表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
剣聖と剣聖  作者: 和泉茉樹
第3.5部 消されていくもの
88/136

3.5-4 最高峰の使い手

 ミチヲは剣を抜くでも、姿勢を変えるでもなく僕の前にいる。

「そいつ、いきなり殺しにくるよー」

 モエが声をかけている相手はミチヲだけど、まるで僕に言っているようでもある。 

 それくらい、ミチヲの様子には薄気味悪いものがある。

 僕はゆっくりと剣を抜いた。ミチヲはやはり、無反応。

 間合いは僕の絶影で十分な距離だ。一瞬で、側面、もしくは背後を取れるだろう。

 それを即座に実行に移さないのは、僕もモエや傭兵たちとの数日で、慎重になったのかもしれない。

 じりっと、僕は姿勢を変えた。

 次に起こったことは、数年を経ても事実とは思えないことだった。

 目の前にミチヲがいる。

 剣は抜いていないけど、もちろん、僕はその殺傷範囲に取り込まれている。

 速いなんてものじゃない、モエ以上だ。モエは像が揺れるというか、踏み込んだ瞬間を後から推測できた。でもミチヲはまるで違う。いつ動き出したのか、読めなかったし、検証もできないのだ。

 何よりの事実として、これが稽古や腕試しではなく実戦なら、僕はもう死んでいる。

 すっとミチヲが身を引いて、今度はゆっくりと元いた地点へ戻って行く。背を向けてだ。

 振り向いて、こちらに笑みを見せてくる。無害に見える笑みだ。

「じゃ、君の技を見せてくれ」

 僕は唾を飲み込んで、どうにか呼吸を整えた。冷や汗が止まらないけど、ここで怖気付くわけにはいかない。

 僕は全力で地を蹴った。

 絶影。

 念を入れて、ミチヲの側面で一度、動きを緩め、再加速で背後へ。

 ミチヲの剣が搔き消える。

 速い。でもソラで経験済みだ。

 それに、ソラよりも遅い。

 ミチヲが繰り出す十二連撃を僕は機動力ですり抜け、範囲外へ。

 が、そこを待ち構えていたように、攻撃がやってくる。

 驚きの中で理解した。

 ミチヲは両手に剣を抜いている。二刀流だ!

 正面から押し寄せる二度目の十二連撃を必死でくぐり抜け、どうにかミチヲをこちらの剣の範囲へ置くべく、動きを維持する。

 胸に強烈な衝撃!

 吹っ飛んで背中から地面に倒れこんで、息が詰まる。咳き込みつつ、それでも素早く上体を起こす。

「なかなか速いね」

 両手に剣を下げて、ミチヲがこちらを見ている。攻めてはこない。

 僕の胸を蹴りつけたんだ。どうにか上体を起こせたけど、呼吸がまだ荒いまま、整わない。蹴りもあるけど、絶影をあまりに長く続けすぎた。

「でももう死んでいるね」

 すっとミチヲが剣を鞘に差し込む。鞘の両端に一本ずつが入った。なるほど、そういう剣だったのか。

 起き上がって、僕も剣を鞘に戻した。頭を下げる。

「お願いします、精神剣を、見せてください!」

 ミチヲが返事をしないので、僕はさらに深く首を垂れた。

「そのために来たのです。どうか、お願いします!」

「今、使ったよ」

 顔を上げると、ミチヲは困ったような顔で、しかし笑っている。

「どこで、でしょうか?」

「俺の精神剣の説明は、難しい。正確には、精神器だしね」

 ミチヲが足元の石を拾い上げると、振り返りざまにどこかに投げつけた。

 なんだ? と思っていると、ミチヲがそちらへゆっくりと進んでいく。藪のようなところをかき分けて行ったミチヲの姿が消え、少しすると戻ってくる。

 その手にはウサギがある。

「わかりづらいなぁ」

 モエがぼやくように言って、腕を組んでいる。

「どういうことですか?」

「俺の精神器は、知覚に関係するものだ」

「知覚?」

「把握できる範囲なら、全てを把握できる、ってことだな」

 その広場のような場所の隅にある岩に、ミチヲが腰かけた。ポンポンと横を叩くので、僕がそこに座った。モエはミチヲに気を失っているウサギを投げ渡され、小屋の方へ行ってしまった。

 二人きりになると、ミチヲが話し始めた。

「さっきのお前の超高速機動は、俺にはよく見えた。見えたというより、感じ取れた。もし精神器がなければ、俺はあっさり切られただろうな。もちろん、経験としては、モエとの稽古があるから、対処したかもしれないが、お前がもう少し機動力で俺を翻弄すれば、勝機はある」

「あなたの精神器は、それだけですか?」

「そうだよ。見えるだけだ。さっきの対処法を解説しておく。まず片手での十二連撃で、お前に回避を強制する。回避する先は限られている、体が瞬間的に空間を飛び越えるわけじゃないからな。そこへもう一方の剣で、連続攻撃を叩きつければ、さらにお前は進むべき場所が限定される。案の定、お前は攻撃を諦めなかった。諦めずに、俺が設定した、お前が攻撃可能な地点へまんまと飛び込んだ、ということだ」

 理屈ではわかる。でもそれを一瞬で、ぶっつけ本番で出来る剣士は、いないだろう。

 不可能を可能にする剣士。

 ミチヲは、確かに精神器の持ち主なんだ。

「僕はどうしたらいいですか?」

「どうしたら、とは?」

「いえ、その……僕の技は、ここで終わりでしょうか」

 そうだな、とミチヲがかすかに上を向いた。

「技は、単純なものじゃない。今、俺が説明した中で、別の可能性を考えてみよう」

「別の可能性?」

「最初の連続攻撃を受けた時、もっと自在に間合いを支配できたら? それ以前に、二度目の連続攻撃に直面した時、一旦、仕切り直すという選択肢もあった。つまり、戦いは技の強さや速度、練度を競っているわけではない。思考力が強い意味を持つ」

 思考力。

「普通の剣士は、戦いの中で自然とそういうものが練り上げられていく。技の習熟に拘らずに、勝ちに拘るようになる。お前の師はカナタ・ハルナツらしいが、おそらく彼を見るお前の目には、彼の技、力、そういうものしか見えないんだろう。剣聖と戦った時、何か感じなかったか?」

 ミチヲが言っているのは、僕がソラと立ち合った時のことだろう。

 僕はじっと記憶を検証し始めた。

 決着の一撃。ソラは精神剣の一撃に、精神剣を衝突させて、僕にぶつけた。

 あれは、どう考えても不自然だった。強引なやり口だ。

 そうか、あの一撃は、ソラの対応力なんだ。

 彼は自分が切られる瞬間に、決定的だった敗北を引き分けに持ち込んだ。

 勝ちに拘った。

 もちろん、少しでも対応が遅れれば、僕に一撃の方が早く、もしくは深く傷つける事態もあった。

 ソラはそれを意識し、ギリギリのところまで、刹那の中の刹那で、勝ちにこだわり、模索したんだろう。

 僕はその超高位の思考者を、もう知っていたんだ。

「あの歩法は初めて見た」

 ミチヲが話題を変えたので、、僕は彼の方を見た。

「全く新しい技術に見えるが、どこで習った? カナタか?」

「いえ、自分で編み出しました」

「名はつけたか?」

「はい、絶影と」

 岩から立ち上がり、ミチヲが小さなステップを踏んだ。

 信じられないことに、絶影の基礎的な動きだ。探るような足の運びで、もちろん、遅い。

 しかし彼は一度見ただけの僕の歩法を、それだけ理解しているのだ。

 悪い夢を見ているようだった。

「どうもうまくいかないな」そんなことを言って、ミチヲが動きを止める。「これが俺の精神器の特徴なんだ。認識できる範囲の動きは、かなり精密に把握できるし、訓練をしたからそれを再現するのも得意なんだ。もう一度、見せてくれるかな?」

 僕も岩から離れ、短い距離で、何度か絶影を見せた。ミチヲも繰り返し練習したが、一時間ほど続けただろうか、座り込んで、大げさに喘ぐように呼吸して見せた。

「これはダメだな。息が続かない」

 僕はそれほど息も上がっていない。

「どういう鍛え方をしたんだ。どうやら絶影は俺には習得不可能だ」

 立ち上がったミチヲが「帰るか」と言ったので、広場を離れて小屋に向かうことになった。

「いつまでここにいる? すぐ帰るのか?」

「特に予定はありません」

「そうか。俺はちょうど、暇を持て余している。やる気があるなら、少し一緒に生活しよう」

 思いがけない展開になってきた。

 小屋に戻るともう料理は出来上がっていて、モエが帰ってくるのが遅いとプリプリ怒っている。食事の間に、ミチヲがモエに、僕を預かっていいか、質問した。

「私は知らないわよ、そんなの。別にエダだって子どもじゃないんだから、自分で決めさせればいいじゃない」

 じっとミチヲがこちらを見たので、僕は頭を下げた。

「よろしくお願いします」

「じゃ、そういうことで良いね、モエ?」

「私の知ったことじゃない、って言っているでしょ。明日には帰るから、二人でやりたいようにやりなさい」

 その言葉の通り、モエは翌日の朝、朝食を食べてから去って行った。

「何をすれば良いですか?」

 モエを見送ってからミチヲに尋ねると、彼は少し考えてから、言った。

「エダは何をやりたい?」

 うーん、そう言われても……。

「王都にいたんだったね。査問部隊と一緒に訓練をしていたとか。それって、どうしてかな?」

「先生に、求められたからです。僕の剣技に何かを見たんだと思います」

 ふーん、とミチヲが返事をして、何度か頷いた。

「絶影を活かす、そういう剣術を模索するか」

「それは、気になりますが、どんな想像をされていますか?」

 ミチヲがあっけらかんと言った。

「俺は知らない。お前が見つけ出すんだ」

 それは、難しそうだ。

 でも、やりがいはあるとも思う。

「よろしくお願いします」

 ミチヲが鷹揚に頷いて、笑う。

「こちらこそ」







(続く)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ