表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
貧乏探偵 ロボを駆る─テン・コマンド・ノックス!─   作者: 我武者羅
7.探偵自身が犯人であってはならない。ただし犯人に変装するなどの場合は除く
48/63

7.探し求めたもの

 頭上でうごめく物体を見上げて、気疲れとばかりにジミーはため息を吐く。

 そこに、拍手が送られた。笑みを浮かべたユリエルだ。

 彼女もまた、うごめく物体を見上げている。


「上手いわねぇ、ジミー。こんなのはそう居ないわよ」

「そ、そう?」

「ええ、二人とも無傷で生きてる! とっても上手よ、 間違いない!」


 ユリエルの絶賛にどこか気恥ずかしそうに、ジミーは笑う。

 けれどもすぐに、肩を落とす。どこかうんざりとしたような顔に、変わっていた。


「でも、さすがに懲りたよ。今回は”こいつ”だったからおれも手を貸したけど、こんな面倒になるんだしな。もう騎士で遊ぶなんて──」

「いいえ、いっそもっとやらないかしら?」

「──へ?」

「もっと、追求してみない?」


 ジミーは信じられないような目をユリエルにくれた。

 そんなことも気づかないかのように、ユリエルはそのの肩を叩く。


「この私のいる学校に将来来てみなさいな! ”ここ”みたいに、いえ、それ以上に派手に一杯弄れるわよ!」

「そこまで良いよ、ボクは遊びだから良かったんだって」

「あら、勿体ない。”その子(フォード)”で二人を潰さず握れるほど、どっぷりだったんでしょう?」


 ──それも、下駄をつけて。

 ユリエルの言葉に、ジミーは図星とばかりに苦い顔。けれど、片割れは目を輝かせている。


「……面白ろうだな」

「おいウェイン、そらないぜ?」

「でもねぇ、もっと良いこと色々あるわよ?」


 さわりだけでもユリエルが二三話すだけでも、少年たちは気を引かれた様子。

 ジミーは興味をにわかに隠せずにいる。ウェインはもう、前のめりにならんばかりの興奮ぶりだ。


「それで、それで?」

「──でも、また今度!」


 えー、と声が二つ上がった。

 もっと話せとその目が雄弁に語っているが、ユリエルは話を切り上げた。


「なんでさ」

「だってね、ジミー。あれ、いいの?」

「……あ」


 ユリエルの示す方を見上げて、声を漏らす。

 だから、と。しゃがみこんで、真正面から言った。


「二人を送り届けてらっしゃいな。そして、ちゃんと謝ること。騙したことには違いないんですから」


 ──お兄さんと一緒に、しっかりと。

 言えば、二人は苦い顔。けれども、意を決したように頷いた。


「じゃあ、先の話は、謝って、落ち着いてからね」

「わかったけど……それって何時?」

「絶対巻き込まれて、長くなるんだ」


 わかっては、いるけれど。そう言う少年二人の憮然とした姿に、頬に手を当て思案する。

 それも一瞬、そうだと、名案とばかりに手を叩いた。


「今度、一緒にうちの探偵事務所にいらっしゃいな。その時に色々お話ししてあげるわ」

「へぇ……!」

「ほんと!」

「おい……」

 

 ユリエルの言葉に、二人は目を輝かせた。

 どんなことがあるのかと、ユリエルに早速迫っているのを、ロックは複雑そうに見ていた。


「また勝手に言う……」

「別に良いでしょ、これくらい」

「そうだがなぁ」


 ユリエルのウインクに、ロックは肩を落とす。まあ子供が来ることは、多々あること。

 断ることでもないのだが。


「まあ、構わん。依頼があると言うのなら、もっと歓迎するがな?」

「……まぁ、確かにあんちゃんなら、それなりにやれそうだな」

「でも、今日みたいに早朝からちょっと困るよ」


 ”今朝”のことを思い返してか、二人は揃ってしかめっ面。

 抗議の視線に、ロックは笑った。今日一番の、得意気な笑みだった。


「だから朝にした。これでも精一杯の譲歩だぞ」


 少年二人は、渋い顔。憎たらしそうに歯噛みする。



「じゃあ、また今度、絶対だぞ!」


 そう言って、ジミーはフォードに潜り込んだ。


 いつのまにか静かになっていた二人だが、《フォード》の唸りに気づいてか、再びもがきだした。

 うねる防水布の姿は奇妙で、おぞましさすら感じさせる。

 それを”騎士”がつかんでいるのだから、近寄りがたいもの。


 だというのに、ウェインは「相変わらずだ」と笑うだけ。


「これも、いつもか?」

「まあここまであ、たまにだよ」

「何とまぁ、大胆ねぇ……」

『それじゃあ』


 二人の様子を気に止めるでもなく、あっさりと言って《フォード》は駐騎場を出ていった。

 遠く響く重い足音に、ロックとユリエルは手を振って見送った。




 日はまだ高く、町は元気に動き回る。

 馬車がはしゃぐように走り、荷運びの雑騎士はけたたましい音をあげて、石畳に足を踏み出している。

 そこにあるのは、普段となんら代わりの内、町の姿。

 舞い上がる埃を払い除けて進むのは、事務所への帰り道。


「──なぁ。良かったな」


 ポツリとロックが呟いた言葉に、ユリエルは瞬いた。


「何がかしら」

「奇特なやつが後輩だろ?」


 その言葉に、ユリエル目をそらす。だけどもそのひきつった顔は明らかなもの。


「そ、そんなつもりはないわよ……?」

「それで言うかい」


 あきれたその眼差しに、ユリエルはうめく。


「会ってみたい、話してみたい。それを叶えたばかりでなく、”これから”までも手にするとはお見事」


 確かに以前、言ったこと。それが数人なのは予想できたけど、まさか少年二人とは予想外。

 とはいえ、とても楽しそうに騎士と触れていたのは幸いだった。


「別にいいじゃないですか……操縦席をいじるなんてあんな情熱、勿体ない」

「仮装の方はいいのかい?」


 くすりと、笑うようなロックの言葉に、ユリエルは赤い顔を隠す。


「……まあ、それも」


 隠すようにしながらも、揃えた指に隙間をつくって気恥ずかしそうに微笑んだ。

 




 日も落ち、赤く染まる。ばたばたと町を歩く姿も増えてきた。

 事務所の窓から物憂げに空を見上げて、ユリエルはため息を漏らした。


「残念ねぇ……」

「何が残念なんだ?」

「 な、なんですかロック?」


 いつの間に居たのやら、背後にロックの言葉に、ユリエルは思わずのけぞった。

 その驚きように、ロックのほうが面食らってしまう。

 ──悲鳴は、聞かれてしまっただろうか。

 ユリエルの疑問も晴れることなく、ロックは言う。


「いやなに、コーヒーが入ったが、ずいぶんとつまらなそうにしていたからな」


 言われてみれば、鼻をくすぐる薫りが漂っている。

 その源に引かれるようにして、ユリエルは椅子に身を沈めた。

 満たされたカップを手に取れば、焼けるように温もりを与えてくれる。

 早速一口、その爽やかな味わいに、ほっと息をつく。


「昨日のこと、思い出してしまって。せっかく、そっくりな騎士に会えると思っていたものですから」

「まあ、今回は縁がなかったってことだ」

「あの人もずいぶんショックだったようですからねぇ。私も同情のあまりため息の出るものです」


 そうしてまた、吐息を一つ。

 双子の騎士の価値を知るユリエルにしてみれば、端で聞くだけでも、惜しんでしまうものだった。

 当人のギルボン・ブライスでは、どれほどの衝撃になったことやら。


 ──その様を二人は耳にして居る。なにも探偵としての調査や習慣によるものではない。

 ”事”の詫びにとやって来たギルボンの妻─ジミーの、さらにウェインの母たちが、ありありと語ってくれた。


 此度の顛末は、喧嘩両成敗。そう言うのがもっともふさわしかった。

 何せ依頼主は奥方に浪費をこってりと絞られて、首謀者らは詐欺的行為をしっかりと戒められたという。   ちょうどよかったと奥方二人は笑っていたが、その目の奥の剣呑な輝きに、ユリエルは愛想笑いを返すしかなかった。


 二人が去ってからも、肩を落とすのは避けられないもの。気疲れとだろうか。”母”の強さの片鱗を垣間見た。

 少年二人がやって来るのは、いつの事になるのやら。


「ずいぶん強い奥さまだこと」 

「そう言ってやるな。どっちもだったからな」


 ユリエルのため息もロックは笑い飛ばす。

 ──あぁ、あなたも変わらず強いこと。

 感心しながら、テーブルの上に手を伸ばした。


 ユリエルがコーヒーとともにつまむのは、当の奥様方が包んで渡してきた茶菓子の一つ。

 ナッツが香ばしいクッキーは甘く、スコーンのように固いのに、舌触りは非常に滑らか。

 こんな味を出すには、どれだけの砂糖とバターを使ったのやら。想像するだに恐ろしい。


 ──あまりに甘くて後が怖い。


 そう思いながらも、ユリエルは手を伸ばすのを止められない。

 ああ、甘味に勝るものは無しか。

 また一つ貪りながら、ふとしたようにユリエルは言った。


「そういえば、これ食べても良かったものなんですかね。ロックは気にしてないようですけど」

「置いてったものだ。もらっといて良いさ」

「まさかこれ、口封じとかそんなものじゃあないですかね」

「だろうな」


 事も無げに、ロックは言う。


「もうずいぶん食べてますよぉ……」

「気にしないで良いさ。もう終わったものをそう蒸し返すものでもない。それにたかがクッキーと来たものだ」


 気にすることはない。そう言いながら、ロックも一枚、口に放り込んだ。


「ううむ、やっぱりおいしい……」


 ユリエルもまた一枚つまんで、笑みを綻ばせた。こうもおいしいクッキーはなかなかない。

 大家のお手製のものにも負けていないのだ。

 明日のためにとっておこうか、それとも。悩んでいる間にも少しずつ、クッキーは減っていく。


 あぁ、右手よ。お前はなんとわがままだというのか。食い意地ばかりでみっともないったらありゃしない

 いくら押さえ込もうとも、勝手に右手は動き出す。あぁ、誰か止めてくれ──


「……何してるんだ、お前」

「──あ」


 あきれたようにロックが見つめていることに気づいて、ユリエルはそっと手を引っ込めた。


 掴んでいたクッキーをまた一枚かじるのだけれど、気恥ずかしくて、縮こまってしまう。

 それでも口は止まらずに、ちまちまモソモソと、削るように食べていた。


「いやまあ、その、おいしいのがいけないのよ!」

「好きなだけ食え。我慢するのはいけないからな」


 そう言って、クッキー缶をユリエルのほうへ押し出した。いくら減ってはいるものが、まだ量は十分にある。

 大半はユリエルが口にしたものだけれども。思い返せば、ロックはどれほどだったのか。

 ……ほとんど食べていないのでは?


「あなたももっと食べて良いんですよ」

「なに、十分食べてるさ。食べ過ぎてしまうとコーヒーもつまらない」


 コーヒーを燻らせながらいうものだから、ユリエルはまた一つつまんで、口にする。

 それで、おしまい。缶に蓋をして、戸棚に仕舞い込んだ。


「もういいのか?」

「せっかくのコーヒーですものね」


 ロックの苦笑も横目に、ユリエルはカップを傾ける。

 漂う香りに身を寄せれば、不思議と心も安らぐもの。


「──あ」


 吐息を漏らして楽にしていると、ふと思い出した。


「どうした」

「まさか、あの偽マスクマンも同じなんですかね、これ」

「ただの見せかけだってか? さあ、どうだかね」

「ですよねぇ」


 あの”騎士”のことをすっかり忘れていたことに、ユリエル自身が驚いてしまう。

 とはいえ、これはそういうものなのだろう。後回しでもしかたがないこと。ロックはそう言っていた。

 故に術もなく立ち往生して、おかげで依頼にユリエルは関わったのだから。


「資料もなし、推測ばかり手がかりもなし。ちまちまと進めますかね……!」


 緩やかな決意も新たにして、グッと伸びを一つ。固まった背筋がほぐされて、血の気が巡っていく。

 美味しいお菓子に飲み物、ちょっと気になる調べもの。

 どれか一つでも良いのに、揃えば一層、素晴らしい。退屈にはほど遠い。心赴くまま調べてられそう。


 ずいぶんと気楽になれたようで、心地良さに頬も緩んでしまうもの。


「──ところで、こんなものあるんだが」


 思い出したように、ロックが言った。それこそお使いに一つ忘れたとでもいうような気軽さ。

 彼が放ったものを難なく受け取って、ユリエルは首をかしげる。


 よく目を通す新聞の一つ《マンチェスター・ガーディアン》。

 だが、ずいぶん古い。気を付けなければ破れてしまいそう。


「新聞ですか? しかもこんな二年も前のがなんだっていうんです」

「開いてみたまえ。五面、下のほう」

「これって──」


 言葉の通りのページに目を通して、ユリエルは凝視せざるを得なかった。

 紙面にかぶりつき、じっと動かない、動けない。目線は何度も紙面をなぞり、忙しなく動いていく。

 しばし経って、強ばった喉をようやく、震わせた。


「…………これ、なんです」

「”騎士”の事件だよ。地方で、重騎士同士の戦闘が会ったとの報だ。それきりで続報もなし」


 掠れるような声がロックに届く。紙を握りしめ、皺寄せになるのにもユリエルは厭わない。

 

「そういうことじゃないでしょうよ」

「すまんな。探し当てたは良いが、あいにく客が来たものでな」

「そこじゃないでしょ!」


 不機嫌に声をざわめかせて、紙面をテーブルに叩きつけた。

 記事にあるのは、小さな写真。山あいの森のなか、向かい合う二機の姿が写る。

 遠く、横合いから撮られたその写真は──


「その”そっくり”な二体。こいつの手足とかよく似てるぞ、偽のマスクマンに──」

「なんだってノックスの写真が載ってるのよ!」


 片や自慢げに。片や青ざめて。


 ──はて、今なんと言った?

 互いの言葉に、二人は顔を見合わせた。


「昔の記事の写真を思い出してな。探しだしてよく見れば、偽のマスクマンによく似ているんだ、これが」

「おじいさまの遺した、ノックスのかつての全身図、らしいもの。それによく似ているんですよ、これ」


 互いに、目配せ。

 空気が張り積めているのは、気のせいだろうか。緊張の成果、自ずと唾を飲み込んだ。


「──その図とは!?」

「──ほかの記事は?!」


 頷きもよそに、二人は共に資料室に飛び込んだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ