表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
誤った数学的推論  作者: SF原理者
5/27

この世が三次元である理由の間違い探し

この世界は確かに三次元だ。


ただ無限の次元に無限の次元を拒絶する力場を作れば全ての次元を遮断する二次膜に覆われた三次元の球体と同じになる。


その物質と物質を擦り合わせると宇宙に紐を投げて回収できる次元が二次元になるように一つの次元が障害になるなら球体の表面に柱が立ったのと同じである。


無限の長さとか言われない限り迂回して紐を回収できる。


つまり摩擦力、二次元の移動に全てに拒絶されてるから全てが同時に接触して宇宙の紐を回収する理論から二次元の移動に変換される理論である。


紐が回収出来なければ移動できない。

紐が自由に移動できれば物質は二次元だと証明され、摩擦できる。


無限の次元の空間と無限の次元の物質は割れる。


この世が無限の次元であっても三次元の理由である。


粒子とのやり取りになるので三次元以上が認識できない。


超ひも理論を肯定する理論である。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ