なろうを書いてみて
書いてみて思った事は、想像以上に難しいという事。
書こうとしたきっかけが友人の暇つぶしにと思っての事。
色々作品を見させて頂いて、楽しい作品が多いこと。
毎日更新している人を見ると、マジですか!? としか思えないです。
自分には週一の更新でも難しいです。
書くからには、まずは自分が読んで面白いものを目指しました。
ただ、自分が面白いというのは他人から見れば面白いものとは限りません。
ストーリーはこう進めようと決めて、想像ばかり先走り書く速度は落ちるばかりです。
何度も途中で止まりました。
やはり誰にも見せずに一人で書き溜めていくというのは大変なことです。
書き溜めてから投稿したほうが、楽という意見を何度か見ました。
モチベーションを保つのに、ある程度書き溜めたら投稿して反応みるというのも大事かと思います。
自分自身、非公開で7話まで投稿していますが、友人に見てもらって「普通に読めるね」と聞いてから止まっていた時間が動くかのように書く速度も上がりました。
自分も色々見てきて、こういうのがある! 私もこういうの書いてみたい!
投稿してみたら誰も見てくれないということはあまり無いと思いますが、一度書いた文章は見直してみるのもいいかと思います。
見直してみると誤字をみつけたりするものです。
自分も書き直しでいうなら、何回も書き直しています。
せっかくの「小説家になろう」というサイトです。
読むのもいいと思います。
でも、自分が思う「こういうのが面白いんだよな」というものを書いてみるのもいいと思います。
評価されると、やはり嬉しいし楽しくなっていくと思います。
色々書きましたが、言いたいことは「これから書き始める人」も「これから書こうと思っている人」も「書いていて止まっている人」も「書いている人」も一緒に頑張って書いていきましょう。