。なんか気づいた?」


迷宮核(コア)がこっちのルートを塞いでた理由さ。ヤツらの巣作りを待ってたんだ」


「あぁ、なるほど……で、完成したから設置したって訳ね。ご丁寧に、自動で開く扉を」


 あれだけの巣だ。相当な数が棲みついているだろう。

 そんなのに背後から襲われては、たまったものじゃない。


「唯一の救いは、動きが鈍そうって事くらいか……」


「いえ、ああ見えて素早く動き回ります。近づくと飛びかかってきますのでお気をつけください」


「え!? そうなの?」


「見た目と違ってかなり獰猛だ。四つ足の獣と思ってれば間違いねぇな」


「それと、口から酸を吐きますので、離れていてもご注意ください。後は……」


「もう良い。無様な肉塊に用などない」


 話を遮り、ビョーウがずいと前に出た。身体から冷たい殺気を迸らせながら。

 意図を察したグラスが、咄嗟に声を上げた。


「!!? いけませ……!」


 ボッッ……!!


 バババババババババアアアアァァァァァーー……ッッンンン……!!!!!


「!!??」


 しかし、制止の言葉は複数の破裂音にかき消された。

 同時に、視界が真っ赤に覆われる。


 ……ンンン……ンン……


 何が起きたか分からなかった。

 唖然とするオレ達を現実に引き戻したのは、湿っぽい熱波と飛び散ってきた赤い液体だった。


 ビシャシャシャシャッッ……!!!

 じゅじゅじゅうううぅぅぅ〜〜っっ……!!


「っ!!?」


「うっわっ!!」


「きゃあっ!!」


「危険です! 下がってください!!」


 あっという間に硬い地面が粘土に様変わりする。むわっと立ち昇ってきた煙が周囲に広がる。イヤな匂いが、強烈に鼻を刺激した。


「げっほ! げほっ!! っぐ……なんて匂いだよ……」


「何が起きたんだ……?」


「じ、地面が溶けてるじゃない……なんなのよこれ……?」


「グレイビ・ベイビーの体液です」


「た、体液?」


「はい。致命傷を与えると自ら身体を破裂させ、酸性の体液をまき散らすのです。恐らく、ビョーウの攻撃で……」


「!!? そうだ! ビョーウは!?」


「おいビョーウ! 無事か!! ビョーウっ!!!」


「小賢しい真似をしおって。実に不快じゃ」


「!?」


 驚いて振り向いた。呼びかけの返答が、背後から聞こえてきたからだ。


「お前……いつの間に……」


「何を慌てておる。肉塊どもの幼稚な小細工など、わらわに通用するはずがなかろう」


 呆れ顔のビョーウが、当然のようにいった。

 この姫君にしてみれば、あれだけの爆発も取るに足らない小事なんだろう。

 とはいうものの……


「バカヤロウッ!!」


 グラスの話を聞きもせず先走ったのは、明らかなミスだ。

 考えもなく敵の大群に突っ込むなど、悪手意外の何物でもない。


「迂闊に手を出すな! 何かあったらどうする!!」


「何かなどあるか。わらわを誰じゃと思うておる。それに、ただ斬り刻んできただけではないのじゃぞ?」


「ウソつけ! 他に理由なんてないだろが!」


「嘘ではない。あの巣とやらを見てきたのじゃ。花火を上げたのはまぁ、ついでじゃな」


 髪をかき上げるその姿に、悪びれた様子は微塵もない。

 散歩に行って、帰ってきた。

 本当に、その程度の認識なんだろう。


「お前なぁ!!」


「まぁまぁ、落ち着けよルキト。で、なんか分かったのか?」


 オレを止めたロメウが、冷静に訊ねた。

 全滅した第一陣に代わって、二陣が地面に落ちてくる。モゾモゾ動き始めたグレイビ・ベイビーを眺めながら、ビョーウがいった。


「背後に穴が開いておっての。ちょうど、人一人が通れる程度の大きさじゃ」


「なんだって?」


「ざっと見た限り、他に出口はなさそうじゃった。つまり、肉塊どもを皆殺しにしてそこから下層に進め、といった所ではないか?」


 さらっと出てきた情報に絶句した。

 マリリアの頬が、ひくひくと引きつっていた。


「つまり……アレの巣に入れ、って事……?」


「そうなるよな……」


「せ、精神攻撃も兼ねたルートですね……」


 ヒネてるどころか、悪趣味極まりない。

 色んな意味で、一筋縄じゃいかなそうな迷宮(ダンジョン)、という事のようだった。


「気色悪い団体さんの後に、気色悪い抜け道か……」


「まぁ、考えてても仕方ねぇ。まずは、アレをなんとかしようぜ」


 形になったグレイビ・ベイビー達が、再び行進を開始していた。

 老人顔の赤ん坊が大群で近づいてくるのだ。この段階で、精神的にはかなりキツい。


「接近戦はやめた方が良さそうだな」


「はい。あの数に体液を飛び散らされては、逃げ場がありません」


「なれば、浴びぬように動けば良いだけではないか。何が問題なのじゃ?」


「そんな真似ができるのはお前さんしかいないって所だよ。ルキト、魔法でなんとか……」


「だったらわたしにまっかせなさいっ!!」


 会話の最中、意気揚々と名乗りを上げたのはマリリアだった。

 請け負った顔が、自信に満ち溢れている。


「お前がやるの? 神聖魔法で?」


「ナメてもらっちゃ困るわね! わたしクラスになれば、攻撃魔法もお手の物なのよ!!」


「え? そうなの?」


「論より証拠! とくと見なさい!」


 胸を張りながらかざした短鎚矛(ショートメイス)に、魔力が集中する。

 強い光が鮮やかなブルーに変色し、すぐに冷たい輝きを放ち始めた。


「これぞマリリアさんの固有魔法(オリジナル・スペル)!!」


 ブォッッッ……!!!


聖氷刻神簪(スカディ・オーナメント)!!」


 ギンッッッ……!!!

 ビキャキャキャキャキャキャキャキャッッ……!!!


「!!!??」


 真横に振られた短鎚矛(ショートメイス)が、空気を瞬時に凍てつかせた。激しく渦巻いた冷気の突風に視界が遮られる。


 ブオオオオォォーー……ッッッ……!!


 冷たい余韻が吹きやむと、マリリアの魔法が姿を現した。

 そこにあったのは……


「おぉ〜……スゲェな、ありゃ……」


 無数に生えた氷棘(ひょうきょく)で串刺しにされた、グレイビ・ベイビー達だった。

 貫かれた身体は、破裂する間もなく凍りついたようだった。


「そうか。考えたな……」


「やるではないか。一網打尽じゃ」


「お前さん、氷の魔法なんて使えたのか」


「それも、あのような広範囲で……」


「何を隠そう、氷、水、風の魔法は得意なの。神聖魔法と組み合わせてるから、(たい)不死(アンデット)用としても効果はバッチリよ!」


 短鎚矛(ショートメイス)を肩に乗せ、マリリアがドヤ顔を浮かべた。

 考えてみれば、一応はこいつも神の端くれなのだ。呪文創造(スペル・クリエイト)が出来たとしても不思議じゃない。


「そういえば前にも使ってたな。聖流十字(ホーリー・シャワー)……だったっけ?」


「そ。あれも固有魔法(おなじ)よ。どう? すごいでしょ」


 敵の特性を見抜き、最適な方法で一蹴する頭脳プレーは、豊富な現場経験の成せる業だ。

 あれだけの数を一撃で殲滅できる魔法。それを無詠唱で発動できる実力。冒険者としての高い資質は、ロメウと別の意味で頼りになる。


「あぁ。見直したよ」


 オレの返答に満足したのか、マリリアがにっと笑った。


「さ、今のうちに先を急ぎましょ!」


「っと、そうだな。のんびりしてると、また出てきそうだ」


「その前においとまするか。行くぞっ!!」


 走り出したロメウに続いた。凍りついたグレイビ・ベイビーの群れを横目に見ながら、大きく迂回する。

 しかし、脇を走り抜ける前に第三陣が湧き始めていた。


「ヤバいな。もう次が来るぞ」


「安心しなさい。落ちてきた所で何もできないから」


「何もできない? なん……あ」


「ふっ……気づいたようね。そう。こんな事もあろうかと、罠にもなるあの魔法を使ったのよ!!」


「…………」


「…………」


「…………」


「…………」


「……あれ? どうしたの? みんな」


「マリリア……おぬし……」


「そ、それは、つまり……」


「ヤ……ヤツらが……」


 ボッッッ……!!!


「……へ?」


「爆発するって事じゃねぇかあああぁぁぁ〜〜っっ!!!」


 バババババパパパパパパアアアアァァァーー……ッッンンン……!!!!


「!!!???」


 大惨事だった。

 落ちてきたグレイビ・ベイビー達が無数の氷棘(ひょうきょく)に突き刺さり、次々に破裂し出したのだ。

 しかもその衝撃が、凍りついていた個体の誘爆まで引き起こしている。


 バンッ! パパンッ!! パンッ! パンッ! バパパパアアアァァァーー……ッッンンン!!!!


「きゃあああぁぁぁ〜〜っ!!」


「うおぉああぁぁぁ〜〜っ……!!」


「ふむ……見直し(ぞん)じゃの、ルキト」


「おまっ……! んなこといってる場合……うおおぉぉっ……!!」


 暴発する花火のような破裂音が容赦なく鼓膜を叩く。吹きすさぶ暴力のような熱波がじりじりと肌を焼く。深紅の酸がバシャバシャと飛び跳ねる。

 それに追い打ちをかけたのは、頭上を赤く覆う死の雨だった。


「!!?? ヤ、ヤバいぜありゃ!!」


「もっと離れるんだ! 壁際まで……」


「ダ……ダメッ!! 逃げ場がな……!!」


新緑(しんりょく)御蔓(みかずら)!!」


 キンッッ……!!


「っ!!??」


 赤酸(せきさん)の雨が降り注がんとした、まさに直前だった。

 現れたのは、半透明の(つる)で覆われた聖なる緑光ーー


「……グ……」


 ドーム型の、物理結界だった。


「グラスううぅぅぅ〜〜っ!!」


 バシャシャシャシャシャッッッ……!!!!


 じゅじゅじゅうううおおぉぉぉぉ〜〜……っっ!!!


「ま、間に合いましたね……」


 女神の奇跡が、濃硫酸の脅威から身を守ってくれた。

 へたり込みそうになっているマリリアの腕を取り、引きずるように走った。


「足を止めるな! 突っ切るぞ!」


「このままで頼んだぜぇ、グラスの嬢ちゃん!!」


「おまかせください!!」


 断続的に降り注ぐ赤雨(せきう)が、結界の表面を灼いている。しかし、神聖な光を放つ(かずら)が溶ける事はなく、完全にシャットアウトしてくれていた。


「もう少しだ! あれの後ろに回りゃ安全だぜ!!」


 ロメウの言葉通り、迂回した巣の裏側までは体液も飛んでこなかった。

 グラスが結界を解く。

 ほっと息を吐くオレ達に、指差しながらビョーウがいった。


「ほれ。あれが例の穴じゃ」


 見ると、巣の表面に裂け目があった。

 走り寄って確認する。

 確かに、人が入れるくらいの大きさをしていた。


「これが、下に行く入り口か……」


「入ったら巣に食べられちゃう、なんて事ないでしょうね……」


「……その心配はなさそうだ」


 穴に頭を突っこんだままでロメウがいった。

 一通り調べ終わったのか、顔を出してオレ達に向き直る。


「この巣、中は空洞になってる。どうやら下の階層まで続いてるっぽいな」


「え? そんなにデカいの?」


「あぁ。つまりここは、巣の下じゃなくて上だったって事みたいだ」


 階層を貫いてそそり立つ魔物の巣ーーここまで巨大だと、何かが出て来そうな不気味さがある。


「ね、ねぇ。やっぱりここから降りなきゃ駄目なわけ? 探せば他に出口くらいありそうなんだけど……」


「……そうだな」


 不安を滲ませるマリリアに、ロメウが頷いて見せた。武器を抜いてしゃがみ、手袋を取った左手で床に触れる。


破裂音(ざつおん)に邪魔されそうだが、一応やってみるか。下がっててくれ」


 いわれた通りにすると、目を閉じて右手の武器を上げた。

 と、次の瞬間……


 キュウッ……ンン……!!


 左手が光を帯びた。直径にして一メートルくらいだろうか。銀色の光が円形状に広がって、鏡のように床を覆った。


「ヒドゥン・チアーズ」


 コー……ンンン……


 その鏡面を、武器の柄で軽く叩いた。小気味のいい音が反響しながら、ゆっくりと周囲に広がっていく。


 ……ンン……ン……


 ……ン…………


 やがて音の響きがなくなると、ロメウが目を開けた。

 立ち上がってマリリアに向き直り、小さく首を振る。


「どうやら、他に出口はなさそうだ」


「え? 今ので分かったの?」


「あぁ。音を反響させて調べた。隠し扉や抜け穴を探すスキルだよ」


「反響音を聞き分けたのね」


「聞いたんじゃなくて感じ取ったんだ。左手(こいつ)でな」


「手で感じた? 音を? そんな事できるの?」


「それくらいの感覚がなけりゃ、掠手(ピックハンド)にゃなれないのさ」


「はぁ〜……流石は盗賊(シーフ)の上級職ねぇ……」


「おい、マリリアよ。あまり悠長にしておる暇はなさそうじゃぞ?」


「え?」


 呑気に感心していた顔を向けられると、ビョーウが頭上に目をやった。

 上を見たマリリアの顔が秒で強張った。

 四度(よたび)湧き出してきたグレイビ・ベイビー達が、モゾモゾ動いて今にも落ちてきそうだったからだ。


「マっズい! ここにいたら真上から襲われちゃうじゃない!」


「みんな! 穴に飛びこめ!!」


「はい! 急ぎましょう!」


「こうなるんだな、やっぱり……」


「ち、ちょっと待って! そんな事したら落ちちゃうわよ!?」


「安心しろ! ビョーウ!」


「よかろう」


「ロメウはオレに捕まれ!」


「え!? お、おぅ!」


「行くぞっ!!」


 ロメウと肩を組み、穴に身体をねじこんだ。続いてグラスが、その後ろからマリリアを脇に抱えたビョーウが続く。


「うっ……おあぁぁぁっ……!!」


「きゃあああぁぁぁ〜〜っ!!」


 ロメウとマリリアの声が空洞にこだまする。

 真っ直ぐに下層まで続くこのルートは果たして、ショートカットなのか。

 あるいは、罠なのか。

 答えは、すぐに分かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ