表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔導士物語  作者: 湖南 恵
第九章 能力発現
299/358

十 手合わせ

「いや、あんた何言ってんの?」

 シルヴィアは心底呆れたような表情を見せた。


「キャミイは人間の姿になれたばっかりで、剣なんか握ったこともないのよね。

 そんなど素人があたしと立ち合いなんて、できるわけがないでしょう?

 怪我をするのがオチよ」


 だが、キャミイは自信満々だった。

「シルヴィアは怠惰な性格だけど、武術の鍛錬に関しては真面目だよね?

 そういう点では、僕は君を尊敬しているんだ」


      *       *


 キャミイの言うとおりである。

 シルヴィアは魔導院の十二年間で、あらゆる分野で首席を維持して卒業した。

 当然、その中には武術(剣術、槍術、弓術と格闘術)も含まれている。


 努力を惜しまない彼女は、男女の対格差が際立ってくる十代後半になっても、それを跳ね返せるだけの技術と体力を堅持していた。

 だが、軍に入隊すると、その自信は木端微塵に打ち砕かれた。


 軍には実戦経験を積んだ猛者がごろごろしており、彼らに稽古を願い出ると、シルヴィアは赤子のように負かされた。

 経験に裏打ちされた技術面については、まだ納得できた。

 しかし、彼女が悔し涙を流したのは、圧倒的な体力差だった。


 シルヴィアは身長が百八十センチに近く、女性としては極めて恵まれた体格を誇っていた。

 毎日の鍛錬で尻と乳房を除けば無駄な脂肪がなく、筋肉の鎧に包まれていると言って過言ではない。

 筋肉量が多いので、同じ背格好の女性より体重があった(具体的な数字は禁則事項だ)。


 魔導院時代、同年代の男子はまだ成長の途上で、背だけが伸びてひょろりとした印象だった。

 それに対して、訓練の相手を引き受けてくれた先輩士官は、腕も足も丸太のように太く、圧倒的な厚みを誇っていた。


 最初のうちはまったく勝負にならず、男たちの打ち込みを受けただけで、剣を取り落としたこともあった。

 負けず嫌いの彼女はそれが悔しくて、仕事の合い間に時間を見つけては、技術の向上に努め、それは現在に至るまで続けられていた。


 まだ先輩たちには勝てないが、ちゃんと勝負になっており、時には彼らを追い詰めることもできるようになっていた。

 初めて時間いっぱいまで戦い抜けた時は、稽古相手を務めてくれた先輩が、手放しでシルヴィアの成長を褒めてくれた。


 シルヴィアは嬉しさのあまり、その先輩に抱き着いて泣き崩れたものだから、見物していた他の士官から口笛が吹かれ、いまだに揶揄からかいのネタにされているくらいだ。


      *       *


「僕はシルヴィアの稽古の間中、いつも近くから観察していた。他にすることがないからね。

 だから剣の構え方、防御や攻撃のタイミングを、全部頭の中に刻み込んでいるんだ。

 人間の身体になった今、僕はそれを再現できると思うの。

 もちろん、シルヴィアと同じとはいかないだろうけど、少なくとも自分の身を守る程度のことはできるんじゃないかな?

 それを確かめてみたいんだよ」


「黙りなさい! 見ていただけで剣が使えるなんて、侮辱以外の何物でもないわ。

 馬鹿にするのもいい加減にして!!」


 シルヴィアはいきり立ったが、話を聞いていたヤコブ中佐は、大いに興味をそそられたようであった。


「まぁまぁ、落ち着きたまえ、シルヴィア中尉。

 人間の姿をしているといっても、キャミイ准尉の本体は幻獣なのだろう?

 つまり、我々の常識は通用しないということだ。

 それに、現時点での彼女の実力を確認するのは、非常に重要だと私は思う。

 中尉の実力なら、准尉の力を測れるのではないかね?」


 現地司令官に言われては、シルヴィアとしても納得せざるを得ない。

 というより、中佐の説得は筋が通っている。人間ならあり得ないことでも、キャミイは現実にしてしまうかもしれない。

 それに、彼女としても人間化したキャミイの力は知りたいところである。


 シルヴィアたちは中佐の後に従って、宿舎の士官室から外に出た。

 宿舎の周囲には、非番の兵士たちが大勢集まっていた。

 兵たちは三交代で警戒を続けているが、明け番になると、食と睡眠以外に楽しみがない。要するに暇なのだ。


 長身の金髪美女であるシルヴィアは、一般兵にとって眩しい存在であったし、彼らと同じ制服を着た、謎の女性准尉の正体も知りたかった。

 その二人が、彼らの司令官に続いて兵舎から出てきた。しかも、どちらも手に木刀を握っていたのだ。

 兵士たちが色めき立ったのは、言うまでもない。


 兵舎の周囲には、水辺の草原が広がっている。

 試合をする十分な広さがあった。

 ヤコブ中佐は兵たちを下がらせると、シルヴィアたちの方を振り返った。


「ここでいいだろう。

 私が立ち合いを務めるが、それでいいかね?」

 シルヴィアとキャミイは「はい」と答えてうなずくと、木刀を構えて向き合った。


 まず、驚いたのはシルヴィアであった。


 キャミイの構えがさま(・・)になっていたからである。

 シルヴィアほどのレベルだと、実際に対峙すれば、実力がある程度把握できる。

 キャミイは木刀を正眼に構えていたが、そこには一分の隙もない。


 素人ではあり得ないことだ。初めて剣を握る者は構えが落ち着かず、内心の不安が丸分かりになる。

 それなのに、シルヴィアに向けられた剣先からは、わずかな動揺すら感じられなかった。


「はじめ!」


 審判役のヤコブ中佐が声をかけ、周囲を取り囲んだ兵士たちが、口笛と喝采を浴びせかける。

 彼らには詳しい経緯いきさつが分からなくても、二人の美人士官による立ち合い稽古が始まることは理解された。

 これほど面白い見世物が、あろうはずもない。


 開始の合図がかかっても、シルヴィアは躊躇していた。

 いくら構えがしっかりしていても、キャミイが完全な素人であることは、彼女が一番よく知っている。


 木刀は刃がついていないというだけで、立派な凶器である。

 受け損ねれば単なる打撲では済まない。骨折ならばおんの字で、頭部を打たれたら死に直結する。


 シルヴィアはしばらく呼吸を測った。

「じゃあ、打ち込むわよ」


 彼女はそう予告してから、大きな身振りで真正面からの一撃を放った。

 初心者でも、簡単に受けられるような、直線的な攻撃である。

 当然、キャミイは剣を横にして、シルヴィアの剣を受け止めた。


「!!」

 相手を試すため、というより、怪我をさせないための加減をした攻撃であったが、それを受けられたシルヴィアは、反射的に飛び下がった。

 打ち込んだ感触が異様だったのだ。


 普通なら、相手が剣で受け止めても、こちらの勢いに押されるから、弾力のある手応えが返ってくる。

 それが、まるで大きな岩に打ち込んだような、弾き飛ばされる感触を受けたのだ。


 しかも、キャミイの動きにはかなりの余裕が見てとれた。

 受け太刀に移行する動作も滑らかで、姿勢がまったく乱れない。


 シルヴィアは戸惑いながら、今度は打ち込みの速度を上げた連撃を放った。

 左右からの素早い攻撃に、キャミイは正確に剣を合わせ、難なく防いで見せた。

 そして、剣から受ける感触は、やはり堅い岩のそれで、シルヴィアは木剣を握る手に強い痺れを感じた。


 もう間違いはなかった。

 キャミイの反応は素人のものではない。

 少なくとも、しっかりと基礎訓練を積んだ人間の動きであった。


 それは、シルヴィアの常識から大きく外れていたし、十数年の鍛錬を積んできた彼女の努力を嘲笑うものであった。

 熱しやすいシルヴィアの頭に血が上った。

 三度目の攻撃は手加減を捨てた、まったく容赦のないものとなった。


 フェイントをかけ、打ち込みの途中で剣の軌道を変える。

 斬ると見せかけて突きに転じ、かわされた剣先を腕力で強引に引き戻して、がら空きになった脇腹を襲う。

 受けられても刀身を滑らせ、相手の握る手を狙おうともした。


 だが、その攻撃のことごとくを、キャミイは余裕をもって防いで見せた。

 ここまでくると、もう認めざるを得ない。

 彼女はシルヴィアの攻撃を、完全に見切っていたのだ。


 再び飛び下がったシルヴィアは、間を置かずに仕掛けた。

 それは、火の出るような激しい打ち込みだった。

 一見すると、怒りに任せたでたらめな攻撃だったが、逆にシルヴィアは冷静さを取り戻していた。


 彼女はあらゆる方向から打ち込みながら、それを受け続けるキャミイの剣さばきを分析していた。

 キャミイの動きは基本に忠実で、理に適ったものであった。

 それは、これまでシルヴィアの稽古を注意深く観察してきた成果であろう。


 息を継がせない攻撃を続けるうちに、シルヴィアはあることに気づいた。

 確かにキャミイは基本を身に着けているが、シルヴィアの変則的な動きにまで付いてくる。


 彼女は目が抜群によいのだ。

 人間ではあり得ない動体視力と、それに対処する判断力、肉体の反応速度がずば抜けている。


 この奇妙な違和感は、これが初めてではない。

 シルヴィアは魔導院時代、魔法科との合同授業で、エイナと手合わせをした時にも、同じ感覚を味わったのだ。


 エイナもまた、人間離れをした目を持っていた。

 そのため、本来はかけ離れた技量を持つシルヴィアに、腹立たしいくらいにエイナは食い下がってきた。


 ただ、それを考えても、キャミイの場合は極端すぎる。

 これは、生まれた時から仮初かりそめの肉体を自然に動かしている、カーバンクルの特殊能力なのかもしれない。


 二人を輪になって取り囲んでいた第三軍の兵士たちは、息を呑んでこの試合を見守っていた。

 始めは野次馬的な興味だったのに、今やすっかり夢中になっていたのだ。

 それくらいシルヴィアの攻撃は火が出るほどに激しく、キャミイの正確な受けも見事だった。


 もし一瞬でも受け損ねたら、絶対に大怪我を負う。

 兵士たちだって日々訓練を受けているから、その程度のことは容易に理解できた。

 そう思うと、彼女たちの立ち合いは、背筋に冷や汗が流れるほど危ういものだった。


 シルヴィアは三度みたび距離を取ると、肩で息をしながらキャミイに呼びかけた。

「なかなかやるじゃない、言うだけのことはあるわ!

 あんたのことは認めてあげる。

 でも、一度も打ち込んでこないのはなぜ?

 まさか、怖いだなんて言わないわよね!?」


 それは見え透いた挑発だった。

 言われたキャミイの方は、まったく息を乱していない。

 そして、不敵な笑みを浮かべた。


「それもそうだね。

 身体の動かし方もかなり分かってきたし、試してみようかな。

 シルヴィアは強いから、遠慮しなくていいよね?」


 キャミイはそう言うや否や、猛然とシルヴィアに襲いかかった。


 その攻撃は、多彩で華やかなものであった。

 まるで、それまで受けてきたシルヴィアの攻撃を、そっくりそのまま再現しているようだ。


 太刀筋が自在に変化し、あらゆる方向からシルヴィアの身体を襲う。

 剣戟けんげきの強さ、引き戻しの素早さ、そしてフェイントを交えた打ち込みのタイミングも見事であった。


 見物をしている兵士たちの間から、思わず「ほう……」という感嘆の溜息が洩れる。

 キャミイの変幻自在な攻撃と、それを完璧に受けとめるシルヴィアの防御は、まさに模範演武というべき見栄えがした。


 だが、余裕の表情を浮かべながらも、シルヴィアは必死だった。

 キャミイの太刀筋は簡単に見切ることができた。

 何と言っても、彼女の剣技はシルヴィアを観察して会得したもの、つまり物真似に過ぎないのだ。

 本家本元であるシルヴィアは、余裕で受けることができる。


 問題はそんなことではない。

 キャミイの打ち込み、その一撃一撃が、あまりに強烈で重かったのだ。


 先に述べたように、入隊後にシルヴィアが思い知らされたのは、男女の体格差であった。

 身体が大きく体重が乗れば、それだけ剣の重さも増す。

 うっかりまともに受ければ、手も腕も痺れて剣を取り落としそうになる。


 シルヴィアは嫌というほどその威力を味わっていたから、芯を外して、相手の剣圧を受け流す技術を身につけていた。

 それでも、長時間の打ち合いを続ければ、蓄積する疲労は馬鹿にならない。

 いつかは疲れ果てて受け損ねる――そんな恐怖が、冷や汗となってわきから流れ落ちてきた。


 もはやシルヴィアの肩は大きく上下し、肺はふいごのように息を吐いているというのに、キャミイの方は少しも息を乱していなかった。

 元が四メートルの巨体なのだから、これくらいの体力消費は屁でもないらしい。


 平然とした顔のキャミイを前にすると、自分のこれまでの努力が馬鹿にされているようで、悔し涙が滲んでくる。


 もう一か八かだ。次にキャミイが打ち込んできたら、相打ちを覚悟で反撃をしよう――シルヴィアはそう覚悟を決めた。

 そんなことをすれば、お互いに大怪我をすることになるが、もう彼女は目の前の勝負のことしか考えられなくなっていた。


「そこまで!」

 シルヴィアが大きく息を吸い込んで止めた瞬間、ヤコブ中佐の低い声が響いだ。


 彼女は呆けたような表情で、だらりと木剣を下ろして中佐の顔を見た。


 柄を握る手は、痺れてしまって完全に感覚をなくしていた。

 荒い息をつくたびに、肺に鋭い痛みが走った。

 膝ががくがくと震え、ホッとして洩らした尿の雫が、太腿を伝うのを感じていた。


「実に見事な試合であった。形勢は完全に互角、勝負はこれからである。

 だが、これ以上続けては、思わぬ事故が起きる懸念をぬぐい切れない。

 我が部下たちに披露する模範試合としては、十分であろう。

 よって、私の権限において、この試合は引き分けとする。異論はないな?」


 シルヴィアは肩を上下させながら、剣を引いて作法どおりに一礼をした。

 キャミイもそれにならったが、少し不満そうに中佐の方を見た。


「では、中佐殿。

 ぼ……いえ、自分をフェイの護衛として、認めていただけるのでありますか?」

「そうだな。技量はともかくとして、力だけは十分にあるようだ。

 オークが相手なら、何も問題はあるまい」


「技量は……足りないのでありますか?」

「ああ。見たところ、准尉の技はすべてシルヴィア中尉の模倣に過ぎん。

 だからこそ攻撃を受けきれていたし、勝負が互角に推移したのは、力で勝っていたからだ……と言っても、あまり納得をした顔ではないな?」


 ヤコブ中佐は、キャミイの不満を面白がっているように見えた。

 彼はシルヴィアの方に歩み寄ると、その手から木刀を取って振り返った。


「では、論より証拠だ。

 キャミイ准尉、次は私と立ち合ってみたまえ」


 周囲の兵たちから、おおっというどよめきが、一斉に沸き起こった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ