表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
剣聖と剣聖  作者: 和泉茉樹
第3.5部 消されていくもの
86/136

3.5-2 動揺

「ちょっと片付けてないけど、我慢しなさい」

 モエの部屋に招き入れられたけど、別にときめきもしない。

 というか、ちょっとがっかりした。

 リビングはものすごく片付いているけど、僕に示された小さな部屋は、ほとんど物置だ。寝台があってその上にも荷物があるけど、それをどかせば生活はできそうだ。

 勝手に片付けてから、モエが「夕飯に行くわよ」と声をかけてきたので、二人で外へ出た。

 そのままモエが向かったところは、なぜか火事の跡が生々しい、一角だった。モエは「間違えた」とつぶやき、今度こそ、普通の料理屋へ連れて行ってくれた。

「なんでミチヲに会いたい?」

 料理が運ばれてきて、食事をしながら、モエが声をかけてきた。

「彼が精神剣の使い手と聞いたからです」

 答えた僕に、モエが顔をしかめる。

「そのことを知っているのは極めて限られているわけで、あんたがカナタの弟子となれば、ミチヲのことはソラから聞いたわけだ」

「お二人をご存知なんですね」

「一時期は同じ剣聖として、働いたしね」

 どうしてこの女性が剣聖の座を捨てたのか気になったけど、出会って早々にそんなことを聞く勇気はなかった。

「あんたの剣の筋に、気づいたことがある」

「え? なんですか?」

 モエは少し思案したようだけど、言うと決めたのが見ていてわかった。

「査問部隊の連中の筋に似ている」

 胸の底が冷えるのを感じた。ただ、モエはそれに気づかない。

「あの連中には執拗に狙われたけど、あんたも連中の仲間?」

 僕は答えずに、首を横に振るしかできない。

 モエとミチヲは、査問部隊を退け続けていたのだ。そしてそうして散った査問部隊の剣の筋に、僕の剣の筋と似たものがあるのは、当たり前だ。何故なら、査問部隊の剣術を高めていたのは、僕だったのだから。

 僕の仲間の多くを切ったのが、目の前にいる人ということになる。

 何も気づかないまま、モエは雑談を始めたけど、僕は黙っていた。食事も済んで、彼女に促されて席を立った。会計はモエがしてくれた。

「怖い顔しないで、もっと楽しみなさい」

 帰り道でモエがそう言った時、僕は剣を抜いていた。

 いや、抜こうとした。でも抜けない。

 一瞬で僕にピタリと体を沿わせ、モエの手が僕の剣の柄頭を押さえていて、抜かせようとしない。彼女の気迫は強すぎるほど。

「子どもじゃないんだ、場所を弁えなさい」

 僕は彼女を睨み付けたけど、彼女は笑っている。

「あんたの様子で、気づいた。査問部隊に剣術を教えたな。それなら納得がいく。連中の剣術が不完全だと感じていたんだ。何かが足りないとね。あんたを見て、どこが足りないかもわかった。あんたはどう思っている?」

 黙ったまま、彼女から距離を取ろうとした。

 一歩下がる、と動き出した時、ぐっとモエが体を寄せたかと思うと、僕は倒れこんでいた。

 奇妙な技だけど、体術の一種だろう。

 転がっても剣は抜ける。抜けるはずだった。

 立ったままのモエの足が、僕の剣の鍔を踏みつけ、抜かせない。

 どこまでも僕の上を行く女性だった。こちらを冷酷な瞳で見下ろしている彼女は、心底から怖い人だと、理解できた。

「答えなよ、クソガキ。あんたにあって、連中にない。それは何だ?」

 僕は息を吐いた。

 敵わないのだ、この人には。

「僕には、機動力があります」

「よろしい」

 足が剣から離れた。

 剣を抜く気には、なれなかった。ただ立ち上がり、もうこちらに背を向けているモエの後に続いた。

「ミチヲのところへ連れて行ってあげてもいい」

 モエはもうこちらを見ない。

 その背中は、いくらでも切れそうな気配だけど、ただ、その隙はまるで誘いのように感じる。

「査問部隊はあんたにくっついている?」

「いない、と思います」

「ミチヲの話をどれくらい聞いている?」

「いえ……。精神剣の持ち主とだけ、聞いています」

 ふぅん、と呟いただけで、モエは話をやめてしまった。部屋に着き、リビングで二人で椅子に座って向かい合った。モエはお茶を用意してくれたけど、僕は手をつける気持ちでもない。

 余りにいろいろなことが起こりすぎた。

 自分が到底かなわない相手。

 その相手は、僕の友人を切り続けてきた。

 自信を喪失しそうな状態だった。

「ミチヲは、私に付き合ってシュタイナ王国を出た。つまり、私のせいで、今の立場になった」

 お茶を飲みつつ、モエが話し始めた。

「あいつが精神剣に目覚めた時期はわからないけど、あれは異常よ。人間の限界を超えている。私も相当な使い手だと自負しているし、ほとんど負けないけど、あいつにはもう勝てないな」

 そっとカップからお茶を飲み、モエが身を乗り出す。

「あんたの剣術の特徴、あの歩法は、ミチヲには通じないわよ」

「それは」どうにか質問できた。「モエさんのように、ミチヲさんも速いからですか?」

「いや、私の方がたぶん、速い。私より速い人に会った?」

 答えづらい質問だ。

 まだモエの本気をよく知らないけど、昼間の和音の歩法は、ソラよりも速かったかもしれない。カナタよりも速いはず。つまり、モエが最速だろう。

「モエさんが、たぶん、最速です」

「お世辞をありがとう。私が知っている、私より速い人は、数人だけね。でもそんな連中にも、ミチヲは対処できる。まぁ、その辺は実際に会えばわかる」

 モエが姿勢を戻し、カップを持ち上げ、かすかに揺らした。

「ミチヲは今、ほとんど人と関わらずに生きている。私を訪ねてくることもないね。私の方から年に一回くらい、会いに行っているくらいで。今でも剣術を磨いているだろうけど、正直、もう私にはわからないわ。あいつは、ほとんど仙人よ」

「仙人?」

「そう。いつの間にやら、剣にしか興味がない人間になっちゃった」

 お茶を飲み干し、モエが椅子から立ち上がった。

「あんたの剣術はおおよそ、私には理解できた。傭兵どもの大半には勝てるだろうね。でも、連中とあんたの剣術には、違いもある。その違いを知りたい? 知りたくない?」

「教えてください」

 僕は剣術の自信を取り戻したい一心で、そう言っていた。

「傭兵どもは、死んでも構わない剣術を使う。死ぬ気になる、っていうのは、強い要素よ。あんたとは無縁ね。あんたはどんな相手でも自由に調理できたでしょうけど、大半の使い手は、相討ち覚悟を恐れない。だから、強い」

 全くわからない理屈だった。いや、どこかで似た要素を見た。

 それは、査問部隊、だろうか。

「連中とやってみる?」

「はい、ぜひ」

 モエは明日にでもやろうと言って、そのまま部屋を出て行ってしまった。

 その日は埃っぽくて硬い寝台で休んで、翌朝、モエが起き出していないので、外へ出た。習慣だけは捨てきれずに、初めてに近い首都を走った。

 一時間ほどして部屋に戻ると、モエが朝食を用意していた。

「ご苦労様。食べて、連中に揉んでもらいなさい」

 二人で素早く朝食を済ませて、まずは傭兵会社の建物へ行った。ここでモエの秘書と初めて顔を合わせた。そこでモエは秘書に指示を出し、昨日、手合わせをした場所へ行った。歩いて行く途中でモエから聞いたことには、その施設は傭兵会社で借りているらしい。

 その運動施設には、すでに三人ほどの傭兵がいて基礎的な訓練を積んでいる。

「へい、あんたら、このクソガキに稽古をつけてあげな」

「なんです、社長」傭兵たちがニヤニヤしつつ近づいてくる。「カイの代わりですか?」

「くだらないことを言ってると、叩き切るよ。とにかく、あんたらの本気を見せな。負けた奴は一ヶ月、便所掃除だ。真剣はダメ、木刀でね」

 傭兵たちが木刀を用意し、一本をこちらへ放ってくる。

 傭兵の一人が僕の前に立った。

「さっさと来な、坊主。後がつかえているんだ」

 僕は流石に頭に来た。

 本気でやってやる!

 絶影で飛び込む。相手の背後に僕はいて、彼はこちらを振り向こうとしている。

 構うもんか。容赦なく木刀を叩きつけた。

 傭兵が、肩から突っ込んでくるところへ、木刀をぶつけていく。

 僕と傭兵がもつれて床に転がった。もちろん、僕が下だ。

 僕が起き上がろうとすると、突然、背中から打ち据えられた。なんだ、と思った時には、もう一発。

 傭兵の一人が三度目の打撃のために木刀を振りかぶっている。

「卑怯だぞ!」

「卑怯なもんかい」

 僕が立ち上がろうとすると、先に倒した傭兵が僕の腕を掴んで、立ち上がらせない。

 木刀が肩を打ち据えた。

「俺たちは一対一で剣術比べをしているんじゃない。命を取り合ってあるんだぜ、坊主」

 めちゃくちゃだ!

 結局、三人目も加わってきて、めちゃくちゃな乱戦の結果、傭兵たちの木刀を全部、僕が吹っ飛ばしたけど、さすがに息が上がってすぐに座り込みたかった。

「ま、これが傭兵の戦いだわな」

 何事もなかったように、モエがこちらにやってくる。

「何回も死んだ気分はどう?」

「これは訓練です」

「実戦だったら、死ななかった?」

 こんなデタラメな実戦があるものか。

「今日はよくよく可愛がってもらいな、クソガキ」

 こうして夕方まで、僕は次々にやってくる傭兵たちに揉みくちゃにされて、へとへとでモエの部屋に戻った。

 何のために、パンターロへ来たのか、わからなかった。





(続く)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ