表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Old Remember,Now Me.  作者: 玲於奈
12/15

みたび 盛山 けやきの場合

なし

みたび 盛山 けやきの場合


ファッションショーが始まった。


さすがの遠山手腕。

あいつも馬鹿じゃない。


地元の学生をコーディネート。

素朴さを売る。

名付けて札幌スタイル。


「この言葉、

 ばんばんピーアールしてくれよ」


事前に言われていた。


清楚さ、綺麗目をアピール。


雪の白。

そして、

年末ながらも

翌年の春をイメージ。

スカート。


ステージ上を次々と

人が流れる。


学生の手作り。

あたたかさのあふれる作品。


そこへ

秘蔵の7人組ユニットからの若手

いちおしMENの登場。


Jヲタにはたまらない。


しかしながら

金のある遠山も

Jヲタのブッキングまでは

見通せず

タレント一人で地元ティーにかませる。


歌なしでも素晴らしい。


さすがのJ。


これだけの美女揃いに動じない

さすが場数のJ。


ジュニア時代からは

想像もできない進歩。


最後に

全員そろいぶみ

歌舞伎の面通しかい。

遠山演出に苦笑。


中央の

活用女子大OBも負けてない


そこへ

またもや銀テの嵐。



間髪入れずに暗くなり

ダンスユニットの始動。

私は

着替えを求められる

並べられてるのは

いきなりのシャネル。


白のコットンのワンピース。

胸にバラのコサージュ


さっと口紅を

引かせられ


「パリジャンヌ、春の新作よ」


先ほどの衣装のままで

滝川 由美子。


「さあ、行きなさい

 あなたのためのステージよ」


何の意味かは

ステージ脇の司会席に

もどってわかった。


AKIRAだった。

私が通っていた大学。


立正音楽大学の路上で時々

突然ライブするロッカー。


プロのスカウトをことわっていた彼が

ステージにいる。


ひとしきり演奏する。

1年ぶりでも

やはり素晴らしい。


しばらくして

AKIRAのエレキギターがとまる。



それに呼応するかのように

ダンス音楽。


ダンサーの衣装に

3Dが映し出される


その頭上をへりがとぶ。

AKIRAも一心に踊る。


想像外の世界。


ファッションと科学の融合。

彼はここまで来たのか。


これはブレイクする。



なし

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ