8、13番目の呪われ姫は桜の季節を待ち侘びる。
定められた手順を踏んでボロボロの離宮を訪れた青年、キース・ストラル伯爵は自作の時限爆弾片手に首を傾げる。
「……おかしい。静か過ぎる」
いつもなら元気に飛び出してくるこの離宮の主の声が聞こえない。
「俺が来ると分かっていて、姫が外出するとも思えないしな」
そう独り言をつぶやいた伯爵は、手に持っていた爆弾を仕掛けると、屋敷から一旦外に出る。
時計に視線を落とし、セットした時間が過ぎた事を確認して中に入れば、時限爆弾だったはずのものは鳩時計に代わり、
『くるっぽー』
っと可愛い声をあげて時間を告げていた。
「呪いが発動するって事は中にはいるのか」
本日失敗した暗殺結果を回収してふむと頷いた伯爵の足元に、真っ黒で金の目をしたネコがするりと音もなく現れた。
黒猫は伯爵の足元をくるりと一周するとスタスタと歩き出す。ついて来いと解釈した伯爵は、鳩時計を片手に黒猫の後ろを歩いて行った。
この国の王家は呪われている。
だが、その呪いを受ける人間は必ず13番目に生まれて来た王の子と決まっている。
『天寿の命』
寿命以外では死ねなくなる呪い。
そんな呪いにかかっているのが、このボロボロの離宮の主であるこの国の13番目の王女様、ベロニカ・スタンフォード。通称呪われ姫である。
呪われ姫の首には、陛下の命で莫大な褒賞金がかけられているため、常に数多の暗殺者に狙われている。
この離宮に立ち入る暗殺者は2種類。
褒賞金目的や陛下の命令で伯爵家以上の貴族たちが雇ったベロニカを殺そうとする正統派の暗殺者か、ベロニカ本人が雇った彼女の呪いを解こうなんて考える変わり者の専属暗殺者か。
後者である伯爵だけはベロニカの許しを得ているので屋敷内トラップだらけ、裏庭にはドラゴンをはじめとした人外の存在が蔓延るこの離宮でも今のところ無傷で過ごせているので、躊躇いなく屋敷内を歩けているのだが。
「……ここ?」
黒猫がピタリと足を止め『ニャー』と一声上げたそこは、初めて彼女を暗殺しに訪れた日以降足を踏み入れた事がない、ベロニカの寝室だった。
伯爵がどうしようかと考え、目を離した次の瞬間に黒猫は跡形もなく消えており、いつもの応接室に帰る道もよく分からない。
伯爵は仕方なく躊躇いがちにノックする。
だが、中からは返事がない。そっとドアノブを回せば何の抵抗もなく回りドアが開いた。
「姫、入りますよ」
そう声をかけた伯爵は、ドアをわざと全開にして音を立て中に入る。
「……姫?」
伯爵の目に入ったのは、月明かりしかないその部屋の大きな窓を全開にしてそこに腰掛け、外をぼんやり見ていたベロニカの姿だった。
表情がストンと抜け落ちたその横顔は、とても物悲しく、まるで一級品の人形のように美しかった。
ああ、この表情には覚えがある。伯爵はベロニカの顔を見ながら、苦いものを無理矢理飲まされたような苦しさを感じ、伸ばしかけた自分の手を固く握った。
「伯爵……ああ、ごめんなさい。もうそんな時間でしたか」
ようやく伯爵の存在に気づいたベロニカがそう声をあげたとき、びゅーっと夜風が流れ込む。
先程伯爵がドアを開け放したためとても風通りの良くなったその部屋で、ベロニカの美しく長い銀色の髪がはためいた。
「ねぇ、伯爵。知っていますか?」
ベロニカは春の夜風が運んできた濃いピンク色の花びらを手で掴み、
「桜の木の下には遺体が埋まっているんですって。その血を吸った桜は濃いピンク色の花をつけるんだとか」
だからこんなに紅いのかしらと窓の外を眺めてベロニカはそう言う。
そんなベロニカをじっと見ていた伯爵は、パチっと部屋の電灯をつけて、
「そんなことあるわけないでしょう。あれはそういう種類の桜です」
と呆れた顔でそう言った。
「そもそも、遺体が埋まっていたとして、血を桜の木が吸う? 生き物の遺体なんかみんなもれなく分解されて養分ですよ。桜に限った話じゃありませんし、花の色に影響はありません」
土のPHで色が変わる紫陽花じゃあるまいし、と伯爵はキッパリと否定する。
「情緒のカケラもない回答ですね、伯爵」
力なく、少しだけ表情を崩したベロニカはそう苦笑をもらす。ベロニカの額に手を当てた伯爵は、
「熱はなさそうですね」
何か食べました? と尋ねる。
「……忘れていました。少し考えごとをしていたので」
「なるほど、じゃあ出かけましょうか」
ベロニカの回答を聞いた伯爵は、そんな決定を下すと、はい準備と問答無用でベロニカにそう告げる。
「はい? こんな時間にどこへ?」
流石に驚いたように猫のような金色の目を丸くしたベロニカに、
「気分転換に、お祭りへ」
伯爵はいつもと変わらない淡々とした口調でそう言った。
「さすがに人が多いな。今シーズン真っ只中だし」
ごった返す人の多さに、人を見に来たのか桜を見に来たのか分からないなと苦笑した伯爵は、大人しくついて来たベロニカの顔を見る。
「初めて……来ました。桜祭り」
目立つ銀色の髪を隠すように、猫耳付きの黒いフードを深く被ったベロニカは、興味深そうに金色の瞳を瞬かせたて静かにそう言った。
この国では春先になるとどこもかしこもそわそわとした空気が漂いはじめ、桜が咲き始める頃から咲き誇り散りだす2週間ほどはこの王都では常にお祭り騒ぎだ。
特に商魂逞しい一般市民たちがしのぎを削るこのチェルシー街通称桜通りでは、桜が咲き誇る期間眠らない街として有名で、この国の春の名物ともいえる咲き乱れる桜と祭りを堪能しに観光客が押し寄せる。
「俺も久しぶりに来ました」
弟妹にねだられて連れてきたのが最後だなと伯爵はうるさいくらいに騒ぎながらはしゃいでいた幼い頃の弟妹の姿を思い出す。
だが、本日の連れは弟妹ではない。チラッと隣を見れば浮かない顔で大人しくしているベロニカの姿が目につく。
お祭りなんて普段の彼女なら嬉々としながら店々をあちこち覗いて駆けまわりそうなのに、ここまで口数の少ないベロニカは初めてだ。
「さて。祭り、といえば何をするでしょうか?」
伯爵はいつものローテンションでベロニカにそう問いかける。
「……何って」
なんだろう、と首を傾げたベロニカに、
「ハイ、時間切れ。答えは食べ歩きって事でとりあえず粉物から攻めますか」
粉物は安価でお腹いっぱいになるから貧乏人の味方なんですよと説明しながらベロニカについてくるように促す。
「人多いからはぐれそうだな。服の袖でも掴んでて」
手を繋ごうと言わないところが伯爵らしいなと思ったベロニカは少しだけ微笑んで、言われた通りに伯爵の服につかまった。
「……さすがに、買い過ぎじゃないでしょうか?」
先代伯爵が作った莫大な借金と赤字領地の改善に追われる貧乏伯爵は、質素・倹約を掲げており普段なら絶対無駄遣いをしない。
だと言うのに今ベロニカの目の前にはどう考えても2人で食べるには多過ぎる量の様々な露店の食べ物がこれでもかと並んでいる。
「大丈夫、ベロニカ様がいらない分は持って帰って明日の我が家の朝ごはんになるから」
もしくは昼ごはんと言った伯爵は、
「食べ物無駄にするのは絶対ダメってウチのチビ達にも言い聞かせてるから、まぁ無駄にはしません。気にせず好きなの食べてください」
そう言ってホットコーヒー片手に桜のマフィンを一口食べると、あとは静かに催し会場の中央にある一際大きな桜の木を眺めていた。
そんな伯爵を見ながらベロニカはどこを見渡しても視界に入るピンク色の花びらとこれだけ人で溢れているのに誰も自分の事など気にする様子もない心地よい無関心さと絶え間なく耳に届く何らかの音を聞きながら、
「……ありがとうございます」
と、ぽつりとつぶやいた。
「桜、嫌いでしたか?」
「え?」
「お祭りとか好きそうだなって思って連れてきたけど、逆効果だったかなって。ずっと、心ここに在らずだから」
伯爵にそう言われて、ベロニカはそうかもしれないと初めて自分の状態に気づく。
「ごめん……なさい」
せっかく連れて来てくれたのに、とつぶやくベロニカの声を喧騒の中で拾いながら、
「謝ってほしいわけじゃないんです。連れて来たのは俺の独断ですし」
伯爵は言葉の少ないベロニカの感情を読み取ろうとするかのようにじっと彼女の金色の瞳を覗く。
「なんだか今日は離宮にいたくないように見えたから。でも、きっとそれは俺の勘違いで、あなたは離宮にいたくないわけではなくて、きっとどこにいても視界に入るこのピンク色の桜から目を背けたかったんですね」
気づけなくてすみません、と言った伯爵はベロニカの頭をフード越しにポンポンと優しく撫でて、帰りましょうかと促した。
チクタクチクタクと規則正しく秒を刻む鳩時計を眺めながらソファーに座ったベロニカは、伯爵が温め直してくれたトマトスープを口にする。暖かさが冷えた身体に染みて少しホッとしたようにベロニカの表情が緩む。
「……聞かないんですか?」
「何を聞いて欲しいんですか?」
問いかけが問いかけで帰って来て、部屋に沈黙が落ちる。
「この国の人ならきっと誰もが愛でる桜を嫌いな理由とか」
初めて行ったお祭りはどこもかしこも熱気にあふれていて、みんな一様に桜の木を見上げ花を愛でる。
その楽しげな様子が、人を隠してしまいそうな喧騒が、見渡す限り視界に入るピンク色の光景が、忘れようとした感情の蓋をこじ開けて、ベロニカの心をかき乱す。
「強引に聞き出す気はありません」
話したくなったら、姫は勝手に話すでしょと伯爵はいつも通りの口調でそう言った。
「まぁでも言ってくれたほうがありがたくはあります。その方が地雷を踏まずに済むので」
「誰かの地雷を踏んだんですか?」
「ベルの……妹がね、コスモスの咲く頃になると調子を崩すんです。その時の様子が今のあなたによく似てるんです」
ベロニカは驚いたような表情で金色の目を静かに伯爵に向ける。
「ベルは賢い子です。俺が見つけた時のベルは自分が子どもである事を自覚した上で誰にどう尻尾を振れば自分と弟の生存率が上がるのか、そんな事を計算しながら生きているような子でした」
ベロニカは一度だけ会ったことのある伯爵の妹の事を思い浮かべる。
伯爵とはあまり似ていないアクアマリンの様な色味の瞳を持つその女の子は、活発で人懐っこく、可愛いらしい子という印象だった。
「俺と弟妹は母が違うんです。ベルはしっかりした子ですけど、時々抱えきれなくなるんでしょうね」
特に母親が死んだ時期になると、といった伯爵は"忘れてしまったらどうしよう"と泣く妹にしてやれることなどなく、ただ泣きやむのを待つしかない不甲斐ない自分を思い出す。
「だから、ベロニカ様もそうなのかなって」
抱えきれない"何か"は、きっと簡単に他人が土足で踏み込んでいい内容ではないだろう。
「だから、無理しなくていいです。でも、心配なんで何かは食べてください」
食べる事は、生きる事だからと伯爵はベロニカの金色の瞳を見ながらそう言った。
ベロニカは伯爵の言葉を噛み締めて、残りのスープを飲み込む。
呪われ姫と後ろ指を指されて、国中から死ぬ事を望まれるベロニカに生きる事を望んでくれる、そんな変わり者はきっと伯爵だけだ。
クスッと笑ったベロニカは空になったスープカップを置いて、
「美味しかったです。ご馳走様」
と伯爵にもたれたかってそういった。
「ちなみに私のお母様は生きてますよ」
今頃どこぞの石油王あたりと楽しくやってるんじゃないかしら? とベロニカは母親の顔を思い浮かべてふふっと笑う。
「……この前母親いなくなったって言ってませんでした?」
しかも公式的にベロニカの母親は死んだことになっているので、てっきりそれで落ち込んでいるものだと思っていた。
「そのままの意味です。この離宮からいなくなったんです」
静かにそういったベロニカは、
「ほら、私ってすっごく"いい子"じゃないですか?」
と、急に茶化すような口調でそんな事を口にする。
「……自分で言っちゃうんですね。はいはいいい子いい子」
ベロニカが努めていつも通りにしようとしているのが分かり、伯爵はそれに合わせるようにいつも通りの対応をする。
ふふっと満足気に笑ったベロニカは、
「いい子で、いたかったんです。母の負担になりたくなかったから」
ふっと息を吐くついでのようにそう言った。
勝手に手折っておきながら、与えられたのは妃とは名ばかりのボロボロの離宮での軟禁生活。
「私には、お母様しかいなくて。でも、すごく楽しかった。大好き……でした」
豪華なドレスも宝石もない。
世話をしてくれる侍女も暗殺者から守ってくれる護衛もいない。
いるのは呪われた幼い姫ただ一人。
「色んな事を教えてくれたのですよ。ほら、たんぽぽコーヒーの作り方とか食べられる野草の種類とか」
できると母が褒めてくれるから。
ベロニカは母親の教えてくれる事はなんでも覚えたし、あっという間に自分のことは自分でできるようになっていった。
「ある日、桜が満開になった夜に言ったんです。"あなたはもう大丈夫"って」
その夜の事は今でも忘れる事はできない。
濃いピンク色を咲かせた木の下で、月光を浴びて輝く銀糸を風にはためかせる母親の姿は息を飲むほど美しく、ふわりと羽織りをかけて舞う母は、桜の精のようだった。
「いつのまに手懐けたんでしょうね。暗殺者の1人が桜祭りの騒ぎに乗じて母を攫っていきました」
そして暗殺者は捕まり、母親はまんまとこの国から脱出した。
「本当は私、いい子なんかじゃないんです。ただ、褒めて欲しかっただけ。私にはお母様しかいなかったのにっ」
置いて行かれた。
自分にとっては唯一の存在でも、母にとってはそうでなかった。
「ピンク色の波に飲み込まれて、楽しかった思い出なんか色褪せてしまいそうで。お母様の事も嫌いになってしまいそうで。だから、桜なんて嫌いなんです」
ひとりぼっちはもう嫌だ。
そうつぶやいてベロニカは伯爵の服をぐしゃっと掴む。
「今夜は桜を見ながら、いつか伯爵もお母様みたいに私の事が面倒になっていなくなっちゃうのかなぁって思っていたんです」
泣きそうな声で、ベロニカは言葉を紡ぐ。
「私にとって伯爵は唯一でも、伯爵にとっては大事にしたいものの中のひとつでしょう。分かってはいるんです。でも、1つ欲を出したら止まらないくらい欲が出てしまう」
殺されるならこの人がいいと思っただけだったのに、伯爵が優しくしてくれるから先の人生を望んでしまった。
「いっそ、伯爵を私だけのモノにできたらと思ってしまう。それができるだけの力が私にはあるんです。その力がある自分が怖いのです」
大嫌いな自分が顔を覗かせて、そうしてしまえと囁く声に抗えなくなったらどうしよう。
そんな漠然とした不安に押し潰されそうで、ベロニカは顔を伏せた。
なるほど、と話を聞き終えた伯爵は、ベロニカの頭にポンポンと手を置いて、
「ベロニカ様、顔あげて」
と促す。
「……!!」
そろっと顔をあげたベロニカの口の中にチョコレートが放り込まれた。
「美味しい……です」
わさび入ってないからと以前ベロニカの機嫌を損ねた時のことを思い出しながらそう笑う。
「それ、桜チョコらしいですよ。嫌いなモノ食べちゃいましたね」
「桜……って食べられるんですか!?」
本当に抵抗なくなんでも食べるなと苦笑しながら伯爵は先程ベロニカの口に入れたチョコの残りを差し出す。
「花びら塩漬けしてお菓子の飾りにつかうらしいです」
「ふぇぇー知りませんでした」
あ、本当だとチョコの上に乗った花びらを興味津々に見るベロニカを見ながら、
「面倒なら、とっくに放り出してる。あと途中で放り出すのは俺の主義に反する」
だからいなくならないと伯爵は優しい口調でベロニカに話しかける。
目を丸くしたベロニカに、
「ベロニカ様が困らないように育ててから出ていくなんて、いい母親じゃないですか」
たんぽぽコーヒーもよもぎ茶も好きですよと伯爵は続ける。
「……そう、でしょうか?」
「要するにベロニカ様はお母さん大好きって話でしょ」
好きだからいなくなって寂しいって本当に甘えたの寂しがりですねーと揶揄うように伯爵は述べる。
「ヒトの悩みを一言でまとめましたね、伯爵」
心外だと頬を膨らませたベロニカを見ながら、
「この離宮を出たら、あなただってあっという間に大事なものだらけになりますよ」
それこそ、貧乏伯爵なんて目に入らなくなるんじゃないですか? と伯爵はベロニカを見てそう話す。
ベロニカがもし呪われ姫ではなかったらきっとたくさんの人に囲まれて求婚者が後を絶たないだろうと伯爵は思う。彼女はそれほどに聡明で美しいから。
「捨てられるのは、むしろ俺の方だと思いますよ。なので、不要な心配してないでとりあえず食べて寝る。それでだいたい解決します」
「伯爵のアドバイス雑っ」
そう言ったベロニカはクスクスと肩を震わせて、いつもみたいに元気よく笑う。
伯爵の言葉を反芻しながら、ベロニカは確かにそうかもしれないと思う。
だけど、とベロニカは伯爵の服を引っ張りながら、
「私が伯爵を捨てる日は来ません。伯爵は私の執着心を舐めすぎです」
私一途なんですよ、と大事なところはキッパリと否定しておく。
「伯爵、私桜の塩漬け作ってみたいです。なので、来年一緒に作ってくれませんか?」
そして"大嫌い"を全部食べ尽くしてやるのですと言ったベロニカに、
「ハイハイ。付き合ってあげますよ」
来年ね、と口にして笑った伯爵が了承を告げる。
手のひらの桜のチョコを見ながらベロニカは思う。桜を見ながら落ち込んでしまう日はきっとこれから先もあるだろう。
だけど、そんな日も来年の約束があってこんな風に伯爵がいてくれるなら、なんとなく大丈夫と言える気がした。
「約束ですよ! 伯爵」
甘い甘い桜のチョコを口に放り込んだベロニカは口内で春を満喫し、少しだけ桜が嫌いでなくなりそうな予感に初めて来年の桜が待ち遠しいとそう思えたのだった。
「面白い!」「続き読みたい!」など思った方は、ぜひブックマーク、下の評価を5つ星よろしくお願いします!
していただいたら作者のモチベーションも上がりますので、更新が早くなるかもしれません!
ぜひよろしくお願いします!