表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
益母の呪神  作者: 棺之夜幟
第一章
6/50

前髪

 不機嫌極まりない七竈は、ずっと、こちらに目を向けることもなく、割れた窓の表面を赤く染めていた。俺の口も、パクパクと動くばかりで、声が出ない。静かだった。泥水の中で張り付く睡蓮の不快な感触だけが、俺の五感を刺激する。目を瞑って、七竈の言葉を待つしか、愚鈍な俺に出来ることは無かった。


「さっき」


 とん、と、硝子を突く。コンコンと音が響いて、俺は思わず七竈の指先を見つめた。俺の視線を操るように、七竈はその指を俺に向けた。彼女の大きな瞳と目が合う。黒くて綺麗な、光の通らない瞳。何も反射すること無く、ただ光を吸収する彼女の目は、ジッと俺を見ていた。


「……さっきの、僕が作った隙で、逃げることだって、出来たはずだ」


 ――――逃げる? 何から?

 疑問が耳と耳の間を通っていった。七竈の言葉を咀嚼しても、俺の中に答えは出なかった。けれど、彼女は淡々と、その意味を説くように、俺に言葉を投げかけた。


「僕は今、武器を持っていない。包丁だって屋敷に置いてきた。硝子を投げるくらいしか、お前に抵抗出来る術はない。今だって、力尽くで僕を水の中に沈め殺すことだって出来るはずだ」


 小さな唇が、動く。彼女は長い黒髪を白い皮膚に貼り付けたまま、首を傾げた。


「気色が悪いよ、お前。何を考えているんだ?」


 何を考えているのか。そんな言葉を投げ込まれて、ふと、思考を巡らす。七竈を殺す、七竈から逃げる。この現状から逃れたいという考えが、そもそも今まで浮かばなかったのだ。七竈の残虐性に慄くことはあれど、それをあまり、不快だとも思っていない。

 思えば、彼女は俺を言葉で虐げ刃物で脅しはしても、実際に切りつけたり、痛みを伴う行動には出ていない。その答えに辿り着いた時、俺は考えることもなく言葉を吐いた。


「君は優しいから」


 俺は理由を置いて、目を丸くする七竈を笑った。


「君は、俺に飯をくれた」

「アイスクリームを口の中に突っ込んだだけだぞ」

「脅すけど、実際に刃物を刺したりはしてない」

「母さんの頭はかち割ったけどな」

「疲れているだろうに、倒れた俺を冷やそうと頑張ってくれた」

「まだあんまり冷えてなさそうだな。脳味噌」


 会話にもならない対話の中で、言葉遊びに興じる。七竈の返答は何処か照れ隠しのようにも見えた。俺が彼女を害せると言うなら、それは彼女も同じだったはずだ。それをお互いにしていないのだから、言うも無駄というものだろう。何より、合理的で無感情なはずの七竈が、体格的に脅威である俺を労っているという時点で、やはり彼女は優しい人間なのだ。

 故に、俺には一層、わからないことがあった。七竈が、自分の母親達を殺した理由が、あまりにも理解出来なかった。傷ひとつないように見える彼女が、あの美しい、生写しの母親に、痛ぶられているとは到底思えなかった。俺とは真逆の環境だったはずだ。なら、それはきっと、牢獄のような屋敷で外に出られないような生活でも、幸せではあったはずだ。俺とは違うのだから、幸せだったはずなのだ、彼女は。


「……埒が開かない。理解が出来ない」


 威嚇する子猫のように、彼女は小さな牙を見せて俺を睨んでいた。七竈の善性に気づいたからか、その表情に小さく笑いかけられる程度の余裕が出来つつあった。俺は足先に硬いものを感じて、それを拾い上げた。それは俺が手遊びしていた銀色の鋏だった。小さな土の粒子が、刃先の上を滑る。


「散髪用の鋏だな。随分綺麗じゃないか。何でこんなところにあるんだ?」


 先程までの話をズラしたかったのか、それとも意識が逸れたのか、七竈はそう言って、俺の手から鋏を奪った。俺がそうしたように、一度手の中でシャキシャキショキショキと金属同士を重ねると、水の中にその刃を漬けた。睡蓮を一輪切り取って、掌で揺らす。白い花弁が水を弾いた。それを俺に投げつけると、彼女は空いた手で自分の髪を握った。


「待って!」


 思わず出た言葉は、制止を求めていた。七竈はその鋏で、自分の長い髪を乱雑に切り刻もうとしていたのだ。数本の毛髪が白い睡蓮の上に落ちて、水面を揺らす。俺は勢いのまま、彼女の手から鋏を奪い、その細い両手首を掴んでいた。あと少しでも力を入れれば、彼女の腕はぽきりと折れてしまいそうだった。それに気づいて、俺はそのまま動けずに、七竈の上を陣取っていた。


「……何をどれくらい待てと言うんだ?」


 七竈の口が動いて、また目の前が白黒に光った。自分の頭の硬さに味を占めた彼女は、今度は俺の鼻を折らんばかりに首を伸ばしたらしい。落ちた鋏を自由になった手で弄び、七竈は悶える俺を見下ろしていた。


「鬱陶しいんだ、この髪」

「綺麗だよ。切るなんて勿体ない」

「綺麗? ただ長く伸ばしただけだ。どうせまた伸びるさ」


 かつて人は髪に神性さを見出したというが、それが理解できる程度には、七竈の真っ直ぐで腰を覆うほどに長い髪は、美しかった。それを彼女自身はどうやら嫌っている様子で、嘲笑を絶やさないまま、彼女は俺を睨んでいた。


「結わうことも、切ることも、僕が避けたわけじゃない。母さんがさせてくれなかっただけだ」


 そう静かに語る七竈は、やはり何処か、母親を憎んでいるようだった。その憎悪が何処から湧き出ているのかこそ、知る由も無いが、俺は口にするべきではないことを、彼女に放ったのだと。それだけは、確実に理解が出来た。


「お前もその邪魔な前髪を、切ったら良い。きっと、()()()()()()()()()()()()()()


 鋏は、目前に刃を開いていた。七竈は何度も、それは脅す様に、俺に触れるギリギリで金属を擦る。


「――そうだね、切ってみようか」


 俺は七竈の腕を掴んで、自分の額に寄せた。数ミリ、目の上の皮膚が滑らかな刃で切りつけられる。俺の精神を表す様にねじ曲がった前髪が、はらはらと泥水に浮く。次いで、瞼の上からはボタ、ボタ、と汚らわしい俺の血液が流れ出た。

 広がってなお輪郭のハッキリしない視界。その中で少し泣きそうになっていたのは、鋏を持っていた七竈だったのか、それとも鏡に映った俺だったのかは、永遠にわからないまま、俺は僅かに痛む眉を下げて見せた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ