表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/12

私の物語 -MY STORY-

麻也は冷たい褥の上に無理やり座らされ、唇を尖らせた。

「怒っているのか」と帝が機嫌を伺ってくる。麻也は顔を背けたまま、「別に」と素っ気なく答えた。

微かな月光が御簾を通り抜けて体を濡らす。ちらりと帝を見ると、濃紺の直衣が月の光を受け、衣模様がきらきらと輝いていた。

「今宵は満月だな」

その声を聞き、着物の彩模様に目を奪われていた麻也は我に返って目を反らす。その慌てぶりに、帝は(初な女)と微笑みを浮かべた。

「……」

何を言いたいのだろうか、この男は。麻也は、顔の熱さを否定するように考えを巡らせた。

「姫は…なよ竹のかぐや姫は…美しいと人に聞いたが予想以上にいい」

その言葉に麻也は静かに、諭すように言った。

「嘘を、つかないで下さい。帝は幾人もの女を召しておいでです。例えば…当代一と評判の梅壺の女御様。それに引き換え、私は美人ではないし、ましてや器量良しでもないです。私のような女など、帝とは不釣り合いかと…」

突然腕を掴まれた。相手の目を見れば、それはとても真剣で。怖くなり、震える声でそれを拒む。

「は…放してください」

「怖いのか」

彼は端正な唇を歪めたかと思うと、麻也の腕を勢いよく引き寄せた。そして、流れるような仕草で均衡崩した麻也を押し倒した。

虫の音が庭から聞こえてくる。風流なはずのそれが、逆に恐怖心を煽り立てた。いつの間にか、四肢の自由がすべて奪われ、顔を背けることがせめてもの抗いだった。

「梅壺よりも、好みだ」

背中に寒気が走った。帝は言葉は絶対だ。求められたら、何事も拒否してはならない。けれど…。

「…逃げないから。今はやめてください」

ようやくわかった。

これは「竹取物語」ではなく、「私の」物語なのだということを…。

帝は彼女の悲痛な叫びに眉を寄せた。

「どういう意味だ。…私に仕える気になったのか?」「…仕えることはできません」

理由を訊かれたらどうしよう。自分が本当はかぐや姫じゃないなんて言えないし、言っても信じてくれないよ。

「何故?」

やっぱり訊いてきた。

「…言えません」

もどかしさから、目を反らす。

「あぁ、そう」

思わず耳を疑った。疑ってくると思っていたのに。

「疑わないの?」

思わず、敬語が抜けてしまった。しかし、その事を帝は咎めなかった。

「疑うわけないだろう。……連れて帰るのだから」

また腕を引っ張られた。今度は引きずられていく。女である彼女の力では、男しかも年上の帝の力に抗うことはできなかった。

(この場にとどまっていられれば…)

と、麻也が咄嗟に願った瞬間、麻也と帝を繋ぐ接触部に雷が落ちた。今でいう静電気のようなものだったと思う。帝は指を引っ込めた。「…影が…」彼が絶句したまま言う。

(影…?)

麻也は帝の不可解な行動に疑問を感じ、彼の視線の先を見た。そして驚愕する。 まるで、体全体に黒い靄がかかったようだった。まさに影。

「…それほどまでに私の下に来たくないのか」

彼の声は、少し哀しそうだった。


それから、帝から小まめに文が届くようになった。宮中の出来事やたわいもない話。そのすべてに麻也は返事をした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ