表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

補聴器の話

作者: リック

 補聴器をつける人の八割は以下のような行動をとるそうです。


①聞こえづらいと感じて耳鼻化へ行く

②補聴器を勧められる

③怒る

④でも手遅れになったころにまた来る

⑤高くて思ったより聞こえない補聴器で忍耐の日々を送る


 ③④の流れに疑問を抱いた方、あなたは無垢な方です。

 意味が理解できた方、あなたは人間らしい人間です。


 ③の心境は例えますと、『祖父母に遺言書を書くよう勧めたら「そんなに死んでほしいのか!」 と怒られ書いてもらえなかった』 みたいな事例の祖父母の気持ちと同じようなものだと思います。「そんなに私は年老いてると言いたいのか!」 と感じてしまうのでしょう。


 それにしても八割? 思いますよね。ただ聞くところによると、老いを恥と感じる人間はまずこの行動をとるとのこと。八割ということは……耳が痛い話です。


 それでも私はおじいちゃんおばあちゃんと楽しくお話したいな……と世界のすみっこで主張してみます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ