表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/103

イミラク街道駅

 

 イミラクと書かれた街道駅に入ると、すぐに馬車には衛士が駆け寄って来た。

 馬車の扉を護る様に並び、片膝を付く。

 印綬の継承者を迎えに来たのだ。

 フレアたちが馬車を降り、衛士たちが宿に案内していく。その背を見ながら、僕たちも馬車を降りた。


「迎えが来るものなのですね」


 セリが溜息のように言う。


「継承者が揃いましたから、王が立ったも同じなのでしょう」


 言いながら、僕もこの対応には驚く。

 印綬の継承者は尊敬される存在だが、王が立つ前から迎えに衛士が動くのは聞いたことがなかった。

 これも、この国のしきたりなのだろう。

 衛士たちは、この街道の中でも一際大きな宿に進んでいく。

 高そうな宿だが、仕方がない。


「同じ所に泊まりましょう」


 遅れて僕たちも宿に入った。


「先師、部屋はどうされるのですか」


 マデリが小声で尋ねる。


「印綬の継承者たちには、それぞれ特別室が用意されます。マデリさんはまだ十七になっていないので部屋が取れませんから、続きの間のある部屋を取るようにしましょう」

「特別室に大きな部屋でしたら、金額もかかるのではないですか」

「印綬の継承者には、特別室は無償で用意されます。この宿も商業ギルドに所属していますので、お金を取るよりも恩を売りたいのです」


 食堂を横切って受付に向かうと、二間続きの部屋を頼む。

 鍵が渡されると、階段から駆け寄って来たのはガイアスだ。

 周囲に衛士の姿は見えない。


「先師、浴場に行きますか」


 弾けるような声だ。


「そうですね。せっかくですから入りますよ」

「では、先師の部屋はどちらです。後で、皆で行きますから」

「二階の一番奥のようです」

「分かりました。待っててくださいね」


 言いながら、再び階段を駆け上がっていく。


「ガイアス様、なんだか嬉しそうですね」


 マデリの言葉に、

「兄ちゃんは皆で旅がするのが初めてで、楽しいって言っていた」

セリの声が重なった。


「セリくん、ガイアス様をお兄ちゃんと呼んでいるの」

「ガイアスでいいと言われても、いくらおいらだって、そんな呼び捨てには出来ないよ。だから、兄ちゃんって呼ぶようにした」


 いつの間にか、セリはガイアスと仲良くなっているようだ。


「そうなんだ。うちもアメリア様をそう呼ぼうかな」

「おいらは呼んでいるよ」


 笑いながらセリが階段を上がる。

 印綬の継承者が揃ったのだ。王が立つ、そのことにセリたちも浮かれているようだ。

 扉を開けると、二台のベッドが並ぶ小さな部屋が現れる。

 小さすぎるような部屋だが、マデリとセリは気にならないらしい。セリは荷物を投げ出しベッドに飛び込んだ。


「この部屋を、一人でいいのですか」


 マデリは間仕切りの扉を開け、喜びの声を上げる。


「もちろんです」


 荷物を置きながら答えると、待っていたようにドアが開かれ、ガイアスたちが入ってきた。


「先師、凄いのよ部屋が。寛ぐ部屋と寝る部屋の二つもあるの」


 弾ける声を上げたのは、フレアもだ。


「当然ですよ。あなたは国を導く人になったのですから」

「でもね。本当にすごいのよ」

「さあ、入りなさい。そこで騒いでもいけません」


 しかし、さすがにここに六人が入るのは狭いな。

 印綬の継承者と僕たちと、分かれるようにベッドに腰を落とす。


「衛士たちはどうしたのですか」

「部屋の前にも立ちそうだったから、帰しましたわ。今後の警備は不要だと申し付けてきました」


 アメリアの声は少し不機嫌そうだ。


「そうだな。今までそんなことをしなかったのに、全員が揃えばいきなりだからな」

「それだけ、この国には大切な存在なのですよ」

「だったら、最初からそういう対応をすべきです」

「エム公領主の意向もあるのでしょう」

「それよりも、先師」


 アメリアが顔を向ける。


「どうしました」

「私たちが王宮に入れば、先師の部屋を用意するようにしますけれど、それまでの間は先師たちは宿になりますよね」

「いえ、王宮には入りません。必要ならば家を借りるようには考えています」

「それはだめよ。王宮にいて近くで見守ってほしいもの。でも、それまでの間、先師には私の家の別宅を使って頂けませんか」

「アメリア、それはズルくないか」


 声を上げたのガイアスだ。


「でも、ガイアは家とはうまく入っていないでしょう。私の家ならば、私の自由になるもの」

「それは、そうだけど」

「ちょうど、別邸の一つが王宮の側です。先師にはそこを使ってもらうのがいいわ。そうすれば、私たちはいつでも会うことが出来ますもの」

「すぐ近くなの」


 フレアがベッドの上で足を組んだまま身体を乗り出す。


「そうよ、すぐ側よ」

「では、先師。そうしましょうよ」


 フレアが言い、ガイアスも頷いた。

 確かに、長居をするには宿代も心もとない。家を借りるにしてもすぐにはいかないだろう。


「お気持ち、ありがとうございます。セリとマデリとも相談して――」

「では、決まりね。明日にも家には早馬を送って準備させます。それでいいわね、セリくんにマデリちゃん」

「はい」

「お願いします」


 僕を置いて二人が即答する。

 苦笑するしかない。二人がぼくの意見を聞かずに返事をすることはない。これは、遠慮する僕に二人が気を使ったのだ。


「分かりました。できればで結構ですので、家に無理はさせないで下さい」

「アメリアの家は公貴でも上位だから、無理はないよな」


 ガイアスが胸を張る。

 いやいや、ガイアスよ。


「それでは、そのことを伝えにわざわざここに集まってくれたのですか」

「いや、俺は一人はが寂しいから」


 ガイアスが頭を掻き、アメリアが頷く。


「最後の印綬が揃ったのだから、一人でいるのはね」

「そうですか。明日には領境に行けます。そこから先は王都になりますので、先にお話をしておきましょうか」


 僕は前に座る三人に目を向けた。


「明日の国体の講義で、僕は三人の先師を下ります。先師と修士の間柄というのは、絶対的な師弟関係があります。それでは、国の運営に支障をきたします」

「どういうことですか。支障なんてあるはずがありません」


 アメリアの笑顔が消える。


「補佐をし、先師として支えてくれるのではないのですか」

「助言者という立ち位置で、補佐はします。しかし、先師の立場では王宮官吏が黙っていないでしょう。修士は先師の命には逆らえません。国の行く末を考えれば、王宮官吏の反対は当然のことです」

「それは分かります。分かりますが、俺たちを教え導いてはくれないのですか」


 ガイアスが俯いた。


「いえ、助言者という立場での講義はします。分からないことは何でも聞いて下さい」

「待て、先師はぼくを導くと言ってくれた。それを信じてもいいの」


 燃えるような目を真直ぐに向けるのは、フレアだ。


「はい。約束は皆さんにしたのと同様に、創聖皇と交わしたものにもなります。約束はお守りします」

「分かった。最後に聞いていい、ぼくが印綬の継承者になるから、先師はぼくを助けてくれたの」


 フレアはその目を逸らさない。

 ならば、僕も正直に答えよう。


「フレアさんのルクスの強さは感じました。しかし、ルクスは強いですが、印綬に選ばれるほどの強さとは思いませんでした」

「ぼくに印綬の継承者になるほどのルクスはなかったの」

「はい、それには足りませんでした。それでも選ばれたのは、才覚があるか、覚醒すればルクスの上限が跳ね上がるからでしょう」

「妖をルクスに変えるのね」

「そうです」


 頷く僕に、

「でも、フレアさんのルクスは強いですよ」

マデリが信じられないように言う。


 マデリにとっては、今のフレアの威圧感に恐れすら感じてるのだろう。


「そうですね、印綬の継承者がどれほどかは知らないのですね」


 僕はフレアに目を戻す。


「それでは、ルクスを計りましょうか」


 僕の出す手に、フレアも手をのばす。

 その手が触れる瞬間、僕は開放したルクスを手に込めた。

 膨れ上がるルクスに煽られるように広がるフードが、打ち合うルクスに青く照らされる。

 弾かれたのは、フレアの手だ。


「印綬の継承者は、このくらいのルクスがあります」

「先師、あなたは」


 声を上げたのは、アメリアだ。


「そこまでのルクスですか」

「先師が、印綬に選ばれるのではないのですか」


 ガイアスとセリが口々に言い、マデリは口を開いたままだ。


「ここにいる印綬の三人の中では、覚醒をしているのはアメリア様だけです」

「では、アメリア様のルクスは」

「はい。僕の手を弾きますよ」

「確かにな。俺もアメリアを見て敵わないと思った。では、印綬の継承者で他に覚醒をしているのは、礼の印綬のブランカ殿だな」

「そうね、あの人のルクスは私と同じくらいだものね。でも、それでは少し不公平よね」


 アメリアが考え込む。


「それは、印綬の方々で考えられるの良いでしょう。それよりも、公設浴場に行きましょうか」


 ここから先は、部外者である僕が立ち入るべきことではない。


「そうですね、先師。では、お風呂の後はこの下の食堂に集合としましょう」


 先師を強調するように言うガイアスの言葉に、僕たちは立ち上がった。


読んで頂きありがとうございます。

面白ければ、☆☆☆☆☆。つまらなければ☆。付けて下さるようお願い致します。

これからの励みにもしますので、ブックマーク、感想なども下さればと願います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ