表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/9

FG

 FGが人間によって創り出されたのは、今から約400年前の事。当時の人間は国家間の戦争で、人間の犠牲を減らす事を目的とし、動物達を利用する事を考えた。

 手始めに、既に軍事目的で利用されていた軍用犬の、知能を向上させる薬を開発した。

 これが最初のFGといわれている。

 早速、軍用犬に、初代FGを使用した訳だが、その効果は絶大で、使用後1週間程で片言の会話が出来るようになり、更に1ヵ月後には、日常会話や、文字を読む事もできるようになった。そして、FG使用から3ヶ月後には、人間の中学生並みの知能を持つまでに成長した。

 知能を持った軍用犬は、その俊敏さと、抜群の嗅覚で人間同士の争いの、様々な場面で活躍した。戦争に影響を及ぼす存在となった。とはいえ、決定打とはならなかった。そうなると人間は、当然のように次の手を打つ事になる。

 今度は空を飛べる鳥にFGを使用した。しかも、知能だけでなく、早く・長く・高く飛べて、更に、重いものを持てるようになる。そんなFGを開発した。

 これは、戦争に非常に大きな影響を及ぼす事となった。決定打になった訳だ。なぜか? 小型でレーダーに映らない爆撃機、もとい、爆撃鳥が完成したからだ。

 爆撃鳥は活躍した。

 このFGを開発した国が、もっと多くの資源を持ち、もっと大量の爆弾を保持していれば、一気に世界を征服していたかもしれない。それ程までに爆撃鳥の力は凄まじかった。

 しかし、他国は当然それに対する策を講じる。爆撃鳥に対しては、戦闘機ならぬ戦闘鳥だ。

戦闘鳥は、戦闘に特化した鳥で、足の爪、嘴といった、鳥の武器が非常に強化されていた。

 一方の爆撃鳥は、両足で爆弾を抱えて飛んでおり、戦闘鳥からの攻撃には、ほぼ無防備な状態となった。

 上空で迎撃された爆撃鳥は、自らと供に持っていた爆弾も一緒に地面に落下する。これにより多くの民間人が犠牲になる事態が相次ぎ、遂には国際条約で爆撃鳥の使用を禁止する事になる。それまでに犠牲となった民間人は、全世界で数千万人及んだ。

 この後、各国は競ってFGを開発し、数多くの動物に知能や特殊な能力が備わる事になった。

 結果、戦争による被害は格段に増え、やがて人間達は、進化した動物達をコントロールしきれず、衰退し、FGの開発もそこで打ち止めとなった。


 現在の動物達は、その頃に遺伝子操作をされた動物達の子孫に当たる訳だが、当然、その子達は操作された遺伝子情報を引き継いで産まれてくる。産まれて少しすると言葉を操り、筋力増強された親の子は、当然並外れた筋力の持ち主であった。

 400年も前のFGが、未だに発見される事がある。FG1つで国力が変化すると言っても過言では無く、各国は、FG捜索に力を入れ、1年に数本のFGが見つかる事もあった。

 FGの中でもRFG(レア フォビドン ジーン)と呼ばれる、希少種が存在するとされている。

 RFGは通常のFGとは異なり、遺伝子操作が子に引き継がれない特徴を持つが、その力は絶大とされている。しかし、現在それを有する者が存在するのかは不明であり、もはや伝説に近い存在となっていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ