表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神様の外交官  作者: 山下小枝子
第二部 第一章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

125/267

11 母の愛。

 ノーラさん! ナッツも食べてください! ナッツは栄養あるんですよ! え、で、でも! などと二人が待合室でやっていると、


「あなた達が急患のお子さんのお母さんと付き添いの方?」


 と、看護婦が来て、声をかけてきた。


「あ、はい! そうです! こちらがおか……母親の方です!」

 佐知子は立ち上がり、片方の手の平でノーラを指す。


「息子さんの準備が整いました。病室へどうぞ」


 日本人によく似た極東アジア系の、少しきつい印象の眼鏡をかけた看護婦は、二人が準備するのを待つ。


「息子さんの準備が整ったそうです! 会えますよ!」

「本当!?」


 ノーラは慌ててドライフルーツとナッツの袋をたたむと、佐知子に渡し、立ち上がる。佐知子も急いで革のカバンにしまった。


「行けますか?」


 看護婦はそう問う。


「はい! 行けます! 行けますよね? ノーラさん」

「ええ!」


 ノーラは頷いた。


「では、こちらへ」


 看護婦は反転し、歩き出す。


 隔離病棟は、一般病棟から少し離れたところにあった。

 一旦、外へ出て、レンガの道を歩くと、隔離病棟らしきレンガの建物が見えてきた。看護婦とそこへ入る。

 中は個室になっていて、扉のついた部屋がずらりといくつも並んでいた。


「ここに入る時と出る時は、ここでしっかり石鹸で手を洗ってうがいをして下さい。必ず」


 すると、入口の水場で看護婦に真剣にそう言われた。


「は、はい!」


 佐知子は先ほどの医師の『疫病』という言葉を思い出し、隔離病棟という意味の怖さを少し痛感した。


 ノーラにも説明すると、わかったわ。と、しっかりと返事をした。


 そして二人で手洗いうがいをし、隔離病棟へと入る。入って一番手前の、右の部屋へと通された。


 そこは簡素なアズラクランプがほんのりと灯す、白い小さな部屋だった。

 中に入ると、そこにはおそらく中に鉄の棒が入っているだろう、草のつるで編んだベッドに、ノーラの息子、ユースフが寝ていた。

 壁には棚のくぼみが空いていて。六畳ほどの大きさだろうか。


「ユースフ!」


 そう叫びながら、ノーラはベッドへと、息子の元へと駆けて行く。


「ユースフ……お母さんがわかる? ユースフ……ああ……顔色がこんなによくなって……荒い息もしてないわね……ああ、本当によかった……この村の噂を聞いて来て、本当によかったわね、ユースフ……」


 寝ている息子の頭を優しく撫でながらほほえみ、涙を流し、ノーラは囁くのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ