表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/61

友達

「…………」


 自宅までの道のりを、俺は自転車を走らせながら見渡す。


 ……なんだろう。

 どうってことない風景なのに、なんだか込み上げるものがある。

 十年後は潰れてしまう小売店や、町の本屋、老朽化の進んだ建物の数々……


 いけないな。


 こんなもんで感動しているようじゃ、いよいよおっさんじゃねえか。

 ――いや、実際おっさんなんだけど。


 最初は道を覚えているか不安だったが、案外いけるものである。妙に入り組んだ通学路を、さして戸惑うことなく進んでいく。


『懐かしい』なんて、前の俺なら絶対に馬鹿にしてたのにな。人は変わるもんだ。願わくは、人生も良い方向へ変えていきたいものである。


 そうして自転車を漕ぐこと三十分。


「…………あ」


 それ・・が見えてきたとき、思わず俺は掠れた声を発した。


 埼玉県上尾市、住宅街。


 両親が越してきたとき、一緒に建てた新築。脇にはちょっとした庭があって、母が暇を見つけては植物を手入れしている。壁面には古い自転車が立てかけてあって、パンクしたまま放置してあって……


「はは……ははは……」


 実家だ。

 紛れもなく、俺が生まれ育った家。


 両親と喧嘩して、成人してからは一度も来たことがない俺には、なんか不思議で――切なくて。


 よくわからない感情が、胸のうちを支配した。


 でも……そうか。

 両親は若くして俺を生んだ。

 この頃だと二人とも四十か。さすがに俺の精神年齢よりは上だが、あの頃よりは、理解し合えるようになっているはずだ。


「ただいまー……」


 鍵を開け、おそるおそる扉を引く。

 瞬間、湿ったような――どこか独特の悪臭が鼻をついた。


「ぬっ……」


 そうだ。


 すっかり忘れかけていたが、いまは家庭が荒れ始める時期。その兆候として、家族の誰もが身の回りを手入れしなくなっていた。玄関、トイレ、風呂、リビングに至るまで、汚れが目立つ。庭もちょっと荒れてたしな。


 部屋の様子が心境を表す――とは言ったものだ。


 この頃、俺はちょっとした不穏さを感じながらも、なんとかなるだろうと勉強に打ち込んでいた。


 否、そうすることしかできなかった。

 まさか自分の父がリストラに遭うなんて――考えもしなかったんだ。


「親父……お袋……」


 いまは二人とも不在のようだ。仕事に出かけているんだろう。


 だったら、いまの俺にできる親孝行はひとつ。


「さて……いっちょやるか」


 俺はバッグを床に下ろすと、袖のまくった腕をぶんぶん回す。雑巾と掃除機のありかは奇跡的に覚えている。あとは身体を動かすだけだ。


 俺はただただ夢中で、家の掃除に徹する。


 汚いといっても、まだ荒れ始めの段階。各所の掃除にそこまで時間はかからない。約二時間ほどかけて屋内を清掃した俺は、今度は庭の草むしりを行うことにした。


 ――午後六時。


 夕陽の儚げな輝きが、周囲をうっすらと照らし出している。日が暮れたらさすがに作業できないので、終わりきらないぶんは明日に持ち越しだな。こればっかりは仕方ない。


 ……両親は二人とも、まだ姿を見せない。


 共働きの家庭だったから、きっと仕事に勤しんでいるんだろう。そして疲れきった身体で家事を行い、家族の飯をつくって、明日早くからまた仕事……


 当時の俺はこうしてもらえるのが当たり前だと思ってたんだ。

 だけど……


「あ、良也!」


 ふいに間抜けな声が聞こえ、俺はぎょっと肩を竦める。


 この声。まさか……

 慌てて振り返ると、そこには予想通りの人物がいて。さすがにこれには吃驚仰天びっくりぎょうてんした。


「ゆ、由美……? なんでおまえが……!」


「だって……良也、そそくさと帰っちゃうんだもん。話しかけても返事してくれなくて……」


 そ、そうだったか。

 まったく気づけなかった。


 ……って、そうじゃなくて。


「まさか……わざわざうちに来たのか……?」


「――ああ。俺の独断でな」


「私もいるわよ♪」


 由美の背後から姿を現したのは――同窓会で世話になった二人、田端と須賀だ。


 俺の古い記憶によれば、この三人組は仲が良かった覚えがある。いまは廃止されてしまった連絡網の住所でも辿ってきたのだろう。


「すまんな飯塚。悪いとは思っていたが……なんだか思い詰めてる表情してるように見えてな」


「しかも由美の彼氏候補でしょー♪ これは気になるじゃん!」


「も、もう! 須賀っちは余計なこと言わんでいい!」


 顔を赤くして反論する由美。


 だが、俺はそれどころじゃない。


「な、なんなんだ……? なにをしにきたんだおまえら……」


 まさか金を脅し取りにきたわけじゃあるまい。いったいなんのメリットがあって。


 田端は眼鏡の中央部分をおさえ、キランとレンズを光らせて言った。


「ふふ。なんてことはない。生徒会長として、思い詰めてる生徒は放っておけなくてね」

「あと、由美の彼氏候補だし♪」


 ドヤ顔を決める田端に、悪戯っぽい笑みを浮かべる須賀。


「いやいや……ますますわからん」


 この二人とは学生時代ほとんど関わった記憶がない。

 いったいなにを……


「さて! ここまで来たのもなにかの縁だ! 僕も手伝うよ、飯塚」


 腕まくりしながらのたまう田端。由美と須賀も同様の仕草を取っている。


「て、手伝う……?」


「そうさ。草むしりしてるんだろ? ひとりじゃ大変だ。僕たちも加勢するよ」


 いやいやいや。待てよ。


「気を回さんでも大丈夫だ。手伝ってもらっても、謝礼とかは払えんぞ」


「謝礼……? はは、大人っぽいこと言うんだな、飯塚は」

 にこっと笑う田端。

「いいんだよ。どうせ暇だし。同じクラスの友達だろ?」


「と、友達……」


 なんだそれは。

 わからない。

 そんなもの……俺にできた記憶なんてない。


 わからない……


「いいんだよ、良也。私たちが好きでやるんだから」

 由美もやる気満々で片腕を振り回す。

「さ、みんなでやれば早く終わる! 頑張ろー!」




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ハッピーエンドでありますように。
[一言] 良い意味で無職転生みたいな雰囲気を感じた ハッピーエンドだとうれしいねぇ 期待してます笑
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ