表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界のサムライ  作者: ヨシヒト
帝国編
406/462

第406話

 一直線に赤鬼が駆ける。

 その姿を正面にとらえたヤマトは、赤鬼の勢いにやや気圧されながらも、握りしめた刀の刃を立てた。


(速い。だが、向かって来るというのならば――)


 じりっとすり足で後退した。

 ほんのわずかにだけ、間合いをずらす。素人の喧嘩であればほとんど意味をなさないような差だ。だがその小さな差が、熟達した者の戦いにおいては大きな役割を果たす。

 勢いに任せて踏みこもうとした赤鬼の、足が鈍った。


「ちっ」


(かかった!)


 もし当初の勢いのまま斬りかかろうとしていたなら、わずかに離れた間合いの分だけヤマトの傷は浅くなり、代わりに致命的な反撃をいれることができた。

 その意味では、咄嗟に足を止めた赤鬼の判断はよかったのだが――、


「そこは俺の間合いだ」


 腰だめに刀を構えた。

 赤鬼の眼は間合いをとらえ直しているが、身体のほうは違う。急停止した勢いを殺しきれず、申しわけ程度に構えられた刀にも、ほとんど力がこめられていないことは明らかだった。

 機はヤマトへと傾いている。


「いざ――」


 踏み込みながら、真一文字に刀を振り抜く。

 必殺とよんで差し支えないほどの一撃。薄い鉄板程度ならばたやすく斬り裂くその刃を、虚をつかれた赤鬼が防ぐ手立てはない。

 そう確信したがゆえに、赤鬼が斬撃の軌道上へと刀を掲げたときも、さして混乱することなかったのだが――、


「これは……っ!?」


 手応えがない。

 何かを斬ったという感触も、それどころか何かに触れたという感触すらない。まるで幻を薙いだと錯覚するような感覚に、ヤマトの思考は惑う。

 だが、気がつけば頭上の空間を裂いていた刀の光が、ヤマトを我に返した。


(受け流された!? だが、これはあまりにも――)


 あまりにも鮮やかすぎる。

 ただ斬撃をいなすのとは話が違う。それまでの流れを丸ごと無視して、ほとんど直角に力の向きを変えてみせる神業。しかも、攻撃していたヤマトがとんと気づけないほどの手並みときた。

 現実に起こったことが徐々に頭に浸透するにつれて、感嘆を越え、まったく別の感情が湧きあがってきた。


(鍛錬を積んだからといって、会得できるものじゃないぞ!?)


 いうなれば、それは畏怖だ。

 人間離れした技を会得した赤鬼に対する、敬意のようなものは感じている。だが同等かそれ以上に、とても手の届かないモノを目の当たりにしてしまったかのような、言いようのない恐怖をも感じてしまった。

 だがその感情を、面に出すような暇はない。


「胴ががら空きだ」

「―――ッ!?」


 こともなげに呟いた赤鬼の一言が、夢遊しかけていたヤマトの意識を釘づけにした。

 視線を正面へと戻せば、そこにいるのは手早く刀を引き戻す赤鬼の姿だ。今はまだ構えていないものの、もう一秒もしない内に、その凶刃がひらめくことは明白だった。

 体勢が崩れることもいとわず、咄嗟に飛び退る。


「まだ闘志は萎えずか。――いいぞ、そうでなくては」

「くっ!」


 緩みかけていた指に力を入れ直す。

 続けざまにバックステップを繰り返し、間合いを離しながら刀を構え直した。

 だがヤマトが完全に体勢を立て直すよりも早く、赤鬼は膝に力を溜める。


「気を緩めるな。さもなくば、すぐに沈むぞ」

「好き勝手言ってくれる……!」


 踏み込むのと同時に、刀を上段へ。気がついたときには、赤鬼は開きかけていた間合いを一気に詰めていた。

 今度は、間合いをずらすような小細工を弄する暇もない。

 かろうじて構えた刀の先に赤鬼を見つめながら、ヤマトは思案をめぐらせる。


(俺には、やつの刀を受け流すような真似はできない。だが避けるのも難しいか――)


 逡巡は一瞬。

 覚悟を決めた眼で、赤鬼が振りかぶる刀の向きを確かめた。


「む……?」

「―――っ」


 赤鬼の気配が揺らぐ。


(気づかれたか!?)


 同じく刀使いだからこそ、その刃の鋭さはヤマトもよく知っている。何も考えず刀を構えたところで、防御ごと斬られるのが関の山だろう。

 ゆえに、肉を斬らせて骨を断つ。

 腕一つ臓物一つくらいの犠牲は覚悟のうえで、カウンターの一撃を目論んでいたのだが。


「小賢しい」


 狙いを悟ったのだろう。赤鬼は刀を上段に構えたまま、幻惑するように刀の切っ先を揺らした。

 その目的が理解できないまま、思考が空回りした一瞬のことだった。


「ぐ――っ!?」


 苦悶の声がもれる。

 視線を下ろせば、腹をえぐるように突き刺さった赤鬼の爪先があった。


「視野がせまい。だから、この程度の小技も見切れない」

「く、っそ……!」

「まだだ。気を離すなよ」


 酸っぱいものが喉奥からこみあげるが、それに顔をしかめることもできない。

 赤鬼が蹴りあげた足を下ろすと同時に、上段にて刀を構えていた腕に力がこめられた。

 ぐずぐずしていたら、そのまま真っ二つに斬られる。


「ふんッ」

「うお――!」


 狙いは正中線。

 駆けめぐる直感に任せて、思い切り身体をひねった。振り下ろされた刃を避け切れずに、熱い感覚が頬に奔る。

 視界の隅に、頬からあふれた血の赤さが映った。


(避けられた? なら反撃――いや、ここは仕切り直すべきか)


 赤鬼ほどの強者に、破れかぶれの反撃をしたところで通るとは思えなかった。むしろそれすら利用されて、さらなる痛手を喰らうことになりかねない。

 血気に逸りそうになった思考をせき止め、大きく飛び退る。

 危機感に任せて数度バックステップをしたところで、ほっと息をつく。


(追われなかった、というよりも見逃された?)


 そっと視線をあげる。

 見れば赤鬼は、刀にこびりついた鮮血を感慨深そうに眺めていた。その赤さを確かめるように空へかざしてから、払い落とす。


「ふむ。どんな若造かと思えば、存外にできる。さすが、クロに警戒されるだけのことはあるな」

「何だと?」

「力量にはまだ粗がある。だが、死中に活路を見出そうとする気概はいい。困難を前に立たんとする気勢は、得難い資質だ」

「………」


 言葉の意図がつかめない。

 思わず首を傾げてしまったヤマトを前に、赤鬼はくつくつと笑みをこぼした。


「褒めているのだ。素直に受け取っておけ」

「………」

「だが、そうだな。それゆえに――惜しい」


 堰が壊れたかのように、赤鬼から闘志があふれ出す。

 短い間とはいえ、直接刃を交えたから分かる。よく練られた闘志。ヤマトでは、赤鬼の技には及ぶべくもないだろう。

 ひどく乾いた喉に、どうにか生唾を流し込む。


「貴様のような有望な若者を、ここで斬らねばならんとはな。ただの若造であれば、鍛えるという道もあったのだろうが……」

「そんなものは御免だ」

「であるか」


 赤鬼の殺意を表すように、彼の刀がぎらりと獰猛に輝く。

 その切っ先から視線を逸らさないように努めながら、ヤマトは内心で、じっとりとした溜め息をもらした。


(これは、そう簡単に合流はできなさそうだな……)


 気配を窺ったところ、ノアたちの援護はまだ期待はできない。青鬼が防御に専念しているからだろう。二人がかりでも、すぐに勝敗を決することは難しいようだ。

 レレイと連携してみても、赤鬼との差を覆せるとは考えづらい。

 まんまと彼らに時間を稼がれている形だ。


(向こうも、無事でいてくれればいいが)


 そう思いを馳せたのも、束の間。

 赤鬼の足元にあった砂利が、擦れて音を鳴らした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ