表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
104/168

第104話「目覚めの片鱗」

「レネア様!しかし、進軍している軍勢はどうされるおつもりなのです!?

まさか兵を分けるなどと———」


「その通りだ、兵をさらに半数に分け

この事件の首謀者を探す。残りはここで待機し、紅蓮の騎士の動向を探れ。間違っても攻撃はするな」


「しかしっ!」


「くどいぞ!これは命令だ!

奴らを殺さねば事態は悪化の一歩を辿り続ける!外の連中など、ここへ入れなければいいだけだ!」


レネアは兄とは反対方向、決して鉢合わせることのない場所へと降り立った。


兵士たちは困惑する。


「何をぼさっとしている!続け!」


「は、はいっ!」


レネアのあまりの変貌ぶりに、威圧される兵士たちは渋々指示に従い、彼を中心とするように降り立った。


「ルシウス、イングラム、レベッカ、リルル!必ず殺す!人間は、殺してやるっ!!!」


狂気じみた執念と憎悪が、彼の人格を歪な物へと変えてしまった。


「ここから先だ、奴の、人間の匂いが

伝わってくる。行くぞ!兄上が戻る前に戦果をあげるのだ!」





「リルルちゃん!大丈夫かい?」


「うん!大丈夫、走るの好きだから!」


「そっか、でも疲れたら教えるんだよ?

僕が抱えて走ってあげるからね」


「ありがとう!」


エレノアもルシウスと並走している。

マナの持ち主でないのに、なかなかの脚力だ。1番の驚きは、リルルではあるのだが。


「走るのが速いですね」


「エレノアと言います。狼型亜人族なので

走るスピードは速いんですが、貴方もなかなかですね」


「いえ、僕はマナがあるからこそ

早く走れるんです。貴方たちには遠く及びませんよ。」


「———前方にゾンビがいます!」


にこりと笑っていたエレノアの表情は冷静なものへと変わった。彼女の鼻は危険を察知し、ルシウスにそれを告げた。


「おおっ、と!」


突如曲がり道から現れたゾンビにルシウスの華麗な回し蹴り、首をへし折らない程度に加減したそれは動きを停止させた。


「大丈夫です。進みましょう!」


「はいっ!」


気配が無くなったと伝えるエレノアの言葉に頷いて3人はまた駆け抜けていく。

そして、王の居る場所まで、あと少し。


(早くこれを届けなくては!)


ワクチンを落とさないように、しかし潰さないように握りしめながら、視線を落としていく。と———


「待て!ルシウス・オリヴェイラ!」


「———あなたは!」


十数名の精鋭を引き連れ、騎士の前に立ちはだかるのは、獅子王、その弟のレネアだった。兵士たちは最新式の機銃をルシウスとリルルに向ける。


「それ以上の暗躍は許さん!

一歩でも動けば、その首繋がっていないものと思え!」


「レネア殿!」


「口動かすことも許さん!

2度は言わんぞ!」


ルシウスが言葉を放ったことにより、

兵士達は距離を一歩縮めてくる。

とてつもない威圧感と重圧感が

ルシウスの全身を逆撫でする。


(なんだ……?会議の時と明らかに様子が違う。何があった?)


ルシウスは眼に全神経を集中させ、彼の異変の要因を探ろうとするが———


「千里眼を発動しようとしているのか。

ふん、面倒な能力だ!おいっ!そこの小娘、確かリルルとか言ったか、そいつを撃て!」


「やめろっ!」


スアーガの兵士たちに配備される

小型の機関銃、ガトリング砲の様に連続して弾丸を無数にばら撒くことができる。


しかも厄介なのは、これが子供でも扱える。ということである。

小型かつ軽量でありながら狙った対象を殺すことが出来る。


電子媒体を親が操作し、敵性を受諾したら即発射、などという安全かつ恐怖の代物である。それが今、騎士と少女に向けられている。


「レネア様!おやめ下さい!」


エレノアがルシウスとリルルを庇う様に前に出て、両腕を広げて制止させる。


「……生き残りがいたか、なぜそんなことを言うのだ?」


「ルシウスさんは、この国の人達をこんな目に合わせてなんていません!

さっきだって、ゾンビ化している人たちに対しても峰打ちで対応していたんですよ!?」


「ふん、それはお前の憶測に過ぎない。

お前がそいつらに与するなら、お前も射殺対象になるが?」


「それでも、それでもルシウスさんとリルルちゃんは、何も悪いことはやっていません!

私は、この人達と交流したから、わかります!わかるんです!」


兵士たちが動揺し、武器を下げる者が

何名か出てきた、思わずレネアは咆哮する。


「何をやっている!下ろすんじゃない!

油断をするな、そこの亜人も操られているやもしれんぞ!」


凄まじい重圧と怒声を吐くレネア。

しかし———


「しかしレネア様!

彼女の目は操られている様には見えません!」


「俺も、あの子が嘘を言っているようには見えません、それに、幼い子を殺すことなんて、たとえ人間の子だとしても、出来ません!」


兵士たちの揺らぎは言葉となって

レネアの耳に聞き及ぶ。


「ええい!俺は聞いたのだ!

こいつらが犯人だと!殺せば皆が元に戻ると!」


「ライオンのおじさん!」


「———!?」


「———っ、リルルちゃん!?」


レネアとルシウスが同時に驚き、思わずリルルに視線を送った。


「みんなを、治せるよ。

商人のおじさんがお薬をくれたんだ……」


リルルはエレノアよりも前に足を踏み出してゆっくりと歩いていく。


「く、来るな———!」


「私ね、お父さんもお母さんも

お友達もみんな死んじゃったの。

でも、ここの国の人たちはまだ助けられるんだよ。おじさんには、私とおんなじ気持ちになってほしくないの」


リルルから溢れ出る目に見えない異様な“何か”は、水が溢れていくように、彼らの空気を

呑み込んでいく。兵士たちの額にはだらりと汗が流れていた。


「ねぇ、助けたくないの?

おじさんのお友達、おじさんの家族を———」


銃を向けられたまま、恐怖を表情に表すこともないまま、少女は無感情のまま、レネアの

元までゆっくりと歩いていく。


「う、撃て!

その娘をそれ以上近付けるな!」


兵士達は小刻みに震えながら、銃を突き付ける。しかし、トリガーに指がいかない。

幼く小さな命を奪うことへの恐怖からか、それとも罪悪感からか、誰1人として、撃たなかった。


「ええいっ!貸せ!

人の子よ!覚悟っ!」


「やめろ!」


ルシウスが吠える、同時に、乾いた銃声が

空に響いた。


「———な、に?」


ルシウスは声を荒げ一瞬、“視た。”

半透明ではあるものの黒く蠢き、畝るような触手がばら撒かれた弾丸を巻きとって押しつぶすのを。


「リルルちゃん!」


「撃つなんて、ひどいなぁ」


エレノアの言葉を遮るように、リルルが、笑みを浮かべてレネアにそう言った。


「お前は、お前はなんなのだ!

リルル、お前はよもや!邪なりし———」


レネアにも見えたらしい。

リルルを守る様に顕現したあの触手が


「ううん、私は私、リルルという唯一の人間だよ?」


“見つけたぞ!接触者の娘!”


歪んだ雄叫びが、空中に木霊する。

そして、黒紫色のロープを身に纏った仮面の魔術師が宙に浮かび上がった魔法陣の中から

出現する


「レネア、その小娘を捕まえろ!

そいつは“接触者”だ!今すぐ生きたまま捕まえろ!」


「な、なに!?殺すのではないのか!?」


「いいや、予定変更だ。

ククク、まさか邪神を身体の中に収めているとは、これは、面白いっ!」


動かないレネアを身限り、仮面の魔術師は指を鳴らして、拘束用の鎖を周囲の魔法陣から出現させる。全ては少女を捉えるために。


「ふふっ———」


リルルはクスリと笑いながら

触手で鎖を薙ぎ倒していく。


「おおっ、素晴らしい!

スサノオたちと剣を交えてなお、衰えぬこの邪悪な力!ますます欲しくなってきた!」


「何者だ!」


魔術師の興を醒すかの様に、ルシウスが叫んだ。彼は宙に浮いたまま舌打ちをしつつ優雅にお辞儀する。


「これはこれは、騎士警察のルシウス殿。今回のこの事件、実に外道、邪道ですね。思わず心が引き裂かれそうだ」


「僕がやったのではなく、貴方がやったのだろう?罪を被せ、僕たちにレオンさんを探させまいとしている」


「ふんっ!相変わらず気に入らない眼だ!

ここで貴様を殺してやる!」


「ねぇ、仮面のおじさん———?」


リルルは姿を消していた。

そして、声がした時には、魔術師の背後を取っていた。そう、浮かんでいたのである。


「———なにっ!?貴様いつの間に———」


音速を越えた触手のひとなぎが

仮面の魔術師を叩きのめし、建物へと落下させていく。


「がっ、はぁ———!」


仮面の中で血を吐きながら顔を上げると

そこにはリルルが腰を下ろして笑顔を向けていた。


「前から聞きたかったの、おじさんだよね?

私の家族や友達、真っ赤にした人」


リルルの最後の一言に、怒りが込められていた。それに呼応するように、触手が魔術師を

巻き上げて拘束し、上昇する。

リルルもそれに合わせて浮遊する。


「そ、それが、どうしたっ!?

お前の国の者たちは弱者だった!だから死んだ!

お前は、運が良かっただけだ!

思い上がっ———」


「どうでもいいの、そんなこと。

運が良いとか、悪いとか、どうだっていい。

あなたは、死ぬかもしれないって気持ちをきっと知らないんだよね」


締め付けが強くなっていく。

抵抗をすればするほど、骨の一つ一つが軋むような音色を奏でて、死への恐怖を嫌でも突きつけていく。


「がぁっ———!」


ルシウスは、エレノアは、レネアたちはその異様すぎる光景に、動けずにいた。まるで蛇に睨まれた蛙のように、息をすることさえも忘れていた。


「ねぇ、どう?

おじさん、苦しい?痛い?辛い?」


無感情に、無慈悲に少女が仮面の魔術師を見下ろして


「はっ、ははは!

小娘め、私がこの程度で屈すると思うか?」


「そう、ならもっともっと、痛めつけなくちゃ。ごめんなさいって、言ってもらわなきゃだね。もう、みんなには届かないけど———」


虚な目の少女は手を前にゆっくりと突き出して、まるで何を握り潰すかのように虚を掴んでいく。


「がぁぁぁぁぁ!!!!!」


「ダメだよ、「ごめんなさい」でしょう?」


激痛から逃れるために叫ぶ魔術師

仮面にも亀裂が徐々に入っていく。

少女は容赦がない、掴んでは手を広げ、掴んでは手を広げを繰り返し、触手を操っていく。


(は、はぁっ———!素晴らしい!

これが、邪神の力を宿した人間の力かっ!

これさえ、これさえ手に入れば私は———!)


「まだ、謝らない」


蛇が獲物を捕らえるように

触手もまた捕らえた存在を逃さぬように締め付けていく。


「ご、ごめ……」


「聞こえない」


「リルル!よせ!それ以上はいけない!」


「———弓兵、様」


少女の瞳に、僅かに光が灯った。


「リルルちゃん!ダメだよ、そんなことをしても、君の大切な人たちは喜ばない!

帰ってきて!リルルちゃん!

そんなことをするあなたを、イングラムさんは見てはくれない!」


「———!!!!!」


「だから、お願い……っ!

もう、それ以上他人を傷つけないであげて———!」


虚の少女のひとみに、完全に光が宿った。


そして、触手は瞬きの間に消え、リルルは落下する。


「きゃぁぁぁぁぁ!!」


誰もが助からないと思っていたその時

落下するリルルを受け止めたのは、彼女の騎士、イングラムだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ