表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪役令嬢は男装の麗人  作者: violet
17/70

レーベンズベルク公爵

レーベンズベルク公爵家では、今朝も公爵が食後の胃薬を飲んでいた。

朝一番に報告を受けた公爵は、食堂で向かいの席に座っている娘を見る。

薬の量が以前より増えている。


何食わぬ顔で朝食をしている娘と息子。

朝から都の報告は入っている。

街では、何の証拠も残さなかった賊達は英雄扱いである。


気持ちがすっきりする、と他人なら言えるだろう。

自分も仕事が落ち着いたら、領地にいる妻の所に行こうかとさえ思う。

公爵夫人は精神疲労が重なり、領地で静養しているのだ。


「シルビア、少しの間シュテフ副官を貸してくれないか?」

ロイスは、食事が終わっても席を立つ気はなさそうだ。

「何故にとお尋ねしても?」


侍女にコーヒーをもう一杯言ってから、ロイスは答えた。

「最近は隣国とも友好関係にあるからね。国境警備のあり方を考えようと思っている」

それはガイメル辺境伯爵領のことだと、誰でも察することが出来る。

話を聞いているだけの公爵の胃が、キリキリ痛んでくる。


「それで、シュテフを?」

「シュテフ伯爵領は、ガイメル辺境伯領に近い。

メイヤー・シュテフの能力が高いのは、認めている。

話を聞きたいと思ってね」

「その友好関係とは、白々しいですね」

シルビアが冷たく言い放つ。


ああ、胃が痛い。

どうして、単純に辺境伯爵家に不審あり、王太子の時代では存続が危うく、メイヤー・シュテフの能力を買っていて協力を要請したいと言わないのか?

友好関係とは、シルビアの婚姻が前提の話だろう。

言葉の裏に他の意味を隠しての会話の駆け引きは、公爵の胃を痛める。



「兄上、盗賊団の情報交換でワイズバーン王国に行こうと思っています。

生きて捕獲した盗賊の尋問で、面白い事があったので」

どうして、ここに一家の長がいるのに、娘は息子に報告するのだ?

顔だけは無駄にいい王族の公爵は、胃の辺りを手で押さえている。


「司令官直々に行く必要もないと思うが、ほとぼりが冷めるまで国を出るのはいいことだろう」

だから、そのほとぼりというのは、街の支柱に縛り付けられた男の件の事だろう?

誰もが、犯人としてシルビアを思っているが証拠はない。

どうして、家長の自分でなく、息子のお前が許可を出すんだ?

公爵が水の入ったグラスに手を伸ばす。



「ああ、それと」

ロイスが思い出したように言葉を続ける。

「いただいた生地で、シルビアのドレスも何着か作っておいた。

持っていくがいい」

それに対しての返事はなく、シルビアは席を立つ。

「シュテフは置いていくように」

ロイスは確認するように、シルビアに声をかける。



食堂の扉が閉まると、ロイスは父親に声をかける。

「父上、母上のいらっしゃる領地に行かれませんか?」


公爵は少し考えて、ロイスを見る。

「お前の言いたいことは分かっているつもりだ。

領地には行くが、今ではない。

お前達を置いて行くのは、不安すぎる」


「父上、コーヒーのお替りは?」

ロイスが尋ねることに、公爵は首を横に振る。

胃が痛いのに、もうコーヒーはいらない。


ロイスは侍女や侍従を下げさせて、食堂に公爵と二人きりになる。

「父上、今の王家では国が危うい」


「分かっている」

だからといって行動しない自分達が、王の無謀を許してきたのだ。

時代は変わるべきなのかもしれない。

「ロイス、正道が正しいとは限らない。

だが、道が間違っている時は、勇気だけではダメなのだ。

それだけは、覚えておいて欲しい」

子供達の心配をするのは父として当然だ。


「はい、父上」

ドレス姿の息子が頷く。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 子供達の会話に口を出せないお父様…(笑) 領地に引っ込むのも時間の問題っすねww
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ