表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/61

他人に笑われても、自分の人生を生きる。

 俺と由美の記念すべきお弁当タイムは終了した。


 なんというか……うん。

 苦節三十年、女の子と食事をともにしたのは初めてかもしれないな。職場にはおっさんしかいなかったし。


 しかも、目の前には。


「ほわぁぁぁぁあ……」


 昼飯の余韻に浸っているのか、昇天しきった顔で変な声を出す由美。かなりのド変人だが、その美貌は言うまでもない。


「ほぁぁああああ……」


「う、うるせえな……」


 余計に目立つからやめてほしいんだが、たぶん、言ったところで直らない。


 まさに台風のごとき女。

 それはこの数分間でもよくわかった。


「ありがとな……」


 ぼそりと呟く俺。


 彼女はたしかに台風そのものだが、俺にとっては太陽。暗い陰に閉ざされた俺の人生を、明るく照らし出してくれた女性だ。


 昔はそうと気づいていなかっただけで、俺はかなり彼女の好意に救われていた。クラスでもどこでも、俺はひたすらにひとりぼっちだったから。


「ん……? なにか言った?」


「いや。なんでも」


 俺はかぶりを振ると、弁当箱をしまい始める。


 あと二十分ほどで授業開始。

 学生時代の勉強なんぞほとんど頭に残ってないから、すこしくらい復習しておきたい。


 ……こんなの、俺の柄じゃないんだけどな。


 長時間ずっと机に拘束されるのは嫌だが、それでもクソ寒ィ職場で働くよか数倍マシだ。


 大人になって初めてわかる、学生のありがたみってやつだ。


「そういえば……えっと。桜庭は進路どうするんだ?」


「ん? 進学するよ。目指すは早稲田!!」


「げっ……」


 マジかよ。


 早稲田って、あの早稲田?

 俺がどう背伸びしようが届かない大学じゃないか。


 そういえば由美、こんな言動してる割には学力めっちゃ高かった気がする。


 しかもいま思い起こせば、たしかに合格してたもんな。口だけの女ではない。


 ん? 待てよ。


 正確な時期は不明だが、由美はおそらく高校卒業後に事故に遭う。すくなくとも在学時に事故は起こしていなかったはずだ。


 であれば……大学への進学以降に事故に巻き込まれる可能性があるのだ。


 もし彼女を守り、人生をやり直すのであれば、俺も必然的に勉強せねばならない……


「マジかよ……」


 いまの俺なんて、学力のがの字・・・も知らないのに。しかも家の問題も抱えているのに。


 ……いや。

 だからといって諦めていては、十二年前と一緒だ。


 かつての俺は、あまりに高すぎる壁に絶望し、みずから腐る道を選んだ。


 今度は、どうすべきなのだろうか。

 また、最初からできるわけがないと諦めるのだろうか。


由美・・。その……俺も早稲田を目指そうと思う」


「え? よ、良也も?」


 嬉しそうに目をパチパチする由美。


「ああ。無理かもしれないが――」


「無理じゃないよっ!!」

 ガタン! と由美が椅子から立ち上がる。

「私もできる限り協力するから、一緒に頑張ろうよ! そんで、ずっと一緒……に……」


 そこまで言いかけて、セリフの後半が完全に余計だったことに気づいたのだろう。彼女はまた「わああああああ!」と叫びだした。


 まさに台風。

 だけど、俺にとっては、間違いようもなく太陽のような存在で。

 そんな彼女が、どうしようもなくありがたくて。


「ありがとう。由美」


 もう一度、俺はぼそりと呟くのだった。


 親父とお袋に――改めて話をしないとな。

 大学に進学するには、どうしても親の助けがいる。俺ひとりの力ではさすがにどうしようもない。


 あとはもちろん学力の向上だな。これが大前提となる。

 いままで自分の人生をどこか傍観者のように眺めていたけれど。

 ここが踏ん張りどころだな。


 そうと決まれば話は早い。


 昔は退屈に感じていた午後の授業を、俺は人生で初めて真面目に取り組んだ。


 ただ板書を写すのではなく、教師の言葉ひとつひとつをしっかり頭に刻み込んで、大事なところはメモを取る。後でノートを読み返せるよう、雑に書くのではなく、丁寧に残していく。


 ふと過去のノートを見返したとき、あまりのやる気のなさに失笑しそうになった。殴り書きすぎて読みとれない。これでは勉強した気になっているだけで、なんの意味もなしていない。


 このとき初めて、俺は自分が底辺にいる理由を悟った。


「……ん? おまえ、飯塚、か?」


 授業の合間、教師にそう尋ねられる一幕があった。

 真面目に勉強している俺が不思議だったらしい。


「早稲田に行きたいから」

 と告げると、生徒たちに笑われた。


 それでも教師はどこか微笑ましいものを見る目で、

「そうか。わかったよ」

 と、俺をより気にかけてくれるようになった。


 昔は泥臭い努力なんてかっこ悪いと思っていた。

 だから適当に手を抜いて、要領よく切り抜けるのがかっこいいのだと思っていた。


 けれど――これでも三十年生きてきた身。


 他人に笑われるのはもう慣れたから。


 他人に馬鹿にされようと、俺は。

 自分の信じた道を突き進みたい。


「なんか、飯塚くん、雰囲気変わったよね……?」

「うん。よくわかんないけど……」


 放課後。

 ヒソヒソ話をする生徒たちを尻目に、俺は学校を後にした。


 

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ