表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
147/167

第147話「灼熱帝国スフィリア」

しばらく進むと、熱気とざわめきが渦巻く市街地へ辿り着いた。

焼けた石畳から立ち昇る熱気が足元を撫で、香辛料と汗の混じった匂いが鼻を刺す。あちこちから歓声や怒号が飛び交い、武闘会を待つ人々の興奮が空気を震わせていた。


「……あれは、観戦用のコロッセウムか。なるほど、闘技場形式らしいな」


「近くにエントリー会場があるはずだ。探してみよう」


イングラムとアデルバートが目を走らせると、人波の向こうに「エントリー会場」と書かれた看板を額に貼りつけ、両腕でY字を作って突っ立つ男の姿が見えた。


「見つけた! 行こう!」


「わーい! 会場! 会場ー!」


リルルが弾むように駆け出した、その瞬間――


ドンッ!


「きゃっ!」


小さな体がぶつかり、砂煙を上げて尻もちをついた。


「リルル!」


イングラムが駆け寄り、手を取って抱き起こす。彼の視線の先には、黒い外套で全身を覆い、狐の面をつけた人物が立っていた。面越しに感情は読めない。


「すみません、お怪我はありませんか」


イングラムの声に、人物は無言で小さく頷く。


「騎士様! 私のことも心配してよぉ!」


「こら、その前に謝るんだ。ごめんなさいを」


少しむっとした顔で、リルルは唇を噛みしめ、それでも絞り出すように声を出した。


「……ごめんなさい、狐さん」


すると狐面の人物はしゃがみ込み、彼女の髪を優しく撫でた。仮面越しの視線は読み取れないのに、不思議と「気をつけるんだよ」と諭すような温もりが伝わる。胸の奥がきゅっと締め付けられるような優しさだった。


やがて人物は立ち上がり、小さく会釈すると、人混みに紛れて姿を消した。


「……ふぅ。優しい人でよかった。リルル、もう勝手に走り回らないようにな。怪我したら危ないから」


「……うん。ごめんなさい」


セリアが血相を変えて駆け寄り、リルルの体を抱くように撫で回す。


「リルル様! 本当に大丈夫ですか!?」


「うん……ありがとう、セリアお姉ちゃん」


そこへ、アデルバートが険しい表情で歩み寄った。


「まったく、知らない場所ではしゃぐからだ。他人に迷惑をかけるな」


その冷たさに、リルルの瞳が揺れ、大粒の涙がにじんだ。


「……あぅ……騎士様……心が、ぐわんぐわんする……」


「アデル! 言いすぎだ。まだ子供なんだぞ」


イングラムが低く諫める。しかしアデルバートは鋭い視線で胸ぐらを掴み上げた。


「俺たちの旅は命懸けだ! 敵の刃がいつ飛んでくるかもわからねえ状況で、甘やかしてどうする! ピクニックに来たんじゃねえんだ!」


熱と怒気が混じった息が顔にかかる。イングラムは言い返そうとしたが、胸を突かれるような言葉に喉が塞がる。


「リルルには得体の知れない何かがある。お前も感じてるはずだ。……その時、お前はリルルに槍を向けられるのか?」


イングラムの指先が震える。胸ぐらを掴む力が緩み、言葉を失う。


「できねぇなら――俺がやる」


突き放すように胸ぐらを離し、アデルバートは背を向けた。その目は鋼のように冷たく、受付会場へと歩みを進めていく。


イングラムは衣服を正し、泣きじゃくるリルルに目を落とした。


「……騎士様……蒼髪様の言ってること、きっと正しいんだと思う」


「リルル……」


「私……時々、私じゃなくなるの。知らない“なにか”が私になって……みんなを傷つける化け物になっちゃうかもしれない。その時は――」


「言うな!」


イングラムは彼女を強く抱き締めた。

「大丈夫だ。必ずどうにかする。君の中の怪物も、この世界のことも」


「……ごめんなさい……ごめんなさい……」


リルルの小さな肩が震え、涙がイングラムの胸を濡らす。


「大丈夫だよ、リルル」


ソフィアが寄り添い、彼女の頭を撫でる。優しい指先の感触が、張り詰めていた心を少しずつ解いていく。


イングラムはソフィアの瞳をまっすぐ見つめ、力強く頷いた。そして、彼は静かに立ち上がり、前を向いた。


イングラムはレベッカを背負い直し、ソフィアと目を合わせた。


「ソフィア、俺と一緒にレベッカさんを治療できる場所までついてきてくれ。今は……アデルとこの子を近くに置くのは危険だから」


ソフィアは一瞬だけアデルバートの背を見て、静かに頷いた。


「……わかった。アデルにはセリアとクレイラ、それにベルフェルクに付いてもらおう」


イングラムはクレイラに歩み寄る。

「クレイラ、俺はソフィアとレベッカさんを運ぶ。交代してくれ」


「オッケー、任せなさい」


力強く頷いた彼女がレベッカを預け、イングラムの背がさらに重くなる。


「ベルフェルク、アデルの方は頼んだ」


「オッケー牧場ぅ〜!」


ベルフェルクはふざけた調子で手で丸を作り、そのままアデルバートの背を追って走っていった。


「アデルく〜ん待ってくだせぇぇ!」


「……はぁ、やれやれだわ」


クレイラもため息をつき、呆れながら後を追う。


取り残されたセリアは、その場に立ち尽くしていた。


「セリアさん?」


イングラムが声をかけると、彼女は静かに頷き、こちらに歩み寄ってきた。


「私は……お二人の言葉、どちらも理解できます。だから誰も責めません。今は、リルル様とレベッカ様を治療しましょう。私もご一緒します」


セリアはリルルの隣に腰を下ろし、そっと頭を撫でる。


「リルル様。アデル様は……口では厳しいことをおっしゃいますが、本心では必ず貴女を助けたいと思っているはずです」


「……ほんと?」


涙で濡れた瞳がセリアを見上げる。


「はい、本当です。ずっとそばで見てきた私が言うのですから」


柔らかく微笑むその顔は、まるで天使のようだった。

リルルはまだ意味を理解しきれなくても、「セリアは嘘をついていない」ということだけは信じられた。


「それ、ツンデレってやつでしょ?剣士様が言ってた!」


小さな胸を張って叫ぶリルル。


「つん……でれ?」


セリアは首を傾げ、不思議そうに呟く。


「……あいつ、いったい何を教えてやがるんだ……再会したら説教だな」


イングラムは小さく唸り、肩を震わせた。無意識に力が入った身体から、バチッと紫電が地面を這い走る。


「では、医務室を探しましょう。容体を確かめねばなりません」


セリアの提案に、三人は頷き合い、街の奥へと歩みを進めた。


◇◇◇


その頃、受付会場。


「……はい、こちら受付会場……」


カウンターの向こうに座る受付嬢は震えていた。彼女の目の前には、鬼のような形相で睨みつけるアデルバートの姿。


「受付に来た者だが」


低い声が響く。


「ひぃっ!?」


女は思わず尻餅をつき、奥歯をガチガチと鳴らす。


(……やっぱり言いすぎたことを後悔してる、素直じゃないなあ、アデルは)


「はいストップストップ! お姉さん、この蒼い髪のお兄さんがエントリーしたいそうで〜す。まだ間に合います?」


横からベルフェルクが割り込んで笑顔を振りまいた。だが受付嬢の震えは止まらない。


「おいっ! 大丈夫か! あんた、うちのバイトに何した!」


奥から現れたのは三メートル近い巨漢。筋骨隆々の腕を組み、睨み返してきた。


「あぁ? エントリーしたいって言っただけだ。俺は何もしてねぇ」


「……お前も俺と同じか」


「あ?」


(なるほど、顔で怖がられ慣れてるタイプね……ご愁傷様ぁ)


ベルフェルクがひそひそ呟く。


巨漢はカウンターに分厚い紙を置いた。


「ほら、エントリー用紙だ。ここに指紋印を押せ。名前はハンドルネームで構わん。個人情報は守らねぇといけねぇからな」



A4用紙が差し出され、重みのあるペンが手に渡る。


アデルバートは迷いもなく紙面に視線を落とし、ペン先を走らせた。ざらついた紙を滑るインクの音が、受付会場のざわめきの中でやけに鮮やかに響く。


名前欄に最後の一筆を置き、力強く書き上げる。


「……蒼い黒マスク、はい。エントリー完了だ」


上司の男は用紙を受け取り、確認して頷いた。


「よし、これで登録だな。ほら、開催時刻と日時が記されたパンフレットだ。電子媒体にも送っとく。失くす心配はねえ」


「……あぁ、恩にきる」


アデルバートは軽く顎を引き、振り返って怯える受付嬢に声を掛けた。


「おい、姉ちゃん」


「ひゃ、ひゃいっ!?」


「ビビらせて悪かったな。……ほら、詫びだ」


ポケットから無造作にコインを取り出し、ひょいと放る。


ジャリ、と地に散らばるのではなく、まるで刃のように縦に突き刺さり、ジュッと焦げるような音を立てて石床に食い込んだ。


「ひぃっ……!あ、ありがとうございますぅ!」


青ざめながらも礼を言う受付嬢に背を向け、アデルバートは無骨に告げる。


「行くぞ。宿を探す」


その後ろ姿に声が飛ぶ。


「おい、待て。そこの嬢ちゃんとあんちゃんはどうする?」


ベルフェルクはひらひらと手を振り、能天気な笑顔を見せた。


「僕ぁ戦闘タイプじゃないんで〜観戦に回りますぅ!」


クレイラも苦笑しながら肩をすくめる。


「私も今回はいいかな。ここ最近出張りすぎたし」


ふたりはそう告げて、結局はアデルの背を追った。


「はぁ……おいバイト、立てるか?」


「ひゃい……ごめんなさい……」


「謝んなって」


上司はバイトの手を取り、埃を払ってやる。その瞬間、カウンターを指先で「コン、コン」と叩く音がした。


黒衣をまとった人物が立っていた。顔は見えず、ただ静かに頷く。


「……あんたもエントリーか?」


返答代わりに差し出された手はペンを受け取り、流れるような筆致で用紙を埋めた。驚くほど速い。


「お、おう……随分書くのが速いな。ほら、パンフレットだ」


黒衣の人物は受け取ると無言で会釈し、人混みに消えていった。


「ったく、今日は変わり者が多いな」


上司がぼやく。


と、その時。


「こんにちはぁ!」


次に現れたのは、白衣に身を包み、黒い狐の面を被った女性だった。声は震え、緊張が滲む。


「大会参加者じゃないんですけど……パンフレット、いただけますか?」


「パンフレットなら観戦チケットの特典で付いてるが……」


「あら、そうなんですか?

それは失礼しました」


踵を返そうとした彼女を上司が手で制した。


「まあ待て。……もう参加者も途切れただろうし、いいぜ。ほら」


「わぁ、ついでにお姉ちゃんの分も、お願いします!」


「……しゃーねえな。ほれ」


女性は深々と頭を下げ、軽やかな足取りで駆けていった。


「まったく……衣で身を包むのが流行ってんのか?バーゲンセールかよ」


腕を組んで天を仰いだ上司は、不意に時計を見て舌打ちした。


「ってもう昼じゃねえか!バイト、飯にすっぞ!」


「はい上司!行きましょう!」


がやがやと喧騒に戻る受付。

だがその裏で、黒衣の参加者たちが残した余韻は、不穏な影のようにじわじわと会場に漂っていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ