表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

1話『出撃』

「V-21からパイロットK-201へ。作戦始時刻まで、あと7時間です」


機械的だが人間味を帯びた音声が告げる。アームド、そう呼ばれる戦闘用人型兵器、グラディエーターのコックピットの中、僕はブリーフィングの確認を行っていた。


コックピットのモニターにはブリーフィングの資料が映し出されている。


「あと7時間。ということは出撃まで1時間を切ったか……」


資料の読み込みに熱中しすぎた結果、出撃開始予定時刻のタイマーを見逃していた。搭載型AI、V-21に声をかけられてようやく気付いた。


無理もない。


今回の作戦は偵察だ。ただ、いつもの任務と違うことは、これが大規模な作戦の一環であるということ。


『レッド・ブレイク』作戦。


地球軍が火星の軌道に展開する最終防衛ライン、アースゲートに大規模な奇襲をかける作戦だ。


『地球奪還計画"リターン・トゥ・テラ"』のきっかけともなる作戦……


僕らの乗っている宇宙軽巡洋艦ナイト級12番艦は火星に最も近い銀河帝国の軍事宇宙ステーションにて停泊中だ。


そこからアームドのみで推進剤を積んでアースゲート付近まで潜行。


7世代機であるグラディエーターにはステルス機能も備わっている。その機能を活かし、偵察を行い、後から合流する宇宙空母キング級1番艦に所属する銀河帝国の精鋭を集めた本部隊、ダイヤモンド隊にデータを転送する。


言ってしまえば本部隊到達までの見張り番、伝令役というわけだ。遭遇戦にならない限りあくまで戦闘は行わない。しかし、もしもに備えてということもあり、アームドには型落ち品だが6世代機の実弾アサルトライフルのピースキーパーR2、ミサイルポッド、シールドが取り付けられている。


もしもが起こらなければ一番良い。実戦の経験があるのは、このナイト級12番艦に配置されたD-03部隊においては僕だけ。しかも実戦と言っても偵察機を迎撃したに過ぎない。ほかの隊員はシミュレーションしか経験していない。


だがC階級の子たちも機体操作が様になってきている。僕らの部隊なら問題なくこなせるはずだ。そう信じたい。


「勤勉ですね。パイロット」


また機械的だが人間味を帯びた音声がそう告げる。僕はそれに


「そうだよ、相棒とまたここに帰ってくるためにもね」


と答える。


「頼りにしています。パイロット」


生まれて3年。僕はずっとこのAI、V-21と共に生きてきた。厳しい訓練にも耐えてきた。この相棒とならば、どんな任務もこなしてみせる。


「パイロット。我々銀河帝国はこの地球を巡って地球軍と争いを続けているのはご存じの事だと思います。ただ、地球のことについてはあまりご存じないかと」


「そうだね。地球ってどんなとこなんだ?」


「では、少しお勉強しましょう。学習プログラムを起動します」


コックピットのモニターにはブリーフィングの資料が並んでいたが、それを上書きするように多数の資料が浮かび上がる。


「パイロットと同じ生命体であるヒトは元は地球で誕生しました。そこで文明を築き、生活していたようです」


「しかし約1000年ほど前、大規模な戦争が行われました。ラグナレク戦争と言います」


悲惨な戦争の光景がモニターに映し出される。映像を見るに、同じように昔の人もアームドで戦っていたのか。


「1000年も前からアームドって存在していたのか?」


僕はV-21に問う。


「はい。文献によると元々は作業用のワーカーを改造したものがアームドに徐々に進化していったそうです」


「人型兵器となったアームドは戦争の常識を覆し、地球にあった各国家は次々とアームドを開発しました」


「アームドによって拡大した戦火は止まらず。約100年ほど戦争は続きました」


「この戦争で大規模な大気汚染が発生し、地球にはヒトが住めなくなりました」


「その結果、大量の宇宙移民難民を生み出し、ヒトの歴史は衰退していきます」


「我々、銀河帝国は冥王星付近のスペースコロニーで発足し、多くの難民を受け入れ大国を築き上げました」


「その後、領地を拡大し、今や銀河の半分は我々の領土となっています」


「銀河帝国の目的はわかりますね、パイロット」


生まれたときに一番最初にインプットされたことだ。当然わかる。


「『地球の奪還』だろ。からかわないでくれ。わからなかったらD階級並みだぞ」


「よくできました」とからかい調子のV-21だ。まったく。一応これでもA階級で部隊長なのに。


「戦争のあと、地球には浄化装置がいくつも作り上げられました。約1000年が経過した今、動植物やヒトがようやく住める環境になったと言えます」


「その資源とも呼べる地球を地球国家は独占しようとしています。我々銀河帝国はそれを阻止、地球の奪還を目的として軍隊を強化しています」


「そのための僕らなんだろう」


「そうですね。K-201、貴方を含め少年兵団は地球奪還の要です」


「クローン技術に関してはワタクシとしてもデータアクセスにロックが掛かっているので詳しいことはわかりませんが、優秀で統率のとれた部隊の編制にはこの上ないものだと」


「そうか……僕らのことに関してはV-21でもわからないのか」


自分はなぜ生まれたか、最近は気になってしょうがなくなりつつある。


なぜ僕は……


そこでブザーが鳴り響く。どうやら出撃の準備らしい。艦長からの放送が入る。


「D-03部隊。出撃だ。作戦宙域までは体力温存のためにアームドの自動制御で移動してもらう。その後作戦宙域で偵察を行え」


「その後、ダイヤモンド隊の到達後に本艦に回収。その後の作戦は追って伝える」


ブリーフィング通りだ。作戦宙域まではスリープ状態で移動する。


「整備兵はブースターの推進剤の燃料を確認!」「兵装の確認を行え!」「カタパルトデッキ、展開します!」


徐々に出撃の準備が始まる。


「よろしくな、相棒」


僕はそう呼びかける。


「はい。よろしくおねがいします。パイロット」


「パイロットリンク遮断。AI自動操縦に切り替え完了。エーテライトエンジン始動。出力良好。外部接続ブースター接続完了……」


V-21が出撃の準備を進める中、僕は睡眠剤を首筋に打つ。約6時間後に起きたらすぐさま活動開始だ。


薄れゆく意識の中、出撃が始まる。その最中、


「……コード……006、了解……」


とV-21が告げた気がした。


コード……?何のことだ……?そこで意識が途切れた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ