表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/30

第二話 謝霊、歌姫の魂を呼び出すこと

 マダム・フォスターは謝霊と私を訝しげに見ると、「ええ」と頷いた。

「でも、聞いてどうするの? 私はこのとおり死んでいるのに」

「遺された方の憂いを晴らすお手伝いにはなりましょう。実際、レイフ・モリソン氏はあなたの死にまだ納得がいっていないのです」

 謝霊はそう言って私の方を横目で見た。私は頷いて、大丈夫ですと無言のうちにマダム・フォスターに伝える。マダムは変わらず訝しげな表情を崩しはしなかったが、「良いでしょう」と答えてことの顛末を話し始めた。



***



 遡ること二か月前。

 サー・モリソンとの結婚を控えていたマダム・クリスティン・フォスターが上海にやって来た。彼女は歌姫人生最後の公演を上海で行い、その後式を挙げてモリソン夫人となる予定だった——しかし、彼女はこの異国の地で歌姫人生の終わりとともに命の終焉をも迎えることとなる。若い英国女性が殺されたというこの事件は、当時上海租界中を大いに騒がせた。

「その夜、私は公演を終えてパーティーに出ていました。これからこちらの人々と上手くやっていくためにも、公演を見に来てくださった方々のお顔を知っておきたいと思って。そこで様々な方とお会いしたのだけれど、ふと気付いたらレイフにもらった指輪がなくなっていたのです。それも婚約のときに頂いたものだったから、私は一旦失礼することにして、楽屋に指輪を探しに行きました」

 マダム・フォスターは迷いなく話し始めた。が、ここで謝霊が一度待ったをかけた。

「なぜ楽屋だと?」

「私、舞台では個人的な装飾品は外しているの。だって、私個人の趣向はお芝居とは関係がないでしょう?」

 マダム・フォスターはいささかむっとしたようだったが、謝霊に続けるよう促されると再び従順に話し始める。

「それにあの日の終演後は少し慌ただしくて、もしかしたら出番の前に外したまま忘れているのかしらと思ったのです。でも楽屋に戻って、ジュエリーボックスを見ても入っていなくて。それであちこち探していたら、後ろからいきなり肩を掴まれたのです! 驚いて振り返ったら、漢民族の服を着たものすごく大きな男が——」

「失礼、ミス・フォスター。その男はどのくらい大きかったのですか? 例えば手の大きさは?」

 再び謝霊が遮った。マダム・フォスターは少し考え込むと、

「かなり大きかったと思うわ……ええ、そうね、だって《《あの人》》なんだから大きいに決まっているわ。あなた方漢民族の男性よりも大きいはずよ」

 と答えた。

「あの人? するとあなたは、ご自身のお知り合いに殺害されたと言うのですか」

 謝霊がすかさず尋ねる。私もちょうど同じことが気になっていた——どのようなつてを頼っていても、初めて渡った異国の地に知り合いが大勢いるというのはまず考えにくい。ましてや当時の彼女のように、故郷を発って移り住んだばかりとなると尚更だ。

 そしてマダム・フォスターはというと、自らの受けた裏切りを肯定したくないと言わんばかりに目に涙を浮かべて小さく頷いた。

「ええ。恐ろしいことに。あの方は私のパトロンで、レイフの亡きお父様のご盟友でもありました。もちろん良くしていただきましたわ。それにあの方は私とレイフの婚約の仲立ちもしてくださって……ああ、私……今でも信じられないわ……あんなにお優しい方だったのに。どうして……」

 涙ぐみ、声を詰まらせるマダム・フォスターの足元に八黒がすり寄った。七白も私のそばを離れて彼女に歩み寄る。謝霊も二匹を止めようとはせず、代わりに至極真面目な声で静かに尋ねた。

「その方のお名前をお聞かせ願えますか」

 マダム・フォスターは小さく頷いた。

「エリック・パドストン様です。ここ上海と故郷のロンドンで商いをされていますわ」

 謝霊はほうと声を上げ、パドストンの名前を適当な紙に書き付けた。一方の私はそれどころではなかった——先代のサー・エドワード・モリソンの頃から雇われている身としては、ここでその名が出るのは驚愕以外のなにものでもない。ましてやマダム・フォスターが私の方を向いて言うことには(そして実際その通りなのだが)、彼はあの夜のパーティーに出席しており、急病で寝込んでしまったサー・モリソンに代わって彼女のパートナーを務めていたのだ。

 マダム・フォスターが続けて語ったところでは、突如楽屋に現れた大柄な漢服の男こそがエリック・パドストンだったという。驚き叫んだ彼女の口を塞ぎ、黙るよう促すと、パドストンは彼女にひとつの指輪を見せた。銀の台座に透き通った石がふんだんに嵌め込まれたその指輪は、まさしくマダム・フォスターが探していたものだった。

「私はなぜあなたがそれを持っているのと聞きました。ですがパドストン様は答えるどころか、なぜレイフからの贈り物を身に付けているのだと尋ねました。当たり前ですわ、だってあの指輪はレイフが私との将来の誓いとしてくれたものなんですから! 私はもちろんそのように答えましたわ、ですがその答えはかえって彼を逆上させてしまいました。彼はわけの分からないことを——欧州に家を買ったからそこで二人で暮らそうだとか、このまま租界から逃げ出そうとか、モリソンの若造は気にするなとか、この手のうわ言を沢山言って、仕舞いには私の口にキスまでしようとしたのです。もちろん礼儀としてのキスではありませんでした。もっと野蛮で、乱暴なものでした……私はすっかり怖くなって、とにかく楽屋から逃げ出そうとしました。ですが彼の方が力が強くて、それで私は……」

「パドストンに捕まり、首を絞められたと。分かりました」

 謝霊が淡々と言葉を継ぐ。マダム・フォスターは小さく頷くと、涙を拭いながら小声で謝った。

「どうかお気になさらず。必ずや然るべき者に然るべき裁きを受けさせるとお約束しましょう。それが私の生業ですから」

 謝霊がこう言ったとき、私はマダム・フォスターの姿が少しばかり薄くなっていることに気が付いた。よく目を凝らして見ていると、彼女の背後の暖炉がどんどんはっきりと見えてくる。彼女が語るべきことを語り終え、再び冥府に戻ろうとしているのだと、私ははっきりと悟った。

「最後に、私の方からもお聞きしてよろしいかしら」

 マダム・フォスターが謝霊を伺う。その姿は早くも三分の一は消えてしまっている。

 謝霊が「どうぞ」と頷くと、マダム・フォスターはすぐさま質問を口にした。

「パドストン様以外で、どなたか捕まった方はいるの?」

「事件の翌日に劇場の衣装係が逮捕されました。実は事件の夜に、楽屋の付近で大柄な漢人を見たという証言がありましてね。それに加えて、事件の夜に衣装がいくつかなくなっていた。そのことに加え、その衣装係も漢人にしては上背があったことから逮捕したと、新聞には書いてありました」

 謝霊が答える。マダム・フォスターは悲痛な面持ちで「まあ」と声を上げた。

「可哀想。このような間違いはすぐに正されるべきですわ」

「いかにも。あなたのご同情のためにも尽力いたしましょう」

 謝霊が頷くと、マダム・フォスターは一言「お願いします」と答えた。もうその姿はほとんど見えなくなっている。

 ふと、マダム・フォスターが何かを思い出したように私の方を向いた。私が思わず立ち上がると、マダムは口を開いて何かを言おうとした——

 その瞬間、彼女の姿がふっとかき消えた。元の暑さと明るさが戻ってきた謝霊の事務所の中、私は呆然とマダム・フォスターの消えた跡を見つめていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ