表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/13

6

その日はたぶん水曜日だったかと思う。大学の講義を聞き終わり、友人たちと大学内のカフェでダラダラと話し込んだ後、私は電車に飛び乗った。何を隠そう、その日は平日にも関わらず、Jリーグの試合があったのだ。私は、私の敬愛するチームを応援するために、スタジアム行きの電車に乗った。右手には、サッカー雑誌。鞄の中には、大学のテキスト・ノートなどと一緒に、観戦用グッズが入っている。


「やはり、サッカーはスタジアム観戦が一番よねぇ・・・」


私はしみじみと思う。


「いい女には、煙草とスタジアムと、そしてレプリカユニフォームだわね・・・」


まぁ、今はまだ着替えてないから、ヒラヒラした私服なんだけど。


そうして、電車を降り、喫煙所に行くと、私は煙草に火を付けた。


「喫煙所がビルの屋上にあるって、どうなのよ・・・」


その後、しばらく煙草を堪能した。それにしても喫煙所なのに、私しかいないわね・・。屋上なんて来るの、私くらいだからか?


「おっと、いけない。もうこんな時間だ」


ふと時計を見ると、もうすぐ試合が始まる頃だった。私はトイレでユニフォームに着替えた後、スタジアムへと向かった。



・・・



・・



「さすがに平日は人が少ないわねぇ」


スタジアムを眺めると、普段より観戦者が少なかった。まぁ、このクラブが最近落ち目だったのも原因かもしれない。去年のJ2降格劇(劇っていうより悲劇)なんて・・・もはや思い出したくもないわ・・。


おっと、アンセムが始まったわ。周りの人たちと私も立ち上がり、それを歌う。しっかりとゴール裏を盛り上げてなくっちゃ。


「ちなみに、「えっお姉さん、一人でサッカー観戦かおwww」ってツッコミはなしの方向でお願いね」


って誰に言ってるんだろう。










試合が開始して、しばらくたった頃だろうか。不意に私の携帯が鳴った。


「もう、誰?!人がせっかくスタジアム観戦してるっていう時に・・・」


相手は母だった。人が多くて動けそうもないので、私はその場で電話に出る。


「あっ、もしもs」


母が話題を切り出す前に、私は断りを入れる。


「もしもし、お母さん?ごめん、私今、観戦に必死なの。とりあえず、試合終わったらかけ直すね!ごめん!!」ガチャっ。


この時私は、弟があんなことになろうとは、まったく思わなかった。



その後、試合は終わった。


「5ー0の大勝よ!おっほっほ!見たか、これが我が軍の実力よ!」


はよ、J1上がってくれ・・。


勝利の余韻に浸りつつも、満員でギュウギュウな電車に飛び乗って、家路についた。





・・・・




・・・




・・





「えっ、あの子がいない?」


家に帰った私を待っていたものは、父と母のうなだれる姿だった。


「そうなのよ、いつものように私が仕事から帰ってきたら、あの子がいなくって・・・。それで今まで待ってたんだけど、普段なら帰ってくるのに、今日は帰ってこないの」


「どっかで遊んでるんじゃないの?」


「うーん、どうかしら。あの子、携帯持ってないし、確認できないから・・・」


「あいつがこんな時間まで遊んでるなんて、俺は思えないなぁ。あいつは真面目で、学校が終われば、いつも家にいるような奴じゃないか」


母に代わって、父が自分の意見を言う。


「う~ん、まぁ確かにね。あ、そうだ。ところで、置き手紙とかメモか何か残ってないの?「どこかへ行ってきます」みたいな、さ」


「それが、残ってないのよ・・・」


母は相当落胆しているようだ。無理もない。


「代わりに残っていたものは、リビングに置かれたこの本くらいさ・・」


父が「これだ」と弟の本を差し出す。


「こっ、これは・・・!!」


「「モテ学~めざせ、リア充マスター~」・・・って何この本www」


思わず苦笑。


「あぁ、ちょっと読ませてもらったが、あいつもこんな事に興味を持つようになったか、と内心感動したよ・・。我が子よ、成長したのだな、と」


父はしみじみとしていた。その様子に母も「そうねぇ」と同調し、軽く微笑んだ。


本の内容は弟の名誉のためにも、ここでは割愛するとして、問題は彼がどこにいるか、ということだ。


すると私はあることに気が付いた。


「もしかして、この本が弟のメッセージそのものなのかもよ!?」


「な、なんですって!」「なんだとぅ!!」

いや、そこまで驚かんでも。


「弟はリビングにこれを置いていった。なぜか。それはこの本のタイトルとか中身そのものが、彼からのメッセージに当たるからよ!彼はこの本を置いておくことで、彼の居場所とか行き先を私たちに暗示しようとしたんだわ!」


どう、この名推理。


「そ、そうか・・・そういうことか」


両親は妙に納得してくれている。


「と、言うことは、それを読み説けば、あいつの居場所がわかるかもしれない、ということだな?」


父が少し興奮して聞いてくる。


「えぇ、そうよ!そうに違いないわ!」


いや、本当はそんなに自信を持って言えることじゃないんだけどさ。


「「モテ学~めざせ、リア充マスター~」か・・・、そういえば、このくだり・・・どこかで見たような・・」


「はっ!!!」


一同、気づいてしまった。それがポケ○ンの主題歌のタイトルと酷似していることに。そうか、それのパロディなのか、この題は。


「と、なると・・・、奴は「リア充」を目指して、旅に出たということか・・・?」


父が真剣な眼差しで推理する。


「そうよ、きっとそうだわ!」

今度は父が見せた名推理に、私と母は思わず感嘆した。


「そうか・・・あいつも相当「リアルの充実」を欲していたのだな・・・。少年よ、大志を抱け、とは言うが、ここはあいつの意志を尊重して、しばらく放っておいてやろうか・・」


しみじみとした様子で我が子の気持ちを汲んだ父は、私たちにそう問いかけた。


「えぇ、そうしましょう」「そうだね」

特に反論もなかったので、私たちはそれに賛同した。


「頑張るのだぞ、息子よ!」「頑張って!」


胸が熱くなってしまったのか、両親は泣いていた。どこか遠くにいった弟の「活躍」を祈りながら。


「あっはは・・・これで、良かったのかしら」






その日から今日で何日たっただろうか。一向に弟の消息はつかめない。やっぱり警察に捜索願いを出した方がいいのではないか。


なんだか、ますます弟のことが心配になってきた(いろんな意味で)。


「・・・まっ、いっか。あーあ、早く次の試合の日にならないかなぁ~。次は因縁の対決よ!ここで勝たずして、いつ勝つというの?!行くわよ!!!」


そうして、私はベランダで煙草をふかす。



いい女には、煙草とスタジアムと、そしてレプリカユニフォーム・・・だわね。




「頑張るのだぞ、弟よ!」



そして私は大学へと向かった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ