表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/32

第4話:サッカー地域戦

 日曜日。

 雲一つない青空の下、地域のサッカー大会が開催された。

 観客席には親御さんや友人たちが集まり、グラウンドには選手たちの声が響き渡っている。


「春海、緊張してるか?」


 ベンチに座る俺の隣で、同じく補欠メンバーのクラスメイトが話しかけてきた。


「んー、まあ、少しだけ」


 正直に言うと、かなり緊張していた。

 初めての公式戦。初めてのユニフォーム。

 何もかもが、昼休みのサッカーとは違っていた。


 試合は前半から動いた。

 俺たちのチームが先制点を決めるも、すぐに追いつかれ、シーソーゲームの様相を呈している。


 俺はベンチから、ずっと味方の動きを見ていた。

 誰がどのポジションで、どんなプレーが得意なのか。

 足が速いのは誰か。パスが上手いのは誰か。

 頭の中で、パズルのピースをはめるように情報を整理していく。


(……なんとなく、分かってきた)


 ハーフタイム。

 ロッカールームで、佐伯監督が俺に声をかけた。


「春海、後半頭から行くぞ。やることは練習の時と同じだ」


「はい」


「だが、一点だけ追加だ。前半を見て分かったと思うが、うちの10番は中央でボールを受けるのが上手い。お前がサイドで相手を引きつければ、必ず中央が空く。そこを狙え」


「了解です」


 監督の指示は的確だった。

 俺が前半ずっと考えていたことと、全く同じだったからだ。


 ◇


 後半開始のホイッスルが鳴る。

 俺は右サイドのポジションにつき、深く息を吸った。


(やることは、変わらない)


 俺はひたすら、右サイドで幅を取る動きを繰り返した。

 相手ディフェンダーが、明らかに俺を警戒して一人、ぴったりとマークについてくる。


(よし、食いついた)


 その瞬間、俺は中央にいる10番の選手と、アイコンタクトを交わした。

 味方が左サイドから、大きなサイドチェンジのボールを蹴る。

 ボールは俺の方へ向かってくるが、少し短い。

 俺のマークについていたディフェンダーが、先にボールに触ろうと前に出た。


(今だ!)


 俺はその動きを読んで、あえてボールには触らず、ディフェンダーの裏のスペースへ向かって走り出した。

 俺を追い越したボールは、走り込んできた味方のボランチが拾う。

 そして、がら空きになった中央のスペースへ、スルーパスを出した。


 そこには、フリーで待ち構えていた10番の選手がいた。


「もらった!」


 10番の選手は冷静にボールをコントロールし、キーパーとの1対1を制してゴールネットを揺らした。


「ナイス!」「よくやった!」


 チームメイトたちが、得点を決めた10番の選手の元へ駆け寄っていく。

 俺もその輪に加わり、ハイタッチを交わした。


「ナイスランだったぞ、春海!」


「いえ、パスが完璧でした」


 俺が囮になって生まれた、チームプレーでの得点。

 自分が決めるより、何倍も嬉しかった。


 ◇


 試合は終盤。

 スコアは2対2の同点。

 両チームとも疲れが見え始め、足が止まりかけていた。


 相手チームの最後の猛攻。

 左サイドを突破され、俺たちのゴール前に速いクロスが上がる。

 ディフェンダーがクリアするも、ボールは相手選手の前へ。


 まずい、シュートを打たれる――!


 そう思った瞬間、俺は全力で自陣のペナルティエリアまで戻っていた。

 シュート体勢に入った相手選手の前に、体を滑り込ませる。


 ドンッ!


 腹部に、ボールがめり込むような鈍い衝撃。


(……ぐっ!)


 息が詰まる。

 でも、なんとかシュートはブロックできた。

 こぼれたボールを、味方のキーパーががっちりとキャッチする。


「春海、ナイスカバー!」


 キーパーの声に、俺は立ち上がった。

 まだだ。まだプレーは終わってない。


 俺はキーパーに向かって叫んだ。


「最後はライン上げます! 奪ったら、縦一本!」


 キーパーが、こくりと頷く。

 俺はそのまま、相手陣地に向かって走り出した。

 守備から攻撃への、最短の切り替え。


 俺の動きを見て、相手チームのディフェンダーたちが慌てて戻っていく。

 キーパーは俺の動きを信じて、前線へ向かって大きくボールを蹴り出した。


 ボールは、相手ディフェンスラインの裏へ。

 俺はトップスピードで、そのボールだけを追いかける。

 追いつける。絶対に。


 相手ディフェンダーより一歩早くボールに触り、前に押し出す。

 ゴール前には、もうキーパーしかいない。


(……もらった!)


 俺は冷静にキーパーの動きを見極め、逆サイドのゴール隅へ、ボールを流し込んだ。


 ゴール。

 試合終了間際の、劇的な勝ち越し点だった。

 その直後、試合終了のホイッスルが鳴り響いた。


「やったぞー!」


 チームメイトたちが、俺の元へ駆け寄ってくる。

 もみくちゃにされながら、俺は勝利の喜びを噛み締めていた。


 ◇


「今日のヒーローだな、春海!」


 表彰式が終わり、チームで記念写真を撮る前。

 佐伯監督が、笑顔で俺の肩を叩いた。


「ありがとうございます。でも、みんなが繋いでくれたおかげです」


「ははっ、謙虚だな。どうだ? 正式に、うちのチームに入らないか?」


 最高の誘いだった。

 このチームで、もっとサッカーをしたい。

 でも――。


「ありがとうございます。でも、今はまだ一つのことに絞るんじゃなくて、楽しそうなことを色々やってみたいんです。すみません」


 俺がそう言うと、監督は少し驚いた顔をしたが、すぐに納得したように笑った。


「そうか。欲張りなやつだな。分かった。なら、これからも『助っ人』として、いつでも力を貸してくれ」


「はい! 喜んで!」


 写真撮影が始まる。

 俺は優勝カップを持ったキャプテンの隣に並び、少しだけ誇らしい気持ちで胸を張った。

 どうせなら、一番目立つ位置で写りたい。


 最高の形で終わった、初めてのサッカー公式戦。

 この時の俺はまだ、次の挑戦がすぐに始まることなんて、全く予想していなかった。

 体育の授業で、あの白いボールに出会うまでは。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ