表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/60

1-1.輸送機の中で

 サテライトを目指し輸送機は青空を征く。


 俺は薄暗く無骨な機内でうとうとしていた。この眠気は、不眠不休で動ける腕輪を外された反動かもしれない。


 今現在乗っているのは、プロペラ四基で飛行する灰色の軍用機C-130。簡素な作りの赤い折りたたみ椅子に腰掛けている。最初はうるさく感じたプロペラ音は、慣れてしまえば子守唄だった。


 日本のサテライトは、八地方区分に従って作られた全八ヶ所。そのうちの関東サテライトへ向かっていた。

 災害に強いとなると北海道サテライトなのだが、それが倒壊するレベルの災害が起きたとしたら、とっくに日本近辺は滅んでいる。最悪日本が水没しても、サテライトの人間は助かる可能性が高い。それほどに頑丈で安全な施設だ。

 戦争でも起きた場合、優先的に守られるであろう施設が関東サテライト。何かと優遇されていて、なんだか裏に黒いものを感じる。


「そろそろ着きますよ、サネツグさん」


 落ち着いた声をした品のいい老紳士。名は【ルイス】という。見た目は年をとっているが、俺なんかよりもよっぽど身軽だ。


 右斜め前に座った彼から視線を左にやると、クグツは床に寝そべって動物動画をひたすら見ていた。


「もうそんな時間かぁ」


 動画を見ていたPDAをポケットに入れて、足の勢いだけで飛び起きる。


「社長、どうやら下にディモの手下が集まってるみたいで……」


 副操縦士の男がコックピットの方からこちらを覗き込んで言った。クグツは毎度呼び名が変わってややこしい。


「あーやっぱり? まぁ、対空装備は大したことないだろう」


 そういうことを言うと、大抵「お約束」が待っている。


 何かをぶっ叩く音が数回反響した。耳が痛くなるほど騒々しく、思わず飛び上がる。


「大したことない対空装備でこれか?」


 皮肉交じりでクグツをじっとり見るが、彼は気にする様子はない。それどころか、大笑いしながらパラシュート入りのリュックを投げ渡してきた。


「飛び降りるぞ」


 破天荒でいい加減なのは彼だけでなく、我らが【ブルズアイ】の仲間は大体こんな感じだ。この組織名もそう安々と出す訳にはいかない。ディモの仲間はどこかに潜んでいて、俺達を狙っている。


「サネツグはこれも持ってくれ」


 クグツが機内の片隅にある、ブリキで長方形のケースを開ける。すると、中から黒々としたロケットランチャーのパンツァーファウスト3が出てきた。


「着弾の感じからして対空自走砲だ。コイツでぶっ壊してくれ」


「マジかよ俺がやるのか?」


「最後の実戦訓練ってやつよ」


 俺は腰に二挺のM9A3ピストルを装備し、キーモッドカスタムのM4カービンをスリングでぶら下げている。それに加えてロケットランチャーを持つとなかなかの重量だ。


 そうこうしているうちに、ルイスもパラシュートを背負い、独特の機構を持つルガーP08の動作を確認していた。スネイルマガジンと呼ばれる、ドラム型の大容量弾倉を装着して満足気だ。

 わざわざ古い銃を使うのには、彼らなりのこだわりがあるらしい。だからといって、拳銃だけで戦うのはどうかしていると思うが。


「サネツグ、ルイス。準備はおっけぃ?」


 穏やかなルイスの表情は一変して、熱気を帯びたものになる。鋭い目つきで笑みを浮かべながら親指を立てた。それに俺も続く。


 あれから機体に何発か食らっているが、幸い芯を捉えた着弾はしていない。だが、いつ燃料漏れを起こしてもおかしくはなかった。


「おっとと。その前に――」


 芝居がかったクグツの言い回し。そのままコックピットの方へ、ゆらゆらと歩いていった。

 するりとガバメントを抜き、機長の胴体に二発、頭に一発撃ち込む。さらに頭を殴って検死した。こういうとき、45口径だと貫通しにくくて良いらしい。


「おめでとう、新人副操縦士くん! たった今から君はこの輸送機の新機長だ! 我々の基地まで安全飛行で頼むよ」


 そう言って、元機長を椅子から引きずり落とす。

 どうして殺されたかは、元機長が一番よく知っているはずだ。なぜなら彼は、ディモが送り込んだスパイなのだから。

 新機長だけは、そのことを知らなかった。

 慌てふためく新機長の肩に手を添え、クグツは穏やかに接する。


「はいはい落ち着いて。コイツはスパイだった。だから、殺された」


 状況をなんとか飲み込んで、新機長は震える首を何度も縦に振る。


「おお!? すまない、機材が血で汚れていちゃあ嫌だよね」


 手品のようにハンカチを取り出し、血で汚れた計器類と座席を念入りに拭き取った。


「ようし新機長、落ち着いたか? 君は仲間だ。んでもって、こっちで血流して倒れてるのが悪いやつ。ビビる必要はない」


 俺達の位置情報を逐一敵に送っていた元機長。まさか、自分が乗っている状況で輸送機が撃たれるとは思わず、内心ヒヤヒヤだっただろう。もう、ヒヤヒヤするための器官は機能していないが。


 そして、わざわざこの策に引っかかったのにも理由があった。俺達を狙うために派遣するであろう戦力は、ディモの所有している揚陸艦から来ている。その艦の位置はこちらが把握していて、別の仲間が突入しやすいように戦力を分散するというわけだ。

 サテライトに行くついでに、囮と最終戦闘訓練。嫌になるほど無駄のない組織だと痛感する。


 クグツは戻ってきて、ベルト給弾式の汎用機関銃MG3を別のケースから引っ張り出す。さっさと百二十連ボックスマガジンをくっつけて、後部ハッチを開けるように新機長に促した。

 鉄扉の隙間から光が差し込み、それが眠気を取り払ってくれる。


 三人でパラシュートの調子を互いに点検し、通信機とゴーグルを付け、完全に開ききるまで壁にしがみつく。本来は安全帯やら何やらを使うのだが、ごちゃごちゃと抱えて飛び降りるのがブルズアイ流なので、逆に引っかかって危ないんだとか。


 完全にハッチが開いて数十秒。通信機越しに、新機長の声が聞こえてきた。


「敵対空自走砲の上空到達まで十秒前……ゴー、ヨン、サン、ニー……」

 最後の「ゼロ」にタイミングを合わせて、クグツ、俺、ルイスの順で飛び降りる。


 誘拐される前の俺に、銃を抱えてエアボーンをすることになると言ったら、指を指して笑うだろう。しかも、わざわざVRMMOプレイするためだと知れば、笑いすぎて呼吸困難になるかもしれない。

 だが、これこそが俺流の冒険の始まり方だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ