表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/61

親友と見上げる星空は

 上尾道路は工事中だった。


 数年後には多くの車が行き交う大通りになる場所だが、いまは人影もまばら。

 まったくもって静かな場所だった。

 コンクリートより緑のほうが若干多いくらいだ。


 そんな人気ひとけのない道路を、俺たち四人はしばし無言で進んでいた。


「そうか……たしかにこうなってたよな……」


 無意識のうちに呟いてしまう俺。


 十二年も経てば、風景も大きく変わるもんだ。


 いまから数年前、この大通りには雑草が広がっていた。

 誰が所有しているかもわからない無法地帯で、子どもがときおり遊んでいるのを見たことがある。


 今回の工事で、それが大きな道路になるんだよな。当時はなんとも思わなかったが、この風景には懐かしさを禁じえない。


 自転車を走らせながら、俺は道の中央部分に目を移す。


 工事途中というのもあって、ここら一帯はなかなか奇妙な構造をしているんだ。


 中央の草原部分を、両脇の道路が挟んでいる。

 その草原が傑作なんだよな。

 そこそこの面積があるうえに、土手のような作りになっている。だから草原の中央部分はかなり窪んでいて、子どもの絶好の遊びスポットになっているんだ。


 懐かしい。

 こんな光景もあったな……


 空を見上げれば、満天に広がる星空。

 強弱さまざまな輝きがあり、その不均一さに思わず見取れるところだった。


「飯塚」


 ふいに田端に話しかけられた。

 彼は俺の隣で自転車を漕いでいる。


「ん……?」


 俺が目線で問うと、彼は親指でくいっと草原の方向を指さした。


「あそこで話したい。いいか?」


「あ、ああ……別に構わんが」


 また外で話すのか。

 大人になってから、自然のなかで語らう機会がめっきり減ったからな。俺にとっちゃ斬新な提案だった。


「なになにー!? 男同士で秘密の会話ー!?」


 後方を走る須賀が遠慮もなく聞いてくる。田端はそんな彼女にちょっと眉をひくつかせると、同じく大声で返した。


「そういうこった! おまえたちは先帰ってくれー!」


「いいよいいよ。私も二人で由美と話したいことあったしー!」


「え、私と……?」


 どうやら女子組は女子組でやることができたみたいだな。

 自転車を停め、俺たちとは数メートル離れた草原に向かい出す。


「ったく、あいつらは……」

 田端はふうとため息をつくと、

「すまんな。すぐ終わるから」

 と笑った。


「気にするなよ。おまえは大事な――」


 友達だろ。

 そう言いかけて、口をつぐんでしまう。


 改めて言おうとすると、ちょっと恥ずかしかった。


 俺と田端は自転車を停めると、ゆっくりと草原のほうへ歩み寄っていく。


 懐かしい。

 ここに足を踏み入れるのは十何年ぶりか。


「よっこらせ、と」


 臆することなく草原に仰向けになる田端。

 毎回思うが、制服、汚れないんだろうか。


「どうした。飯塚も座れよ」


「あ、ああ……」


 さすがに寝そべる気にはなれなかったので、普通に腰を降ろす。


 その瞬間、またも懐かしさが胸を去来する。


 そうだ。

 子どもの頃は、たしかこうやって友達と遊んだよな。無我夢中で、帰りのことなんか気にせず、家には温かいご飯が用意されていて……


「飯塚? どうした」


「いや、すまん。なんでもない」


 苦笑いを浮かべる俺。

 本当にどうかしてるな。最近の俺は。


「で、なんだよ。話ってのは」


「…………」

 田端はしばらく黙りこくったあと、ぼそりと聞いてきた。

「桜庭と……付き合ってるのか」


「なっ……!?」


 思わずむせてしまう。

 いきなりなにを言ってくるんだ、こいつは。


「そ、そんなわけないだろ。あいつは――」


 友達……

 そこまで言いかけて、俺ははっとする。


 ――友達、なのか?

 田端とは間違いなく友達だ。大事な友達だ。


 ――けど、由美に対しては違う気がする。


 友達以上のなにかを、俺はあいつから感じている気がする……


 それって、いったい、なんだ。


 わからない。

 ずっと人を遠ざけてきた、俺には……

 そんな様子を見てすべてを察したのか、田端がふっと笑う。


「はは……。やっぱりな。そんなことだと思ったよ」


「…………」


親友いいづか。桜庭は間違いなく好きだと思うぞ。おまえのことがな」


「…………」


 それはわかってる。

 散々同窓会で言われたことだ。

 でも……


「なぜだろうな。田端」


「ん?」


「俺はクラスでも最底辺の……言っちまえば陰キャだ。そんな俺を、なんであいつみたいな人が……」


「…………」


 俺の脳裏に、過去の出来事が蘇る。


 俺が人を避けるようになってしまったのは……そう。

 中学生の頃。

 同級生から心ないイジメを受けたことが原因だ。


 だから人と関わることは避けた。

 自分と話したところで、きっとみんなつまらないから。自分と話すより、他の人と話していたほうが楽しいから。


 だから……踏み出せないんだ。

 彼女の好意をわかっていても、それでも。


「まあ……俺は桜庭じゃないし、本当の理由はわからない。だがな」

 田端はふっと笑い、俺の肩に手を置く。

「飯塚は、自分で思ってるほど底辺じゃないと思うぞ? 最近は明るくなってるし、他にもおまえを好いている女子、ちらほら聞いてるからな」


「そ……そうなのか」


 知らなかった。

 由美以外にもそんな物好きがいたとは。


 俺が黙りこくっていると、田端は俺から手を離す。


「すまんすまん。別に無理して付き合えって言ってるわけじゃない。けどな、俺からしたら羨ましいんだよ」


「羨ましい……」


「ああ。これは誰にも言わないでほしいんだが……俺にもいるんだ。好きな人が」


「え……」

 マジか。

「それって、もしや……」


 無意識のうちに須賀のほうを向いてしまう俺。


 その視線に気づいた田端が、「違う違う」と言って笑う。


「あいつとはただの幼馴染みってだけだ。そもそも須賀は恋愛に興味ないからな」


「恋愛に興味ない……」

 俺はぼそりと呟く。

「……ってことは、ずっと漫画描いてるってことか」


「ああ。自分の夢を追い続けたいらしい」


 なるほど。

 たしかに十二年後の同窓会でも、須賀の名字は変わっていなかった。

 高校生の頃の信念を、ずっと貫き通してるってことか……


「じゃあ誰だ。俺も知ってる人か?」


「うーん、三上みかみかえでって人なんだが、おまえは知らないかもな。生徒会の副会長だ」


 うん、知らない。

 元々はまったく人に興味なかったし。


「……ま、とにもかくにも、俺はその三上にまったく相手にされてないんだ。だから羨ましいんだよ、飯塚」


「そ……そうか」


「はは。誰にも言うなよ? 絶対だぞ?」


「わかってるさ。誰にも言わん」


「……ま、桜庭と付き合った暁には、恋愛の仕方とか色々と教えてくれよ」


「なんだそりゃ……」


 思わず苦笑いしてしまう。

 そんなもんがわかったら苦労しないっての。


「飯塚……って、名前なんだっけ」


「ん? 良也だが……」


「了解。じゃあ今日から良也って呼ぶぞ!」


「お、おう……」


 改めて宣言する必要あったのか。


「えっと。田端は名前なんていったか」


「浩二だ。田端浩二」


「そうか……浩二だな」


 ちょっとずつ、仲良くしていけばいい。

 過去の出来事がどうあれ、未来は自分で選べるから。


「じゃ、行こうぜ浩二。上で由美たちが待ってるようだ」


「お……そうだな」


 田端浩二は背中についた雑草をはたくと、俺とともに土手をあがっていくのだった。





 

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 田○浩二ですか‥‥‥‥やりますねぇ
2020/04/15 22:47 退会済み
管理
[一言] 最近おっさん度減少してんだか増えてんだか シーソーっぽい
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ