表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界のサムライ  作者: ヨシヒト
竜の里編
270/462

第270話

 そろそろ北地の寒さにも慣れてきた頃合いかと考えていたのだが、どうやら自惚れだったらしい。


「………寒すぎるだろ……」


 北から吹きつける荒風と吹雪が身体を叩きつけ、一秒毎に尋常でないほどの体温が奪われていく。

 意思と関係なく音を立てる奥歯を噛み締めながら、ヤマトは白雪に閉ざされた景色を見渡した。


「この辺りに竜の巣があるらしいが」


 アナスタシアから、竜の巣を探ってほしいと依頼されたことが数日前。

 身体の奥底から湧き出た闘争心に釣られるがまま、吹雪で荒れる北地へと飛び出してきた。場所は聞いていたし、吹雪の中を強行するための魔導具も借りていたから、何とか歩き続けることはできたのだが。


(想像以上に寒さが厳しくなっている。場合によっては、引き返すことも考えなくては)


 食糧や装備にはまだ余裕はあるが、それも“今のところは”という語が頭につく。

 一寸先も見通せないほどの激しい吹雪の中では、ヤマトが想像もできないようなことが起こり得る。もうしばらくを雪の中ですごせるとは言え、万全を期して一度引き返すことは悪い手ではない。


(吹雪の中で凍え死ぬ。そんなつまらない死に様は勘弁だ)


 武士として生まれ、その技を極めることに生涯を費やすと決めた身の上。死ぬ覚悟も定めているが、できることならば死合の末に果てたいものだ。

 鬱屈とした気分を隠さず溜め息にしながら、もう一度周囲を見渡したところで。




『―――――ッッッ!!』




「な……っ!?」


 天地を揺るがす咆哮が響き渡る。

 予想できなかった威圧を前に、身体と心胆が萎縮した。呼吸が浅くなり、ただでさえ体温が低下していた身体がクラリと揺らめく。堪らず眼を閉ざし、猛威が立ち去るのをただひたすらに待ち続けた。


「は――っ」


 十秒ほどは経っただろうか。

 我に返ると共に、荒く息を吐く。

 バクバクと心臓が早鐘を打ち、少し前まで寒さに震えていたことを忘却した。予想だにしなかった出会いに、熱い血が全身を巡ることを自覚する。


「竜種、なのか? いや、“あれ”よりも遥かに格が上だったようだが」


 かつてザザの島で相対した竜種のことを思い出した。

 当時のヤマトにとっては相当な脅威だった竜種。ノアとレレイの二人と協力して立ち向かい、苦戦の末に何とか勝利を掴み取ったのだ。

 だが、それと比較にならないほどの力が、先の咆哮からは感じられた。


(至高の竜種、にしては軽い。至高にまでは至らずとも、相当な力を得た竜種か)


 幾百年を生きた個体だろうか。人里近くに現れたならば、周囲一帯が大混乱に陥ることは想像に難くない。

 少なくない警戒心を胸に周囲を見渡して。


「あれは――!?」


 絶句した。

 視界を真っ白に覆い尽くしていたはずの吹雪が、一瞬の内に失せている。

 今にも泣き出しそうな分厚く灰色の雲の下、新雪の積もった大地が果てしなく続く。その更に奥地へ眼を向ければ、吹雪が隠していたことが嘘に思えるほどの存在感と共に、巨大な岩山がそびえ立っていた。

 生きとし生けるもの全てを凍てつかせる北地。氷雪の大地にあって、その岩山は異様なほど生命の気配に満ちていた。思わず怖気づくほど風に獣臭さが混じり、周囲を何かに取り囲まれているかのような生暖かさが溢れる。


「………?」


 茫洋としたままに視線を彷徨わせれば、岩山の付近を飛び交う“黒い影”に気がついた。

 北地の寒風を物ともしない鱗。分厚く冷たい雲を優に斬り裂き、辺りに生暖かい風を撒き散らす大翼。人が立ち入ることのできないほど荒れた岩肌を、何の躊躇いすら見せず掴む強靭な四肢。

 思考は数秒。再起した意識は、すぐにその影の正体を暴き出した。


「“あれ”が全て、この地の竜種か!?」


 眼を見張った。

 遠くからでは正確なところは分からないものの、十や二十で済む数ではない。百か二百、もしくはそれ以上の竜種が岩山付近を飛び交っている。

 成竜一体で街一つを崩壊させられるほどの強さを持つのが、竜という種族だ。それが数百も結集しているとあれば、大陸を丸ごと滅ぼすことも可能だろう。


(戦争に介入される、か)


 思い出されるのは、出発前にアナスタシアから告げられた話だ。

 勇者と魔王の戦争へ、竜の巣に潜む竜種たちが介入する。その危険性は既に理解していたつもりであったが、あくまでそれは“つもり”でしかなかったらしい。

 単騎であれば対処のしようがある竜種でも、複数がまとまって動くのであれば、その危険性は数倍にも跳ね上がる。竜の小隊が襲ってきたとして、それに対抗し得るのは勇者か魔王か――いずれにしても、ただの兵士が抗えるような力ではない。


「まったく。あいつは簡単に言ってくれたな」


 竜種の動向を探れ。

 アナスタシアはそう言っていたが、そんな悠長なことが許される状況ではないようだ。

 岩山を中心に渦巻く風には、背筋が凍りつくほどの剣呑さが混じっていた。空を舞う竜種の姿も慌ただしく、遠くからでも感じられるほどの闘気に溢れている。


(もはや一刻の猶予もないか)


 悠長に構えられる余裕は、既にヤマトの内からは失われていた。

 あれほどの数の竜種が、いったい何のつもりで血気に逸っているのか。原因が全く別のところにあるならばまだしも、もし勇者と魔王の戦争が理由ならば――


「何にせよ、入り込まないことには始まらない」


 整息。

 竜の咆哮を浴びて以来、無意識の内に強張っていた全身を解す。普段通りの鼓動を脳裏に浮かべ、深呼吸を繰り返した。


「……よし」


 軽く首肯をする。

 腰元には刀が二振り。背負った荷物袋には充分な食糧と、万が一に備えた冒険用具が幾つか。アナスタシアと連絡を取り合うための通信機器も、この中に入っている。

 備えは上々。竜種を相手取るには心許ないが、状況を鑑みれば上出来だろう。


「行くぞ」


 意識して口に出し、己を鼓舞する。

 ふと気を抜けば震えそうになる脚を叱咤して、ヤマトは眼前の岩山――竜の巣へ、着実に歩を進めていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ