表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
好きだと、言って。  作者: 水樹ゆう
(Ⅰ)~忘れえぬ人~亜弓編
6/33

  【秘密】後ろめたさの理由。-2



 翌日。

 いつもの社員食堂でいつものごとく、礼子さんとお昼を食べ終えた私は、ハルカのことを相談してみた。

「心臓病かぁ……。私の知り合いにも、心臓病の人間がいるから分かるけど、あれって本人も相当辛いけど、看病する方も大変なのよね」

「そうなんですか……」

 心臓がおかしくなったら、即、命に関わるだろうことくらい、私の素人考えでも分かる。水を汲み上げるポンプが止まれば、水流は途絶えてしまうのだから。

「詳しい病状は……、分からないんだったわね」

「はい。いとこからの又聞きなんで、そこまでは……」

「食べ物は制限されているかもしれないから、お見舞いの品は、オーソドックスだけどお花か、そうね、何かお勧めの本でも持っていってあげたら?」

 お花と、本かぁ。

 今の季節だと、何があるだろう?

 やっぱり向日葵かな?

 確か、切り花用の小振りの向日葵があった気がする。

 本は、どんな内容がいいんだろう?

 ホラーとかは、もっての外よね。あまり、ドキドキ・ハラハラするのも、いけないような気がするし。泣ける話も、なんだかなぁ。ラブコメみたいのが、いいのかなぁ。

 う~ん……。

 と、考えを巡らせていたら誰かに後ろから肩をトントンと叩かれ、驚いて 視線を上げると、珍しく直也がいた。

「あれ、直也?」

 別に社員どうしの恋愛が厳禁な会社じゃないけど、さすがに社内で会うのは、はばかられる。だから、お昼を一緒に食べることは滅多にない。

「あら、篠原さん、珍しく社食ですか?」

 礼子さんが、ニコニコと満面の笑みを、私の背後に立つ直也に向けると、直也もニコニコ笑顔を返す。

 同じ笑顔でも、礼子さんのはとっても艶やかで、直也の笑顔は、見ているとなんだかホッとする。

「相席、いいかな?」

「どうぞどうぞ。邪魔者は消えますので、ご存分に愛を語らってくださいな」

 首を傾げる直也に、礼子さんはそう言って、洗練された所作で席を立ち上がった。

「ここへどうぞ、篠原課長」

 最近、課長に昇進したばかりの直也に、恭しく両手を差し出して自分の座っていた椅子を勧める。

「礼子さんってば!」

 いくら社内恋愛に寛容な社風でも、さすがに社食でイチャつけるほど、神経太くありません!

 私が少し口を尖らせてみせると、礼子さんは愉快そうクスクス一笑いして、『じゃーねー』と右手をヒラヒラ振りながら社食を出ていってしまった。

「なんだか、追い出したみたいで悪かったな」

「いいのいいの。今から、デートだそうだから」

「へぇ。あの礼子女史のお相手か。少し、興味がわくな」

 ほう。 真面目を絵に描いたような直也でも、そう言うのは気になるんだ。

 お相手が、我が社の後継者である現専務で、家庭持ちだって知ったら、いったいこの人はどんな反応をするんだろう。と、イケナイ興味が湧いて、思わず直也の顔をマジマジと見つめた。

 もちろん、話すつもりはさらさらないけど。

 別に、直也を信用していないからじゃない。これは、秘密を打ち明けてくれた礼子さんに対する、私の人間としての礼儀。

 それにしても、直也って、お魚、綺麗に食べるよねぇ。

と、焼きサンマ定食のサンマを、まるで作法でも会得しているのかと思うほど綺麗に食べる様子に見ほれていると、不意に直也が視線を上げた。

「あ、そうだ」

「え?」

 メガネの奥の黒い瞳は、心の中を見透かされそうで、意味もなくどぎまぎしてしまう。

 なんだろう、この感じ。

 一番近いのはそう、『後ろめたさ』。

 なにが、後ろめたいの?

 別に、後ろめたくなるようなことなんか、してないのに。

「肝心な用件を忘れていた。亜弓、週末時間あいてるか?」

「え? ああ、今週末は実家に帰る予定なんだけど……、何か、用事があったの?」

「そうか、実家に……。じゃあ、仕方ないな。今度にするよ」

 そう言って、少し肩をすくめると、直也は又食事に戻ってしまった。

「え、なに、何? 気になるなぁ、言ってよ」

「ああ。ちょっと、家の両親が、会いたいっていうもんだから」

 はい!?

「ご……両親って、直也のご両親!?」

「そう。でも用事があるんだから、又今度で良いよ」

 こ、これは、行くべきか?

 行くべきなんだろうなぁ。

 プロポーズしてきた、相手のご両親が『会いたい』って言ってるんだから、プロポーズされた側としては、馳せ参じてしかるべきよね。

 実家に帰るといっても、同じ県内だから、無理すればなんとか往復できるんだけど。でも……。

 迷ったのは、ほんの少し。正直言うと、今はハルカの病状の方が心配だった。それに、もしも今直也のご両親に会っったとしても、きっとハルカのことが気になって、何か粗相をやらかすかもしれない。そんな変な自信がある。直也のご両親に会うなら、万全の気持ちで望みたい。

 だから。

「ゴメンね。高校の時の友達が病気で入院したっていうから、友達どうしで誘い会わせて、お見舞いに行くことにしたんだ。私だけなら、なんとでも融通きくんだけど……」

「そうか、友達が……。それは心配だな」

 嘘は、言ってない。

 なのに、気の毒そうに言う直也に対して、やっぱり私は、心の何処かで『後ろめたさ』を感じていた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ