表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
銀の花  作者: 九藤 朋
1/6






挿絵(By みてみん)






 麗らかな日和。菓子などを供する店が並び、動物に曲芸をさせる。中には己の刀の切れ味を誇る者も。黒い肌の異国人が火を吹き、集う者に好奇心ゆえの娯楽を与える。

 桜の花びらがひとひらふたひらどこからか流れてきた。

 

 時は永禄十一(1568)年。


 浪々の身である門倉(かどくら)(しず)()は肩についた桜に頓着せず、のんびり通りをあちこち見物して歩いていた。世情では尾張の織田信長の威勢、盛んらしいが、静馬には些末な事柄である。彼はただ、己の刀に依って忙しない穢土をのらくら生き抜くことにしていた。事実、静馬にはそれが許されるだけの力量があった。堺の会合(えごう)(しゅう)の一人である、今井宗(いまいそう)(きゅう)とは昵懇(じっこん)の間柄で、静馬は堺に寄れば宗久のもとに滞留した。堺には腕の良い刀工も多い。静馬は宗久の邸に戻ると、己の刀を抜き、しげしげと眺めた。

 刀の地肌というものは鍛錬によって木目のような肌合いを生じる。加えて、焼き入れによって生じる模様・刃文には刀工の癖が出る。それは美しい波のようなものであったり、すっきりした真っすぐな線のものであったりした。

 静馬の刀は緩やかな春の海のように波打つ刃文で、刀身全体に斑点のような飛び焼きが散っている。色深く鋭利で艶があり、もし刀に男女の別があるのであれば、この刀は女ではないかと静馬は思っていた。入念な手入れをして、また鞘に納める。

 宗久の邸には静馬の他にも滞在客がおり、例えば京の公家の姫君などもそれに当たる。今年で十五になる姫君は、なぜ京から逃げて来たのかを、宗久以外には頑なに話そうとしなかった。緑の黒髪の、白い雪のような肌に、珊瑚の唇をした美しい姫君は名を()()と言って、出会いしなから静馬にまとわりついてきた。美夜の侍女もこれには困りもので、何度もはしたないと忠言したが、美夜は聞き入れようとしなかった。静馬の秀でた容貌ゆえのことかもしれない。静馬は女と見紛う美しい男だった。美夜に劣らぬ黒髪に、白皙の頬。通った鼻筋で目は深い色を湛えて切れ長である。

 確実に母親に似たのだが、本人はどちらかと言うと己の容貌を持て余していた。

 不満に思うところが些少、ないではないが、静馬はそこそこ快適な暮らしを送っていた。


 異変が起きたのは秋。

 信長が堺に対して二万貫の()(せん)(軍資金)を要求した長月のことだ。


 宗久は思案に明け暮れた。いや、宗久ならずとも、他の会合衆もそれは同じことであったろう。信長は脅威だが、結局、会合衆は要求を拒否した。しかし、宗久は信長に秘蔵の茶入れである「松嶋(まつしま)の壺」と「(じょう)(おう)茄子(なす)」を送り、信長に接近する。これは、静馬の助言を容れてのことでもあった。


「静馬様」

「美夜殿か。如何為された」

「難しいお顔。考え事ですか」

「うむ。少しな。人を、斬らねばならぬやもしれぬ」


 美夜が小首を傾げる。この年頃の娘というのは、僅か数月で大人びた顔になる。それでも今の美夜の仕草は幼く、あどけなかった。静馬は苦笑する。


「美夜殿に話すことではなかったな。忘れてくれ」


 静馬が斬らねばならぬ相手。

 それは即ち織田上総介信長その人だった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 作品として目の付け所に感服しました お見事です
[一言] 朋さんの表現力、語彙力の広さ多さに、ただただ勉強させていただきました! 文は、こんな風に流れていくと、読みやすくて分かりやすい。伝わりやすい。 自分の中には、育ってない表現や漢字、言葉がたく…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ