表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔導士物語  作者: 湖南 恵
第六章 北限の防人
229/360

三十八 再生能力

 フランツが魔法で築いた土壁は、無の状態から魔力で生成したものではない。

 あくまで精霊の力を借りて、足下に存在する膨大な土壌の一部を、地表に押し上げたに過ぎない。

 だから、その中には大量の石、木の根、堆積した腐葉土、さらには地中に棲息する多様な生物までを含んでいた。


 土中には大量の水分が含まれており、それが自重によって絞り出され、壁の周囲にはかなり深い水溜りができていた。

 ただでさえ登るのが難しそうなのに、足場となるべき地面が泥沼化しているのだ。

 城の外壁の周囲に堀を巡らせて、防衛力を高めたようなものである。


 人間が築く城壁ならば、最初に骨組みを作り、そこに土砂を投入して突き固め、外側を石やレンガで覆って強化するという、複雑な手順を踏む。

 だが、エイナたちの目の前にある土壁は、純粋に土だけでできていた。


 そんな構造では、六、七メートルもの高さに耐えられるはずがない。自重で崩壊するのがオチである。

 それを防いでいるのは、土の精霊が結合力を発揮しているからで、フランツは魔力で精霊に働きかけているだけであった。


 つまり、彼は土の精霊に魔力という貢物を提供し、彼らの機嫌を取っていることになる。

 フランツは精霊に気にいられる〝コツ〟を、生まれながらに備えていたらしい。

 彼を鍛えたマグス大佐とカーン少将は、その点を高く評価していたのだ。


 とにかく、この壁の表面は、蒼城市の美しい石組みの大城壁と違って、じゅくじゅくと泥水の染み出す、剥き出しの土そのものであった。

 近づいて見れば、当然凸凹があるのだが、遠目には結構平滑に見える。

 そのつるりとした表面に直径二メートルほどの、半球状の膨らみがぼこぼこ生じていた。ユニはそれに驚いたのだ。


 それも一つや二つではない、ざっと見ただけでも三十以上はあった。

 ついさっきまで、存在しなかったものである。

 エイナは嫌な予感を覚えた。彼女はゆっくりと正面に向き直り、そして息を呑んだ。


『悪い予感は必ず当たる』

 ユニの大声につられて振り返ってから、まだ五秒と経っていないはずだ。

 それなのに、敵との間にそびえる土壁には、背後と同じような膨らみが、ずらりと並んでいた。


「何かあれ……卵みたいな感じがしない?」

 ユニの感想は、突拍子もない妄想に思えた。

 生き物でもないのに、土が仔をはらむはずがないし、そもそも直径二メートルもの卵というのが、そもそも嘘くさい。

 理性はそう否定していたが、エイナの感情はユニに激しく同意していた。


 もし、あの半球状の膨らみが卵だとすれば、そこから何かが〝産まれる〟ということである。

 それは縁起でもない予感だった。


 そして、一度当たった悪い予感は、二度目も当たるのが世のことわりであった。


 エイナたちが凝視するその眼前で、無秩序に壁から浮き出たこぶが、突如ぶよぶよとした蠕動ぜんどうを始めた。

 ただの土の膨らみだったものが、まるでカエルの卵のようなゼラチン質に変化し、何かが内部から突き破ろうとしている。


「やだ、気色悪い! 虫? ゲジゲジだったらどうしよう!

 あたし、あれだけは苦手なのよ!!」」

 ユニが肌を粟立たせて肩をさすった。


「落ち着いてください!

 呪術師じゃあるまいし、帝国の魔導士がそんな悪趣味な真似をするもんですか。

 ひょっとしたら、地中のダンジョンとかとつなげて、アンデッド系の魔物を呼び出しているのかもしれません」(それも大概悪趣味だが)

「ゾンビとかスケルトンだったら、全然怖くないんだけど……見て、殻が破れるわよ!」


 ユニが叫びながら指をさした。エイナも壁の膨らみを凝視しているのだから、意味のない行為だが、そうせずにいられなかった。

 内部から突き出された何かが、とうとう膜を破ったのである。

 破れ目からはどろりとした粘液が流れ出て、膨らみはたちまちしぼんでしまった。


「腕……かしら?」

 ユニが自信なさ気につぶやいた。

 腕と言われれば、そう見えないでもないが、やけに小さくもあり、大きくもあった。

 全体は子どものようなサイズなのだが、手に相当する部分だけが不釣り合いに大きい。

 それが仮に手だとして、親指を除く四本の指が一体化していて、ミトン(鍋つかみ)のような形状をしている。


 その腕は、じたばたと振り回されていたが、外縁の固い壁土を探り当てると、そこを手掛かりとして中から本体を引っ張り出した。

 どさりと重い音を立てて落下した物体は、しばらくもがいた挙句に起き上がった。


 それは不思議な外観をしていた。

 身長は一メートル二、三十センチほど、長方形の粘土のような胴体からは、短い腕と脚が生えている。

 手だけでなく、足先も異様に大きい。

 胴体の上には首がなく、半球状の頭部が直接乗っかっていた。


 頭部だと判断できるのは、目の位置に二つの小さな丸い穴が開いていて、口に当たる部分には、真一文字に切り込みが入っていたからだ。

 鼻や耳は存在せず、目と口だって本当に機能しているのか、怪しいものだった。

 何というか、子どもが泥遊びで作った人形のようである。


「あら、かわいい」

「えー、あれがですか?」


 壁の膨らみからは、次々に泥人形が生まれ落ち、壁の間の地面をあっという間に埋め尽くした。

 彼らはよたよたと足踏みをして、てんでな方向を向いていたが、目とおぼしき虚ろな穴はだけは、まっすぐユニとエイナを見つめていた。

 首は見当たらないが、彼らの頭部は回転して方向を変えられるらしい。


 もちろん、そこから感情は読み取れなかったが、敵の魔法によって生み出された存在である。

 エイナたちに好意的であるとは、とても思えなかった。


「あれ、恐らくですけど……魔法生物、いわゆるゴーレムだと思います」

「あのちんまりしたのが?

 あたし、ゴーレムって何度か見たことあるけど、みんな人間の何倍もある巨人だったわよ」


 ユニが見たというのは、古代の青い宝珠(魔石)を核とした魔人や、アッシュ(エルフの現女王)が魔法で作ったヒマワリの巨人のことだ。


「その辺はよく知りませんけど、あれだけの数に魔力を供給するには、サイズが小さくないと駄目なのかもしれません。

 とにかくあのゴーレムこそが、敵の攻撃手段……という気がします」


 そして、悪い予感は三度目も当たるのであった。


      *       *


 わらわら動いていたゴーレムたちが、突然びくんと身体を震わせて静止した。

 どういう手段かは分らないが、創造主である敵魔導士からの命令が降ってきたらしい。

 その証拠に、彼らはエイナたちの方に向かって、一斉に動き出したのだ。

 短い手足をぱたぱたと動かし、彼らなりに懸命に急いでいる姿は、どこか滑稽でもあった。


 エイナとユニも、黙って敵を待っているわけがない。

「ユニさん、詠唱の時間を稼いでください!」


 エイナはそう叫ぶと、高速で不快な和音を紡ぎ始める。

 ユニはライガとロキに迎撃命令を下し、自らも腰のナガサ(山刀)を抜いて飛び出した。

 オオカミたちは一瞬でユニを追い抜き、ゴーレムの先頭に牙を剥いて襲いかかった。


 相手は身長一メートル余りの小兵である。ライガたちにしてみれば、ウサギが立ち向かってくるようなものだ。

 巨大な顎がゴーレムの腕を噛み砕き、太い胴を咥えて放り投げる。

 遅れて駆けつけたユニも、走ってきた勢いで飛び蹴りをかまし、ナガサの鋭い刃を振るった。


 だが、ゴーレムの身体は土でできている。切られても血が噴き出すわけでもなく、痛みを感じる素振りも見せなかった。

 それだけではない。オオカミに噛み砕かれたり、ユニに切り飛ばされた手足は、すぐに再生してしまうのだ。


 身体から切り離されてしまうと、その部分は形を保てなくなるらしく、ただの土くれに変わった。

 そこへゴーレムが〝よいしょ〟と身を屈めて傷口を近づけると、崩れた土が吸い寄せられ、あっという間に元の形に戻ってしまう。


「あの身体で、どうして腰を折れるの?」

『馬鹿っ、変なことに感心するな!

 こつら数が多すぎる。きりがないぞ!!』


「エイナの時間が稼げればいいの、もうちょっと粘って!」

 ライガに叫び返すユニを、ゴーレムたちが取り囲んだ。

 ユニは膝蹴りを顔面にかまし、背後の敵には肘鉄を喰らわせて、動ける空間を確保しようとするが、焼け石に水だった。


 泥人形は特殊な攻撃方法を持たず、単に大きな拳で殴りかかってくるだけだった。

 だが、小さな体に反してその力は強く、石で殴られたような衝撃を伴う。

 腕が短く、振りかぶる動きが大きいので、かわすことは容易だったが、まともに当たると骨が砕けてしまいそうだ。


 しかも、最初は闇雲に殴りつけてくるだけだったが、ユニが身軽に避けることを理解したようだった。

 何人かがミトンのような手でユニを掴み、動きを封じようとし始めた。


「このっ、放しなさい!」

 ゴーレムの一体が、わずかな隙をついて、ユニの右手首をがっちりと掴んだ。

 物凄い握力が手首の関節を締めつけ、ユニが小さな悲鳴を上げた。


 それを聞き逃さず、即座にライガが飛び込んできた。

 彼はユニを掴んでいる腕を噛みちぎると、巨体を利した体当たりで敵の集団をなぎ倒した。

 密集していたゴーレムは、将棋倒しの要領で次々と倒れていく。

 手足の短い彼らは、転ぶと立ち上がるのに時間がかかる。


 ライガはユニの襟首を咥えると、その小柄な身体を軽々と放り上げた。

 彼女も慣れたもので、空中できれいに回転してオオカミの背に着地する。

 そのわずかな間に、握っていたナガサを腰の鞘に戻しているのだから、歳に似合わない敏捷さである。


 ユニが自分に跨ったことを体感すると、ライガは大きく跳躍してその場を逃れた。

『エイナの呪文が終わったらしい、退くぞ!』


 ライガが前線から脱出すると、ロキもその後に続いた。

 ユニがロキの方を向いて怒鳴る。


『ロキ! あんた、背中にゴーレムを乗せてるわよ!』

 彼女の言うとおり、一体のゴーレムがロキの白い毛並みを掴んで、背中にしがみついていた。

 疾走していたロキは急停止して、背中のゴーレムを前方に投げ飛ばした。

 物凄い勢いで地面に叩きつけられても、泥人形にダメージはなさそうだった。

 その代わりに、仰向けで地面にめり込んだ結果、起き上がれずに手足をじたばたさせている。


 ロキは間抜けな敵に駆け寄り、短い足を咥えて地面からずぼりと引き抜いた。

 そして首を大きく振って、空高く放り投げた。

 きれいな放物線を描いて飛んでいくゴーレムから、『ピィーーーーッ』という甲高い悲鳴が聞こえてきた。


 エイナの元に戻ったユニは、ライガの背から滑り落ちると、息せき切って報告をした。

「凄いわ! あの子たち、声が出せるのよ!!」


 エイナはユニに冷ややかな視線をくれただけで、ゴーレムの群れに向けて手を伸ばした。

 その指の先に白く輝く光の球が出現し、〝ひゅんっ!〟と飛んでいく。


 ゴーレムたちとの距離は、もう三十メートルを切っていた。

 エイナの放った魔法は、密集隊形の中央に吸い込まれ、大爆発を起こした。

 直径二十メートルにも及ぶドーム状の結界が出現し、その中で爆炎が荒れ狂ったのだ。


 全部で七、八十体はいたゴーレムの、半数以上が結界に取り込まれ、地獄の業火の洗礼を受けた。

 だが、彼らは全身が土でできているから、いくら高温の炎でも与えるダメージには限界があった。

 エイナがファイアボールで、土壁を破ろうとした時と同じである。


 むしろ高熱よりも、結界内で荒れ狂う炎の渦の方が効果的だった。

 凄まじい勢いの爆風が、小さな体を吹き飛ばし、翻弄した。

 結界という閉じた空間で、数十体ものゴーレムが舞い狂ったのだ。当然、彼ら同士が激突することになる。


 なお、ゴーレムたちは宙を舞うと、例の甲高い悲鳴を上げた。ユニは「ほらほら」と言ってエイナの袖を引っぱったが、無視されてしまった。


 高温で焼かれて組成が変化し、もろくなっていることもあって、激しく衝突したゴーレムは、ばらばらに砕け散った。

 十数秒続いた焦熱地獄が消え去ったあと、満足に形を維持していた個体は、ごくわずかであった。

 しかし、それは一時的な現象に過ぎなかった。


 ファイアボールの炎は、ゴーレムの再生能力まで奪ったわけではなかった。

 ただし、彼らが再び立ち上がるまでには、かなりの時間を要したのは事実である。

 どうやら焼かれたことで、体内の水分が蒸発したためらしい。


 その証拠に、魔法に巻き込まれなかったゴーレムたちが、わらわらと集まってきて、仲間の遺体をかき集めて運び出したのだ。

 そして、焼けただれた結界の範囲外に出ると、それを地面にばら撒いた。

 ゴーレムを構成していた土くれは、湿った土に触れたことで水分を吸収し、急速に再生の速度を増した。


 エイナがそれを黙って許すはずがない。

 彼女はすでに、次の呪文を唱え始めていた。


 ユニはライガとロキに挟まれて、エイナの詠唱を心配そうに見つめていた。

 もう一度ファイアボールを撃てば、またゴーレムたちの動きを止められるだろう。

 しかし、それは時間稼ぎにしかならない。


 彼らの再生能力を奪わない限り、エイナの魔力はいずれ限界を迎える。

 持久戦では駄目なのだ。

 エイナがどうやってこの状況を打開するのか、ユニは見守るしかない。


 ユニはロキの白い毛並みを撫でながら、小声で語りかけた。

「ゴーレムの『ピィーーーーッ』って声、かわいかったよね?」


 どうやらユニは、エイナに相手をしてもらえなかったので、寂しくなったらしかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ひええええ…… あのゴブリンはこれにバラバラに…… ユニさんが余裕のていでいられることが信じられません恐ろしい……!
[良い点] T-1000は凍らせるのが良いと思う!
[良い点] 子どもっぽいユニ(//∇//) 狼化が進んでいるからってのもあるんですかねぇ。 [一言] 私はユニと同じ感想(。ノωノ) ですけど、エイナの詠唱含め戦闘モード邪魔したらあかん(笑)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ