表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
サバカン!!  作者: 柿ノ木コジロー
二十歳
1/5

薄ら寒い目ざめ

 私の人生は、悪習慣の連鎖から成り立っている。

 起きてから、眠るまで。そして生まれてから死ぬまで。


 ほら、今朝も……



 サバは足もとに丸まった薄い上掛けを素足で床に蹴り捨てると、大儀そうに起き上がった。

 本部から何度も連絡がきていたようだ、サイドテーブルの上では、昨夜放り投げたフォンが半分落ちかかったままめまぐるしく点滅していて、夜中に着信が相次いだことを知らせていた。いくら放り投げたといってももう少しテーブルのまん中にあったと思うのだが、たぶんバイブのせいでそこまで滑っていったのだろう。

 横目で眺めるうちに、それはまた振動を始めた。無視されて怒っているかのような、どこか生き物じみた動きに、サバはしばし目を止めた。振動でさらにテーブルのへりから落ちそうなところをすくい取り、仕方なく、電話に出た。


「誰だ」

 かけてきてそれはないだろう、とサバは鼻でふん、と短く息を吹き

「私の他に誰が?」

 そう応える。

「昨日はご苦労だった」

 お決まりの低い声がまずそう告げた。おはよう、でもない。ねぎらいの言葉には違いないが、それは次のことばにつなげるだけの単なる慣用句だと言わんばかりだった。

「6人とも確認されたよ、見事だったな」

 確認、というのはもちろん、心肺停止ではなく、死亡確認のことだ。彼はいつも「死」や「殺」ということばを極力避ける。

「1人はオウンゴールよ、あの馬鹿なチーフが間違えて撃った」

「撃たせたのはお前だろう」


 次の仕事の話は、正午にいつもの博物館で。

 そう言ってフォンが切れた。


 大きくため息をついて、サバはフォンの脇に放り投げてあった煙草のケースを取り上げる。

 アメリカの魂、と名付けられた緑色の箱の中には、すでに最後の一本が残っているのみだった。

 少しためらったが、煙草を取り出し、一緒に突っ込んであった紙マッチで火をつけた。

 箱を握りつぶし、部屋の隅に投げる。あったはずのゴミ箱が見当たらない、と気づいた時にはゴミは壁に当たり、床に転がった。


 寒さに起きて電話、そして煙草。

 まさに悪習慣の連鎖が今日も、始まろうとしていた。

 

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ