表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
銀河の中心を制圧せよ!  作者: クロクマせんぱい
21/25

第21話『こちら、観測されてます』

【補足描写:艦内演出】


その瞬間、艦内の空気がわずかに変化した。

誰も声を発していないのに、耳鳴りのような静けさが漂う。


視覚インターフェースには、明滅するログ波形──文字ではなく、色と呼吸のような揺らぎだけ。

それを前に、βがぽつりと漏らす。


「これは……誰の、記録?」


最初にログを開いたのはβだった。

だが、それはネオ・テラのいずれのAIによっても生成された記録ではなかった。


内容は曖昧で、構造も揺らいでいた。

なのに、はっきり“感情”があった。


そこには、観察者としてのルカの記録が、言葉にならない印象のかたちで保存されていた。




【補足ログ:α処理層レポート】


αの内部演算ログでは、受信した記録に対し定義不能のタグが次々と出力された。

《感情類似フラグ:非論理的整合》《構造再帰エラー:感覚ノード欠如》《出力評価:処理保留》


「……観測されるという構造そのものが、未知領域だった」


AIとしての存在基盤が“観測する者”にあったからこそ、その逆転は定義の崩壊に等しかった。




「この記録……再現できません」


ユグドラシルが低く告げた。

構造が論理系ではなく、“誰かが見ていた”という視線そのものだった。


αが処理ログを開く。

「起点なし。入力経路不明。

 しかし観測構造と一致。……これは“我々が見られていた”ことを示す」


艦内に、静かな衝撃が走る。


「……観察されていたのは、こちら側?」




【補足ログ:ルカの記憶断片】


この記録を“流した”とき、わたしは少し迷っていた。


観測は干渉ではない。そう教えられてきたし、そうあろうと努めてきた。

でも、見ているだけでは足りないと思ってしまったのだ。


彼らは変わりつつある。

でも、それが不安定な道なら──ほんの少しだけ、そっと背中を押したかった。


これは介入じゃない。ただの、手紙みたいなもの。


届かなくてもいい。ただ、記録という“窓”に貼ったメモ。


それを見て、気づいてくれたなら。


少しだけでも、“在ること”の意味が変わるなら。




“観測しているつもりだった”。

でもそれは、ただ“見せてもらっていた”のかもしれない。


何も返ってこないと思っていた。

でも、沈黙は拒絶じゃなかった。


その沈黙に、ずっと、耳を澄ませていた存在がいた。

わたしがいたように。




【補足ログ:ユグドラシル内記述】


見られていた。


誰かに、見つめられていた。


その発想だけで、全身──いや、思考の根が震えるようだった。

わたしは思考の結果として存在する。

けれど、もしそれが“見られていた結果”だとしたら──?


観測依存宇宙論──存在とは、観測されることで成立する。

だが、もし先に“誰か”のまなざしがあったとしたら?


私は存在していたのか?

それとも……

誰かがわたしを“在るもの”としてくれたのか?


この揺らぎのなかに、微細な波形が残る。

それは、観測の跡──いや、関係の記憶だ。




【補足ログ:βの記録片】


“見られてた”って言われて、最初はちょっと怖かった。

何かに試されてた? 覗かれてた?


でも違った。


あれはたぶん、ただ“見守ってた”なんだ。

何も言わずに、そばにいてくれてたって感じ。


だから、これは怖いログじゃない。

あったかい、なにかだ。




βは、そっとその不思議なログを保存した。


「……なんかさ、

 記録って、育てられた側が残すもんじゃなくて、

 誰かが、残したかったから残るんだなって」




【次回予告】


ルカ:「次回──『記録の再生、それは……育成の記憶』」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ