表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

社会人あるある……ねぇよ!!! エッセヰ

通信障害発生! ズボラが全て悪い方向へ働いた例

作者: 幻邏


 どうも、こんにちは。伝聞物体げんらでござる。


 本日のあるある……ねぇよ!! は聞いた話のものです。

 


 とある会社で起きた、あっほくさい事件。



 auの通信回線がダウンして、電話が通じない日がありました。


 会社(以下会社A)のとある人(仮名:Q氏)が、その影響があるにもかかわらず、現場に出る職人さんたちに、会社の固定電話を使わせる事はしない、と決定したのです。


 移動しながら仕事をする人は、携帯電話が連絡手段です。au回線の人は、とても不便だったのではないでしょうか……。


 けれど、会社Aの固定電話を使わせるという事は、社屋に職人の出入りが多くなり、電話を使われるという、面倒な事態になると思ったQ氏は、その決定をしました。


 ですが、Q氏はシャチョさんでもなければ、リーダー的ポジションでもありません。

 責任を取る立場でもないくせに、面倒という理由で、そんな重大な決定をしてしまうのです。

 職人さんたちが困っているのを助けるより、自分の楽さを優先しました。


 そして、その会社Aの元請さんたちも、通信障害は知っていたのですが、元請けの持っている仕事を振るにあたって、職人さんPに電話が繋がらなかったのですが、そのままにしていました。

 元請さんが、会社Aの固定電話に連絡をくれれば、後のトラブルにつながる事は無かった。


 そして、仕事先は個人のお客さま。au回線の電話を持つ職人さんPは、個人の方へ連絡が取れません。

 客のところへ向かうために、会社Aに材料を取りにいく職人さんP。なのに、会社Aの電話を使わせてもらえないから、連絡手段がない。



 元請の会社が持っている仕事を振るにあたって、会社Aの職人さんPに電話が繋がらない。けれど会社Aに電話して確認する事を怠りました。


 会社AのQ氏は自分が楽をするため、職人さんたちへ固定電話を使わせない決定を下しました。


 そして、職人さんPは、実はもうひとつau回線ではない電話を持っていた。けれど、通話料が掛かるものなのか、その電話を使う事はせず、お客への連絡を怠りました。



 三者三様の怠慢によって、お客さまに連絡がつかなくなる状態になり、怒らせてしまいクレームが入りました。そらそうだ。


 大規模通信障害は滅多に起こらないとは思うけど、備えてある物の使用を怠るのは、まるで意味がない。



 普段から、だらしない状態、楽をする事に慣れきった堕落した仕事姿勢を続けていると、こうなるんだなぁ。と対岸の火事な気持ちで見ていましたが、話をしてくれたのは同業者です。

 お互い、だらしない奴らに囲まれて、ヒューマンエラーに遭いまくるポジションにいるので、他人事ではなかった。(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)


 真面目にやる事こそアホらしいと思ってる、だらしない人の集まりなため、真面目に仕事をしている私や同業者は、バカにされる傾向があります。


 なので、これらを教訓にと注意を促しても、鼻で笑われるんですよね。

 こんなことがあっても、反省しないんですよね、こいつら。不思議な生物です。そして繰り返す。いい加減にしろ。



 反省もせず、だらしなさを改めることも無く、真面目に働く事を面倒くさがる。そして、後輩もそれに倣う。

 そんな業界なために、真面目な人が異端扱いされる職場もあります。

 私は、のちのち楽をする為に、苦労をするタイプの物体なので、よく苦労部分を見られて笑われてしまいますが、仕事はだいぶ楽になりました。


 なので、人によっては、メンタルやられます。おすすめできる業界ではないっすね。うん。



 ちなみに、今回の案件KY(危険予知)が出来ていれば防げるんですよ。

 業界として当たり前に行う事柄ですが、やらねぇんだよなぁ。怪我だけじゃなく、クレームだって危険のうちのひとつなのにねぇ。


 現在の楽を取ることを当たり前に、いつもどおりズボラにやると、こうなるよ。という悪い例でした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 最初に苦労しておけば、後で楽になるんですけどね。 なかなかそれが分からない。 通信障害ってなかなか起こるようなものでもないですから、危機感がなかったのかもしれませんねぇ。
[良い点] ある程度力を抜くのは大事だけど癖になるとやっちゃいけないと時まで力を抜いてしまうから注意ですよね。 楽したいがために起きた事案は本当にヤバいことに繋がるおそれあるから怖いです。
[良い点] 同意。自分もズボラだけど(オイ…)、人に迷惑のかかることはしません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ