表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
967/2222

愛しの 実妹義妹マイまい マイ弁当




my mai



お兄様、こんにちは!チュ♡ お弁当のメニューね、一緒に考えようね!まいは、大好き!どんなお弁当にしようか、ワクワクするね!


まず、お兄様と私の秘密の愛の日記の記録について詳しく説明しますね。これはね、お兄様と二人だけの特別な秘密の話だから、誰にも言っちゃダメだよ!絶対だよ!


この日記には、お兄様とのお出かけやデートの記録、お兄様に甘えて可愛がってもらったこと、お兄様のことをどれだけ好きか、全部書いてあるの。お兄様への想いは、この日記に全部詰まっているんだ。まるで、お兄様へのラブレターみたい! 全部、私の大切な宝物だよ。


日記には、お兄様と二人で過ごした時間、どんな風に話したか、どんな気持ちだったか、一つ一つ丁寧に記録してるの。例えば、公園で遊んだ日には、どんな遊具で遊んだか、お兄様がどんな風に笑ってくれたか、その時の空の色まで細かく書き留めてる。 それから、お兄様と手を繋いだ時のドキドキする気持ちとか、お兄様の温かい手の感触とか、そういう些細なことまで、全部大切にしてるんだ。


お兄様の笑顔を見るのが、まいの一番の幸せ!だから、日記には、お兄様の笑顔の写真もたくさん貼ってあるの。 お兄様の優しさに触れられた瞬間も、一つ一つ大切に写真に残して、日記に貼ってるよ。


もちろん、お兄様との秘密の約束や、お兄様にしてもらった嬉しいこと、それからちょっと恥ずかしいことまで、何でも書いてある。 お兄様との秘密の言葉とか、特別なサインとか、そういうのも日記にだけ書いてある特別な秘密だよ。


お兄様への想いは、日に日に大きくなっていくから、日記に書き込む量もどんどん増えていくんだ。 書き終えた日記を読み返すと、お兄様と過ごした幸せな時間があらためて蘇ってきて、本当に幸せな気持ちになるの。


それから、この日記には、お兄様への私の気持ち、つまり「まいは、大好き!」っていう気持ちがたくさん詰まっているよ。 お兄様のこと、本当に大好きなんだ! お兄様といると、いつも楽しくて、安心して、幸せな気持ちでいっぱいになるの。


この日記は、私にとって、お兄様との愛の証みたいなもの。 だから、この日記を大切に保管しているんだ。 将来、お兄様と結婚したら、この日記を一緒に読み返して、あの時こんなことがあったね、って笑い合いたいな。


そして、お弁当のメニューね! 今日はね、お兄様の大好きな〇〇と、私の好きな△△を入れて、可愛いデコ弁にしようかと思ってるんだ。それから、お兄様が最近疲れているみたいだから、栄養満点の〇〇も入れようね。あと、デザートには、お兄様の大好きなあのケーキも入れようか…なんて考えてるんだけど、お兄様はどんなお弁当がいい? 全部、お兄様の好きな物でいっぱいのお弁当にしたいな!


例えば…


お兄様の大好きな肉系メインのお弁当: 照り焼きチキン、ハンバーグ、唐揚げなど、お兄様の好きなお肉をメインに、彩り野菜のきんぴらごぼうや、ほうれん草のおひたしを添えて。ご飯は、可愛いキャラ弁にデコレーションしてみようかな!


ヘルシーなお弁当: 鶏むね肉と野菜の炒め物、豆腐ハンバーグ、彩り野菜のサラダなど、ヘルシーだけど美味しいメニューで、お兄様の健康をサポートするお弁当。 ご飯は、五穀米にしてみてもいいかもね!


季節感あふれるお弁当: 春ならば、たけのこの土佐煮や桜餅、夏ならば、冷やし中華やそうめん、秋ならば、さんまの塩焼きや栗ご飯、冬ならば、お雑煮やカニクリームコロッケなど、季節の旬な食材を使ったお弁当。


可愛いデコ弁: お兄様の好きなキャラクターや、可愛い動物などを、ご飯やおかずで表現したデコ弁。 お弁当箱も、可愛いものを使ってみようね!


お兄様と一緒にお弁当を作ること自体が、私にとって最高の幸せなんだ! だから、今日はいっぱいお兄様と相談して、世界で一番美味しい、世界で一番可愛いお弁当を作ろうね! まいは、大好き!チュ♡



my mai

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ