表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
65/103

公貴の限界

 

「ところで、賢者の修士たちとも話をしてみたいな」


 ブランカがソファーに背中を深く預けた。


「賢者がそこまで思う人材だ。興味はある」

「分かりました。それではお茶でも入れて貰いましょう」


 僕は立ち上がると、二人が消えた扉を開ける。

 扉の先は廊下になり、右側に幾つもの扉が並んでいた。

 その扉の二つが開かれ、小さな荷物は廊下に置かれたままだ。


「セリくん、マデリさん。ブランカ様にお茶を差し上げてくれませんか」


 僕の言葉に、すぐに二人が顔を出した。


「お茶は僕のバッグにあります。二人はカップと水を持ってきてください。カップは四ついりますよ」

「分かりました」


 二人の返事を聞きながら、扉を開いたまま部屋に戻る。


「勝手が分からぬ屋敷だからな。これならば、給仕も用意させてよさそうなものだ」


 ブランカが心配するように振り返った。


「長居はしませんので大丈夫です」


 僕はソファーに戻ると、バッグからエルドラの樹脂と短い足の付いた板を取った。

 ブランカはエルドラの樹脂を知らないのだろう。僕が切り分けるそれを珍しそうに見ている。


「先師、これでよろしいですか」


 すぐにセリとマデリがカップとケトルを手に戻ってきた。

 僕は水の入ったケトルを受け取ると、板の上に置く。


「ありがとうございます。では、カップにこの樹脂を一つ入れ、お湯が沸けば注いでください」


 セリも不思議そうにそれをカップに入れた。

 そうだ、このお茶を飲んだのはフレアだけだった。皆に振舞うのは初めてだ。


「ところで、賢者」


 ブランカが僕に目を戻す。


「先ほど言った、本題は残っているとはどういう意味なのだ」

「はい。ブランカ様は確かに話が早く、明確です。そして、それ故にこの時間にここに来た理由が、不足します。この屋敷の場所の説明ならば、ブランカ様が動くまでもありません。僕が屋敷を辞退するにしても明日のことですし、他の話も切迫したものではありません」

「王権移譲への参加は、明日のことだ。急ぐ必要がある」

「いえ、明日でこと足ります。日によって答えが変わることはありません」

「やはり、楽しいな。賢者との会話は」


 声はどう聞いても楽しそうではない。

 その前に、湯気を上げるカップが置かれた。濃い緑のお茶が、甘い香りを周囲に広げる。


「ほう、これは」

「ウラノス王国に昔から伝わるお茶です。セリくんとマデリさんもどうぞ」


 わずかに遅れて、マデリが声を上げた。


「甘い。すごくおいしい」

「うん、うまいな。ウラノス王国の茶か、初めて飲んだ」


 ブランカも驚いたようだ。

 僕もお茶に手を伸ばそうとした時、遠くで何かが弾ける音がする。


「何ですか」


 立ち上がるセリを手で座るように促す。


「招かざる客です。大方、王宮のアセットでしょう」

「アセット。何ですか、それは」

「あらゆる方法と手段で、情報を集めていく組織のことです」

「わしがつけられたのか」


 ブランカが窓に目を移した。


「分かりませんが、どちらにしても王宮のアセットでしょう。ですが、彼らも退いたはずです」

「どういうことなんだ。賢者はこの屋敷に何かしたのか」

「入った時に簡易結界を張りました。侵入した者のルクスに反応して結界がルクスを弾くだけですが、隠密が鉄則の彼らは退くしかありません」

「なるほど、アメリア殿とガイアス殿が心服するわけだ」


 ブランカは大きく息を付くと、再びソファーに背を預ける。


「賢者の言う通り、動いているのは王宮の公安警吏のアセットだろうな。それだけ、王宮も賢者を警戒しているのだろう」

「ただ、女王の周辺を探っているだけでけはないですか」

「周辺を探るか。だが、何のためにそこまでする。王の廃位は、王宮官吏にとっても不幸なことだろう」

「求めているのは、廃位ではないのでしょう。方向を示さない、軽い冠が欲しいのです」

「官吏が操作をしやすい女王。それで、そのフレア殿を女王に導いたのは、賢者ではないのか」


 言いながら、射貫くような眼を向ける。

 責めているのではない。ただ、ブランカは事実を知りたいのだ。


「そうですね。僕に王を選出させる力はありませんが、仰る通り、その可能性は作りました」

「覚醒だろ」

「はい。僕は平民のフレア様が王になれば、国を変えられると信じました」

「わしらでは、駄目なのか」

「公貴であるがゆえに、公貴の考えからは抜けきれないかと危惧しました。以前に、フレア女王陛下が足を怪我をした折に、アメリア様とガイアス差に市井の暮しを案内しました。お二方は作物の成長と収穫についてはご存じですが、農作業についてはご存じではありません。荷物の運搬についてはご存じですが、荷役の作業はご存じではありません」

「なるほど、公貴ゆえの限界か。しかし、他国の王は公貴のでのはずだが」

「はい。それは先王からの王政を踏襲、発展させるのには問題はないでしょう」


 僕の言葉に、ブランカの口元から笑みが消え、目の鋭さが増す。


「この国に先王たちの積み上げたものは無い。賢者は創聖皇の望む世界。そこを目指すと言っていたが、それは、フレア女王を傀儡に専横を振るうことではないのか」

「違います。積み上げたものがないゆえに、新たに積み上げることが出来るのです。作り直すことが出来るのです。それに、僕は道を示すだけです。進む、進まないを決めるのはフレア女王陛下です」

「作り直すのか。しかし、その道を示すのは賢者自身の自己満足ではないのか。フレア女王が選べば、その自己満足の為に国は沈むやもしれんぞ」

「それはありません。その為の道を示すのですから」

「それが」


 ブランカはそこで言葉をを切ると、ただじっと聞いているセリとマデリに目を向けた。


「よい先師に、巡り合えたな」

「はい」


 二人が同時に返事をする。


「賢者は、この二人の修士をどう導く考えだ」

「そのことです。ブランカ様にお話をしようと考えておりました。セリくんは十分に基礎が出来ています。マデリさんは後一年学べば、基礎は仕上がります。二人を上級学院へ進めたいのです」

「推薦状か。賢者の修士ならば、喜んで書くべきだがな。わしは今の上級学院を認めておらん。先師は怠惰で、修士は中級学院の学も身についておらん。わしは横やりの入らない、何のしがらみもない新たな上級学院を考えている」


 今の上級学院の改革ではなく、新たな上級学院。ブランカは世界に誇れる最高学府を作る気なのだろう。


「それまでは、賢者の考え通りでいいのではないのか」


 穏やかな声で言う。

 僕の考えている二人の進む道を理解してくれているのだ。


「そうですね」


 僕はセリとマデリに目を移した。


「マデリさんをブランカ様の元でしばらく使って頂けませんか。マデリさんは、一月後には十七になります」

「分かった。その機会が来るまで、明日からでも預かろう。セリについては別の考えがあるだな」

「本当に、ブランカ様は怖い方です」


 マデリをゆくゆくはフレアの元に付けようという僕の考えまでも、読み切っている。


「言っただろう。怖いのは互いだ。それに、わしはそこまで先の手を深く考える者を知らない」

「あの、うちは何をすればいいのですか」


 マデリが不安そうに身体を乗り出す。


「わしの補助をしてくれ。礼の印綬は昔から民の啓蒙を担っている。そのわしを手伝ってくれ」

「そんな、うちに出来ますか」

「出来ますよ。マデリさんは、平民からの視点でブランカ様を補助してあげて下さい」


 その横で、セリは黙って僕を見ている。

 聞きたいこともあるだろうが、控えているのだろう。


「そうだな。では、明日は迎えを寄越す。最後に一つだけいいか、賢者よ」


 ブランカは何かを考え込むように目を閉じながらも、立ち上がった。


「なんでしょうか」

「少しは自分のことも考えればどうだ。その歳で、欲をなくすことはない」


 声を残して、ブランカは背を見せる。

 言わんとしていることは理解が出来た。しかし、僕は一度ルクスの河で死んでいる。死んだ者に、欲などあろうはずもなかった。


読んで頂きありがとうございます。

面白ければ、☆☆☆☆☆。つまらなければ☆。付けて下さるようお願い致します。

これからの励みにもしますので、ブックマーク、感想なども下さればと願います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ