表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

体力的なもの


私は、見栄に苦しんだ、ひとりで有る。

何の為の見栄なのか?

誰にでも、人より偉い、生活が善いと想われたい気持ちは有る、だが、

その力が十分に無い者が虚勢を張り、又は、無理して、散財してまで何で虚勢を張る必要があろうか?『武士は食わねど、高楊枝』、『腹が減っては戦は出来ぬ』なんとも便利な言葉で有る、その場所と立場により、言いたい事を言いたいほうだい。特に、私は小さな時から、体が弱く、それが為に、『子供のくせに肩が凝ったとは?』、『男の子くせに、女の腐った様な事をすっが』と謂われ続けて来た。確かに、見た目も普通で、何一つ悪い様な所は見当たらなかった。しかし、実際に肩こりは有るし、走らせば、どんなに、速く走っても、人より速くは走れ無かった。小学生から、高校生まで、秋の運動会はいつもびり、このような事をしなければならいものが何で、いつも、競争で賞品貰える者の様に、運動会が好き為れる筈が無いし、ましてや、いつもの体育の時は嫌な目に遭う。それにその同時の先生の数は100人は下らない。『運動しろ』とは言うが誰もその異常性に目を向ける先生は誰一人として居なかった。

もちろん、生徒の一生を滅茶苦茶にしても、それが当たり前と思う先生達だから無理も無い。

いずれにしても、その異常性の原因が判明して治るのが50歳過ぎるから私の人生もたいした事は無い。

事、走る事と力が無い者が生きることは苦しい。私は男です。万年虐められ子ですかね~?

話しは帰りますが、要するに、見栄を張りたくても張れ無かったのが実状です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ