表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/17

茶飲みのあとで

団体行動が苦手な寂しがりって案外いるのかも知れない。

みんな隠すのが上手なのか

話を合わせて調子を合わせて何か引き出したいのか

分からないけど。


情報が世の中を握る時代らしい。


個人情報も噂話も興味ない。

でも情報をストックできる人を羨ましく思うし

記憶力を鍛えているんだろうからすごいと思う。

話術と人脈を利用すれば武器にだってなるし脅威。



専業主婦のお仕事の一つである「ご近所づきあい」というものがマニュアル化されればいいのに。

無理なのはわかってる。正解がないから超難しい。


「そうだよね」という相槌は使わず、「へぇーそうなんだ!」って感じ悪くならないように気を付けてたのは子どもが幼稚園に通っていた時から。


帰宅したらぐったりなので、少しでいいから寝るとか気分転換をはかれるといいよね。

(わかってはいるもののスマホスッスしてしまう。気分転換にはならないのも一応理解している)


幼児のいる日常という、心休まる暇ない中をいかに楽しんで(いるように見せかけて)過ごせるか。


確かに美味しく楽しく過ごしてきたのよ。それはそれで本当なのよ。

でも帰宅して一人になったら

結婚して子ども産んで育ててたまのご褒美でランチ行く私たちごっこ 疲れたーーー!!となる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ