表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

70/95

円(3)

 舞泉さんの披露した推理――水城先輩の死の真相は、あまりにも衝撃的なものであった。


 水城先輩の性格を考えると、無我夢中で「幽霊」から逃げ出し、そのまま窓から飛び降りてしまう、ということはあり得るのかもしれない。


 しかし、本当にそうだろうか。


 今の舞泉さんの話には、説明が欠けている部分があまりにも多いのではないか。


 たとえば――



「舞泉さんのその推理だと、水城先輩は転落死した、ということになるよね?」


「そのとおりだ。ゆえに、警察も学校も、殺人ではなく、『不審死』として処理したのだ」


 たしかに転落死であれば、自殺の可能性が疑われるので、死者の名誉のためにも、大ごとにはされない傾向がある。

 

 1日の臨時休校の後で、まるで水城先輩の死などなかったかのように扱われたのは、そのためだったのか。


 しかし、問題はそこではない。



「舞泉さん、水城先輩のお腹は引き裂かれ、内臓が奪われていたんだよね?」


「ああ」


「それって矛盾しないかな?」


 水城先輩の死体は、たとえばナイフなどの刃物を使い、意図的に切り裂かれていたのである。


 舞泉さんが説明したような、いわば偶発的な転落死では、死体の状態はこのようにはならない。



 しかし、舞泉さんは、「矛盾などない」と言う。



「簡単な話だよ。シモベ君。()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()


 それは舞泉さんが言うほど「簡単な話」ではないように思える。


 たしかに、その順序で事が起こったのだとすれば、客観的な「矛盾」はないのかもしれない。


 しかし、そんなの、あまりにも不可解である。

 偶発的な事故死を奇貨として、死体から内臓を抜き取るだなんて、その動機を一体どう整合的に説明すれば良いのだろうか?



「……ねえ、美都ちゃんと志茂部君」


 澪葉さんは、なぜだか焦った様子である。



「さっきから、何の話をしてるの? お腹を引き裂かれたとか、内臓を抜かれたとか……」



……え?


 澪葉さんの方こそ、一体何の話をしているのだろうか?


 水城先輩を殺した、と「自白」しながらも、自らの行いを覚えていないとでもいうのか。



「澪葉さん、覚えてないの?」


「覚えてるも何も、私はそんなことやってないんだけど」


 やってない――まさか、澪葉さんには「別の人格」があって、死んだ水城先輩から内臓を抜き取ったのは、その「別の人格」だとでもいうのか。



「澪葉は知らなかったのだろう。転落死の後、時雨の腹を裂かれ、内臓を抜き取られたことを」


「知らないよ、そんなの……一体どういうことなの?」


「それは澪葉の仕業ではない。それは――」



 「悪魔の仕業なのだ」と舞泉さんは言い放った。


 その言葉に、僕は動揺する。



「舞泉さん、『悪魔の仕業』って一体……」


「シモベ君、その話は後だ」


 それよりも、と舞泉さんは続ける。



「先に明らかにしなければならないのは、時雨の命を奪ったのは、澪葉ではない、ということだ」


 悪魔が内臓を抜き取った、という発言に動揺しているのは、僕だけではない。澪葉さんもそうだし、貴矢も石月さんも腑に落ちない顔をしている。


 しかし、今この場を支配しているのは、舞泉さんである。


 場の進行は、舞泉さんに全て委ねるほかない。



「まず、澪葉を『幽霊』だと勘違いした時雨が、恐怖のあまり6階まで逃げ、窓から飛び降りた、という我の推理は合っているよな? 澪葉」


「……うん。そうだよ。時雨は、悲鳴を上げて、階段を駆け上がって行った。私が追いかけて6階に辿り着いた時には、もう時雨の姿は円形校舎内になくて、今、ちょうどあなたたちがいるところに、時雨が倒れてたの」

 

「そして、それは、自分が招いたことだと、澪葉は考えているのだな?」


「……ええ。もちろん。だって、私が3階から4階へと階段を上がってきたから、時雨は上の階へ逃げたの。そして、6階で逃げ場を失って、やむなく窓から飛び降りた」


「ゆえに、澪葉が時雨を殺したのだと」


「そうよ」


 それは、僕には偶発的な転落死のように思える。

 

 水城先輩の性格や、「円形校舎の幽霊」の怪談、現在の澪葉さんの容姿などが最悪な方向で組み合わさった結果、このような悲劇が起きてしまったのだと。


 しかし、水城先輩の死に対して、澪葉さんが「私が殺した」と後悔する気持ちも分かる。

 澪葉さんが現れさえしなければ、水城先輩の身には何も起きなかったのだ。

 引き金は、澪葉さんの登場だった、とはいえそうである。




「美都ちゃん、私が殺したんじゃなければ、誰が時雨を殺したとでも言うの? まさか、悪魔とやらが殺したとでも言うの?」


「違う。最初に言っただろう。時雨を殺したのは、この奇妙な形の円形校舎だ」


「……どういうこと?」


「時雨が6階まで逃げたのは、澪葉への恐怖心から我を失ったからだろう。しかし、時雨が窓から飛び降りたのは、我を失ったからではない。()()()()()()()()()()()()()()()()()

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] な、内臓を出した犯人……いや、犯魔はいったい……(;゜Д゜)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ