ウォシュレット自慢に、『日本の絶望』が見えるのは、私だけだろうか?
たぶん、
四十年は、
前ではなかったと思う。
とある男性週刊誌に、
ウォシュレットの開発者へのインタビュー記事が、
載っていた。
その内容というのが。
男性週刊誌なので、
とあるデータ取りの話である。
その開発者は、
西日本を中心に、
主にストリップ劇場を廻っていた。
これは、
当時のT○TOが、
小倉に在ったからだと思う。
当然、
その開発者は、
他の風俗店にも足繁く通った。
そこで、
その開発者は、
女性の肉体のとある部分を凝視していた。
楽屋に訪ねて、
採寸もさせてもらったそうだ。
その御仕事を数年続け、
数千だか? 数万だか?
忘れてしまったけれども、
女性の裸体を見続けた開発者が、
データをかき集めて、
完成させたのが、
ウォシュレットのビデである。
ウォシュレットが高評価を得たのは、
物作りに対するこだわりの対価だと思う。
でも、
ここで残念な御知らせが。
もう、お気づきだと思うが、
ストリップ劇場そのものが、
ほとんど残存していない。
私は、
T○TOの地元の北九州市だけで、
四軒のストリップ劇場へ行った事が有るんだけれど、
たぶん、
一個も残っていない。
当時、
ウオシュレットの開発者と、
隣の座席に座っていたのかも?
話はズレるが。
三十年くらい前に、
小倉駅の近くの
『A級小倉』というストリップ劇場で、
踊り子の乳を揉んだりして
傍若無人を働いていたら、
反社会的勢力が出て来て。
私は、
デパートへ駆け込んで、
服を着替えて逃げた。
それ以来、
九州には行っていないが、
ネットで『A級小倉』が廃業したのを知った。
話を戻すと。
ストリップは、
世界中どこでも踊られていそうなイメージだが、
ノーパンの女性が、
股を観音開きにして、
間近で客に股間を見せるのは、
日本独特のシステムらしい。
それに、
当時のストリップ劇場は、
入場料が三千五百円くらいで、
約三時間で、
だいたい7~8人の女体が観察出来た。
これは、
時間的にも、経済的にも、
抜群の効率の良さだろう。
たぶん、
現在の日本では、
これだけの調査を行うとなると、
一日がかりで、
数ヶ所の風俗店を廻らないと。
社会の多様性を失ってしまった
現在の日本では、
ウォシュレットを生み出した土壌は、
もう、
存在しない。