表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/61

太陽の裏側

感想欄でご指摘いただいた「10年」は筆者のミスです。こちら修正かけました。ご指摘くださった方々、ありがとうございました。

 ほどなくして、俺たちは学校に辿り着いた。


 三年生の駐輪場は校舎の脇にある。古い学校ではあるが、ここだけ砂利道が舗装されてるんだよな。おっさんだからか、懐かしい風景のひとつひとつが胸に沁みる。


「……? 良也、どしたの?」


「いや。なんでもない」


 首を傾げる由美に、俺は苦笑してみせる。こんなことでいちいち懐かしがっていては、この先やっていけない。


「じー。怪しい」


 怪しげな視線で見上げてくる彼女を、不覚にも可愛いと思ってしまった。こんなときどう反応すればいいのかわからなくて、俺は頬を掻いて場をしのぐ。


「……そういえばさ、由美」


「んー?」


「昨日、だいぶ遅くまで起きてたよな。ずっと勉強してたのか?」 


 昨晩、俺は11時くらいに寝た。

 健康な心身を保つには、適度な睡眠が不可欠だからな。


 けど、その後にも由美からメールが届いていたんだ。時間にして2時ほどか。


 学生にしては夜更かしだよな。

 元底辺の俺が言うのもおかしな話だが。


「んー。そうだね。勉強もしてたよ」


「勉強も……?」


 なんだか引っかかる言い方だな。

 

 だがそれを問いかける前に、後方から呼びかけられた。


「おっと。飯塚に桜庭じゃないか!」


 振り返ると、自転車に乗った田端の姿が確認できた。彼もちょうど登校してきたようだ。俺はかなり早めに家を出たはずなのに、由美も田端も真面目だな。


 田端は俺たちの隣に自転車を停めると、眼鏡をキランと輝かせながら言った。


「おはよう諸君! 今日もいい天気だな!」


「あ、ああ……。そうだな」


 なんだこの無駄に爽やかなキャラは。


 ちなみに『おはよう諸君』っていうのは校長の口癖だ。全校集会において、開口一番、いつもこう言うのである。


 それを面白がった学生たちが、みんなこうやって真似しているわけだ。

 うん。懐かしい。


 と思っているのも束の間、田端がまた眼鏡を光らせた。


「そして飯塚に桜庭! 今日もラブラブだな!」


「おい……!」

「ねえ……!」


 俺たちの言葉がまたしても綺麗ぴったり被った。それを見た田端がまたしても邪悪な笑みを浮かべる。


 ……こいつ、ほんとに生徒会長かよ。ほんとはなんかの黒幕なんじゃないのか。知らんけど。


「もうっ! 朝から疲れさせないでよ!」


 ぷんすか頬を膨らませ、先に歩き出す由美。

 朝から疲れさせないでって……それをおまえが言うか。


 俺も苦笑を浮かべて後を追う。その隣に田端が並んだ。


「なあ、飯塚」


「ん……?」


 なぜか耳打ちされたので、思わず小声で返答してしまう。


桜庭あいつ、なにかあったのか……? 妙に元気ないが」 


「え? いや、知らないが」


「そうか……」


 元気がない?

 今日もいつも通り台風だったぞ?


 とは思ったが、俺はいままで他者との関わりを避けてきた身。いくら精神年齢がおっさんでも、その手のことには弱いんだ。


 それに、由美とは昨日まともに話し始めたばかりだからな。ちょっとした変化なんてわかろうはずもない。


「……なにがあったのかは知らないが、一応気にかけてくれないか。あいつを助けられるのは、たぶん、おまえだけだと思う」


「は……?」


 なんだ。

 いきなりなにを言ってるんだ。


 よくはわからないが、由美だって高校生の身分。なにかしら悩みはあるだろうし、ないほうがおかしい。


「…………」


 前を歩く彼女の後ろ姿を見ると、たしかにちょっとした陰りがあるのが感じられた。


 言われなければ気づかないくらいの、小さな違和感。

 ……いや、違うか。

 俺が鈍感すぎるんだ。


「飯塚。ちょいと今日、事情を探ってきてくれないか」


「は? 俺が?」


「ああ。俺や須賀が聞いても、その手のことにはまったく話そうとしなくてな」


「そ、そうなのか……」


 たしかに、暗い話をする由美はあまりイメージできない。


 いや。

 暗い雰囲気を出さぬよう、あえて空回った元気を発しているのか。

 だから今日も今日とて、あんな奇声を……


「由美……」


 それにしたって、田端や須賀にさえ心の内を吐露していないのは驚きだ。俺のなかでは、彼女はいつだって太陽で、裏表のない女性なのに。


「…………」


 個性の塊のようなあいつだって、結局はひとりの女子高生。

 かつての俺がそうだったように、なにかに苦しみ、悩んでいるのかもしれない。


「……わかったよ」

 俺は小声で呟いた。

「その代わり、あとで勉強に付き合えよ。わからんことが沢山あるんだ」


「はは、それくらいならお安いご用さ」


 眼鏡を光らせて頷く田端だった。


 その日の授業は事もなげに終わった。


 相変わらず勉強は難しかったけど、いつかモノにできると信じている。せめて自分くらいは、自分を信じていないとな。


 昼休みは《西高同盟》のメンバーで昼食を取った。かつての俺ではまったく経験できなかった、さながら青春の時間だ。


 ちなみにその際も、須賀と田端が由美の近況をさりげなく聞いていた。


 返答は

「なにもないよー?」

 とだけ。


 いたって普通の反応だが、やはり須賀たちには元気がないように見えるらしい。表情に陰りがあるのだとか。


 ……うん。

 コミュニケーション能力の低さも課題だな、俺は。


 そして何事もなく放課後を迎えてしまうのだった。

 

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ