表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
隣の席の石川さん  作者: 木石 律歌
7/49

隣の席は欠席中。

 石川さんは変わった人です。

 でも、いないと僕の調子がくるってしまいます。

 だって、マニアックな本の感想を誰にも聞いてもらえないからです。


「今日の欠席者はいませんか?」


 今日も保健委員が欠席者の確認をしています。

 でも、僕は思うんですよ。なんで欠席者を確認するんでしょう?

 いらないですよね。「あ、だれだれ欠席なんだー。ふーん。」でみんな終わりますよね。

 みんなじゃなくても僕は思います。

 あと、なんで手紙書くのですか。あれもらったことありますけど意味ないですよね。

 「今日の給食、ゼリーついてきたぜ。いいだろ!」とかもらって誰が喜ぶんですか。

 ふーん、そうなんだー。くらいしか出てきませんよ。

 あと、あなたはどこぞの小学生ですか。


「あ、石川が欠席だ。」

 

 え、本当ですか。

 石川さんが欠席しました。

 やったー、これで石川さんのお母さんに入荷情報教えてもらえますね。


「じゃあ、授業始めるぞー。」


 これでまた僕のこれコレクションに花が咲きます。

 ありがとうございます。石川さん。

 あ、人の不幸は蜜の味って本当ですね。


「あと、田村。石川のノートとっとけよ。」

「・・・はい。」


 嘘です。さっき言ったことを訂正します。

 人の不幸は不幸です。


 でも、授業は終わりました。

 ついでも言うと放課後で下校です。

 早いと思いましたよね。

 実際早いです。今日は特別で午前中だけでした。

 なんて石川さんはタイミングがいいんでしょう。


「こんにちは。石川さんのお宅ですか?」


 当たり前のことを堂々と聞く僕。

 普通どんな家でも言いませんか?

 そんなこと言っている間に玄関に入れてもらいました。


「はーい。あら、旭君じゃない。」

「はい、旭です。」

「ごめんね。あの子ったら熱出しちゃって。」

「知ってます。」

「じゃあなんで。」

「お届けものです。」

「ああ、学校の。」

「はい。」 


 僕のことをわかっていながらもう一度聞く石川さんのお母さん。

 さっさと渡して帰ろう。


「はやかったわね。」

「特別でしたから。」

「そう。上がっていく?」

「結構です。お気持ちだけで十分です。」


 そう言って、届け物を渡して帰りました。


 石川さんが休んでも僕は疲れます。

 石川さんの届け物で2倍ノートを書かなくてはいけないからです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ